日本の点心の歴史
点心は、1200年頃に日本に伝来したとされる。当時、日本では人々が集まってお茶を飲む「茶会」が開かれており、その際の食べ物として普及した。中国では軽食やおやつを点心と呼ぶ。点心という言葉は日本で身近ではないものの、日本人には欠かせない人気料理も生まれている。
点心の種類
日本人は弾力や粘り気のある食感を好むが、エビ蒸し餃子の食感はまさにその通り。また、小麦粉の薄い皮で肉を包み蒸す「小籠包」(写真)は、2000年以降辺りから特に日本で人気が出たメニュー。皮の中に閉じ込められた熱々の肉汁が特徴だ。甘い点心の中では、ごま団子が広く知られており、中華料理屋のメニューの定番となっている。
日本で点心が食べられる店
点心を日本で食べるには、中華料理専門店に行くのが良い。中華料理店には点心のメニューも豊富にあり、さまざまな点心を楽しめる。東京都の銀座や新宿といった繁華街なら、点心の専門店も見つけられる。東京都恵比寿には「カフェ」のような気軽な雰囲気で小籠包を味わえる「小籠包専門店」もある。
飲茶
中国では、点心を食べながら烏龍茶やジャスミン茶といった飲み物を飲む「飲茶」という文化がある。日本でも飲茶を楽しめる店はあり、特に多いのが神奈川県横浜にある中華街。エリア一帯が中国に関する店になっており、飲茶店も多い。本場の中国人シェフがつくる点心料理と、飲茶を楽しめる。店によっては、70種類近くの点心料理と飲茶を、2時間近く好きなだけ飲食できる「食べ放題」「飲み放題」のプランもある。
点心から独立した料理
日本では、点心の中からいくつもの国民的な人気料理が出ている。小麦粉の皮で、細かく刻んだ肉と野菜を包み焼いた餃子、麦の皮で肉などを包んで蒸す焼売は、日本人のほとんどが日常的に食べる料理である。また、春巻き(写真)も日本の食卓の定番メニュー。調理済みのものや、火を通すだけで食べられる冷凍のものが、よくスーパーで売られている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
【2025年 最新情報】日本旅行のルールや制度はどう変わる?免税制度、事前通関などの動向を解説
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2024年】クリスマスグルメやワイン、雑貨の販売も!全国のクリスマスマーケット情報
by: いとうみずえ
-
日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録決定!
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
江戸時代から続く東京の銭湯文化を、外国人ネイティブが体験。古き良き昔ながらの銭湯と、現代風にリニューアルされた最新の銭湯を徹底レポート
by: 加藤 洋平