2022年10月11日、入国者数の上限撤廃や個人旅行客の入国解禁など、新型コロナウイルス感染拡大に伴いなされてきた入国制限が緩和され、ほぼコロナ禍前の状態に戻りました。円安の影響もあり、買い物目的で訪日旅行を計画している方も多いはず!そこで、当記事では、外国人旅行者が日本で買い物するなら知っておきたい、免税制度や手続き方法、注意点などを解説します。
- 目次
-
- どのお店で買っても免税できるの? 免税店とは?
- 免税が受けられない人とは
- 免税になる条件、最低金額は?
- 消耗品を免税する際の注意
- 免税手続きの流れ
- よくある質問
- ▼免税クーポン▼(ロッテ免税店銀座)
- ▼免税クーポン▼(Japan Duty Free Fa-so-la三越伊勢丹)
- ▼免税クーポン▼(ビックカメラ)
- ▼免税クーポン▼(ドン・キホーテ)
- ▼免税クーポン▼(ロッテ免税店)
- ▼免税クーポン▼(ツルハドラッグ)
- ▼Laox 免税&特別割引クーポン▼
- ▼エディオン 免税&特別割引クーポン▼
- ▼サツドラ 免税&特別割引クーポン▼
- 免税サービスが受けられる主な店舗
- 免税サービスが受けられない店舗
- オンラインでも免税が受けられる
どのお店で買っても免税できるの? 免税店とは?
「Tax Free(免税)」とは、消費税が免税になるシステムのことで、消費税が免税になるのは、空港内の免税店や家電などの小売店、デパートなど、税務署から「輸出物品販売場(免税店)」の許可を受けた店で購入した場合のみです。最近では「免税手続一括カウンター」が設置された百貨店、大型ショッピングセンターやアウトレットモール、商店街も増え、小規模事業者などでも利用の枠が広がっています。店頭に掲示してある免税店シンボルマーク(下記)が主な目印です。
免税が受けられない人とは
・空港の自動ゲートを使用し、パスポートに入境日を示すスタンプが押されていない場合
・日本入国後6カ月以上経過する場合
・日本で仕事をしている場合
・購入金額等の条件を満たしていない場合
免税制度は、外国人観光客等の非居住者が対象となっています。非居住者とは日本に入国してから6カ月未満の外国人、もしくは海外に居住する日本人で2年以上海外に滞在する目的で出国し、一時帰国の期間が6カ月未満の日本人を指します。
免税になる条件、最低金額は?
免税の対象となる商品は、非居住者が、事業用や販売用ではなく個人で利用・消費するもの。そして、国外に持ち出すことが条件です。
基本的には、家電製品や洋服、カバン、時計などの「一般物品」の場合、1店舗で同一日に購入した物品の合計金額が5,000円(税抜、以下すべて税抜)以上で免税になります。食品や化粧品、医薬品などの「消耗品」は同じ店舗での1日の購入合計額が5,000円以上50万円以下の範囲であることと、日本国内で消費されないように指定された方法で包装されていることが条件です。
また「免税手続一括カウンター」を設置している百貨店やショッピングモールなどの場合は、複数店舗の合算が5,000円以上で免税の対象になります。ただし、対象品目の区分によっては金額を満たしても免税の対象にならないケースがあります。
消耗品を免税する際の注意
消耗品は消耗品専用袋(開封すると開封したことが分かるシールで封印されたもの)や段ボール製の箱で梱包され、国外へ持ち出す前に開封してはいけません。また、原則として消耗品と一般物品それぞれの購入金額を合算して免税の対象にできないので要注意。消耗品だけ、もしくは一般物品5,000円以上を満たさねばなりません。
ただし、一般物品を消耗品同様に日本国内で開封して消費しないような包装をした場合は、消耗品との合算が可能となりますが、消耗品と同様、日本国内で開封・利用することはできません。
免税手続きの流れ
店舗によって、免税手続きの方法は2種類あります。
(A)購入時にパスポートを提示し、最初から消費税を差し引いた金額で支払う方法
(B)百貨店などの免税手続一括カウンターを設置している場合、各店舗でいったん消費税込みで品物を購入し、同日中に所定の免税手続一括カウンターを訪れ、購入品、レシート、パスポートを提示して払い戻してもらう方法。この場合、手数料が必要な場合もあります。また、買い物をする前に免税手続き一括カウンターに立ち寄ると、お得なクーポンをもらえる場合もあります。
<店舗で>
1)パスポート等を提示
購入者本人のパスポート(コピーは不可)を提示。顔写真・氏名・国籍・生年月日・在留資格・入境年月日・パスポート番号を確認してもらいます。
