パブ

「Public House」の略称で、英国風の大衆酒場。日本では1960年前後から流行しだした。カジュアルで、男女ともに交流しやすい雰囲気が人気。外国人の客も多い。
バー

1880年に日本人向けのバーが東京に開店し、その後少しずつ増加し始めた。特に戦後1949年に酒類販売が自由化され日本各地に広まったと言われている。ワインバー、カフェバー、音楽好きのためのジャズバー等、個性あふれるバーもある。
バーの雰囲気

バーは比較的年齢層が高い。特に伝統的なオーセンティックバーや、洗練されたホテルのバー等は落ち着いた雰囲気が特徴である。大人数で大騒ぎしたい人にはこのようなバーは不向き。
「電気ブラン」

1880年創業、日本人を対象とした初めてのバーとして誕生したのが「神谷バー」。ここで100年以上愛され続けるカクテル「電気ブラン」は、ブランデーをベースにワインやハーブがブレンドされている。発売当時のアルコール度は45度もあり、飲むと「電気が走る」カクテルであった。現在は30度と40度の2種類がある。
注文に迷ったら

バーやパブで注文できる酒類は多く迷ったらバーテンダーに相談しよう。専任のバーテンダーがいない場合はスタッフに尋ねよう。
個性あふれるバー

ダーツバー、マジックバー、焼酎バー、ゴシックホラーバー、たこ焼きバー、坊主バーなど個性的なバーもあり、自分好みの一軒が見つかるかもしれない。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
人気のジャパニーズウィスキー・日本酒からクラフトビールまで!東京で“コアな日本のお酒”に出会える店8選
by: 田中ラン
-
PR
日本を代表するおいもスイーツ「らぽっぽファーム」! 注目商品や施設など、人気の秘密を徹底ガイド
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】日本旅行におすすめのウイスキー&購入先、免税、関税まとめ
by: LIVE JAPAN編集部
-
東京お菓子ショッピングガイド | お土産を探すならココ!定番から穴場まで人気店まとめ
by: 田中ラン
-
PR
銀座で体験!オーダーメイドスーツ専門店「GINZA Global Style PREMIUM銀座本店」 業界最多約5,000種類の生地から選べる一着が24,000円(税込26,400円)から!
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
「太田胃散・太田胃散<分包>」が「太田胃散S・太田胃散<分包>S」にリニューアル! パッケージやパワーアップした効能・効果を徹底紹介
by: LIVE JAPAN編集部