2)購入店舗より必要事項の説明
2021年10月より免税販売手続きが電子化されたことに伴い、購入品情報を記載した「輸出免税物品購入記録票」による手続きが完全廃止。購入店舗側が購入記録情報のデータを作成し、国税庁へ送信します。あわせて「購入者誓約書」への署名は必要なくなりました。その代わり購入店舗から必要事項の説明を受けてください。
3)精算・商品の引渡し
(A)の場合はここで税抜の販売金額を支払い、商品を受け取ります。(B)の場合は、各店舗で買い物をした後、免税手続一括カウンターを訪れ、消費税相当額の返金を受けます。返品交換などで免税に必要な最低購入金額を下回った場合は、すべての商品に対して免税が取り消されるため、消費税を支払います。
<空港で>
4)パスポートの提示
購入記録情報を電子送信するため、税関の係員に忘れずにパスポートを提示してください。なお、免税で購入した商品は原則、本人が携帯して出国しなければいけません。また、もし、免税品をスーツケースなどに入れ、預け入れ荷物としたい場合は、航空会社のチェックインカウンターで荷物を預ける際に、申し出を。税関担当スタッフがチェックインカウンターに来て免税品の確認をしてくれます。
Visit Japan Webに登録してより便利に
Visit Japan Webとは、海外からの入国者(海外から帰国する日本人も含む)が、入国時に「検疫」「入国審査」「税関申告」をウェブで行うことができるサービスのことで、入国時の手続きをワンストップで行えます。
詳細はこちら
2023年4月1日より、Visit Japan Webに新しい機能「免税購入」が追加されました。この機能を利用することでパスポートの提示が不要となり、免税手続きがスムーズになります。
利用の仕方は簡単。事前に旅券情報(氏名、国籍、生年月日、在留資格、上陸年月日、旅券の種類及び番号等)を取り込むと、「免税手続きの準備」という項目に二次元コードのボタンが追加されるので、その二次元コードを日本の免税店で提示し、免税店が読み取るだけ。ただし、この方法は、二次元コードの読み取りに対応した店舗に限っており、すべての免税店で利用できるわけではありません。対応しているかどうかは店舗に確認ください。その場合は旅券の提示及び旅券情報の提供により免税手続きを受けることができます。
Visit Japan Webにおける「免税購入」機能の操作方法については、以下のリンクよりご確認ください。
よくある質問
Q1
「デューティーフリー(Duty Free)」と「タックスフリー(TAX FREE)」どう違うのですか?
A
消費税(付加価値税)のみが免税になるのが「タックスフリー(Tax Free)」で、消費税のほかに関税、酒税、たばこ税などの諸税が免税になるのが「デューティーフリー(Duty Free)」。「出国手続き後の空港内出国エリア」は、制度上、日本国外なので日本の税金が課されない」ということで、デューティーフリーは国際空港の出国エリアにあります。それ以外には沖縄県の「Tギャラリア沖縄 by DFS」、銀座三越8階にある「Japan Duty Free GINZA」、東急プラザ銀座8・9階にある「ロッテ免税店東京銀座店」など数えるほどしかありません。
Q2
購入時や手続き時に必要なものは何ですか?
A
購入時には購入者本人のパスポート(コピーではなく原本が必要)の提示が必要です。免税手続一括カウンターでの手続きの際には、パスポート(原本)、購入物品、レシートが必要となります。
Q3
ホテルにパスポートを忘れた! 買い物の翌日に手続きしてもOKですか?
A
購入時の免税手続きは、対象物品の購入日以外は不可、パスポートの携帯は必須です。ホテルに戻ってパスポートを持参し購入当日に免税手続きをしましょう。
Q4
代理人に免税手続きをお願いしてもよいですか?
A
免税手続きは商品を購入した本人以外は不可です。
Q5
入国時、自動ゲートを利用したのでパスポートにスタンプがない……。免税手続きできますか?
A
免税店では、パスポートを提示し、「非居住者」であることの確認を受ける必要があります。 空港(成田、羽田、中部、関西)での入国審査時に自動化ゲー トを利用する場合、パスポートに入国の証印が押されないため、免税店で非居住者であることが確認できない場合があります。自動化ゲートを通過する際に、証印が必要な旨を入国管理局の職員に伝えてください。
Q6
免税手続きをした後、商品は日本国内で使ってもよいですか?
A
日本から持ち出すことを条件に「一般物品」は日本で利用してOKです。「消耗品」は専用の梱包袋を開けてしまうと免税にならないので注意しましょう。もしも開封して使用してしまった場合は、税関で消費物品の課税がなされます。消費してしまった物品を除くと金額が免税基準額の5,000円を下回ってしまう場合には、全ての物品に対して課税されます。
Q7
免税手続きした物品は、機内持ち込み?預け荷物?どちらですか。
A
日本出国時、空港の税関カウンターはセキュリティーチェック&手荷物検査を抜けた先にあります。そのため免税手続きをした商品は受託手荷物(機内預け)にはせず、機内持ち込みにして、税関カウンターでの申請時にチェックを受けるのが原則です。
Q8
化粧品やお酒など液体物は手荷物での持ち込みに制限があるけど、どうしたらよいですか?
A
国際線では100mlを超える容器に入ったあらゆる液体物が、機内への持ち込み禁止で手荷物検査の際に没収されます。100mlを超える液体物は航空会社カウンターでのチェックインの際に受託手荷物に入れて預け、預け荷物にした旨を伝えましょう。100ml以下の容器に入った液体物であれば、容量1リットル以下(縦29センチ以下、横20センチ以下)のファスナーの付いた再封可能な透明プラスチック製袋に入れれば持ち込み可能。
Q9
手続きが済んだ免税品を他の人に渡し、持ち帰ってもらってもいいですか?
A
免税品を第三者に譲り渡すことは禁じられています。購入した本人が持ち帰ってください。
Q10
クレジットカードで購入した場合の免税はどうなりますか?
A
百貨店など「免税手続一括カウンター」が設置されている場合は、各店舗では消費税込みの金額で支払い、「免税手続一括カウンター」で手続きをすれば、クレジットカードに消費税の還付金が入金されます。還付までの所要日数は10日~2週間程度。家電量販店やディスカウントストア、ドラッグストアなどの街中の免税店ではクレジットカードで消費税を引いた金額を支払うことがほとんど。また店舗により異なりますが、大半はクレジットカードでの支払いが可能です。
Q11
現金以外(マイルなど)で支払ができますか?
A
楽天カードなどクレジットカードに付与されているポイントやマイルなどを使って支払ができるかどうかは、各店舗によって異なりますが、大半はポイントやマイルでの支払いを不可としているところが多いので、現金かクレジットカードの利用を推奨します。
Q12
空港以外でも免税を受けられるお店がありますか?
A
百貨店、家電量販店、ドラッグストア、ショッピングモールなど、空港以外でも免税可能なお店は数多くあります。
Q13
日本の免税品では、どんな種類の商品がお得になりますか?
A
免税対象商品は幅広くさまざまありますが、デジタルカメラ、美容・健康家電などの電気製品は、自国で日本ブランドのものを購入するより、確実に購入価格を抑えることができます。
続いて、風邪薬、咳止めなどの医薬品や使い捨てアイマスクなどの健康グッズなどは、他国には見られないアイデア商品があったり、機能性が高いわりに比較的手ごろです。一部のドラッグストアや家電量販店では、割引クーポンが配布されていることがあり、利用すればますますお得になります。
- LIVE JAPANでは、家電量販店やドラッグストア、アウトレットモールや商業施設、免税店などで使える割引クーポンをたくさん提供しています。事前にゲットしてお得に買い物をしよう!
▼免税クーポン▼(ロッテ免税店銀座)
▼免税クーポン▼(Japan Duty Free Fa-so-la三越伊勢丹)
▼免税クーポン▼(ビックカメラ)
免税対応やお得なクーポンで外国人観光客に選ばれるビックカメラには、さまざまな割引があります。まずは、全国のビックカメラで利用可能な「免税割引クーポン」。10%の免税にプラスして、対象のカメラや時計、家電、医薬品や化粧品、日本酒などが、3パーセントから7パーセントオフになります。(一部対象外のアイテムもあります)
レジ会計の際に、上記の画像をご提示ください。
▼免税クーポン▼(ドン・キホーテ)
▼免税クーポン▼(ロッテ免税店)
▼免税クーポン▼(ツルハドラッグ)
▼Laox 免税&特別割引クーポン▼
▼エディオン 免税&特別割引クーポン▼
▼サツドラ 免税&特別割引クーポン▼
免税サービスが受けられる主な店舗
日本には、空港や百貨店だけでなく、ショッピングモールやディスカウントストア、ドラッグストアなど幅広いジャンルのお店が免税対応可能。ここではジャンルごとに、免税対応している主要な店舗名をご紹介します。
なお、百貨店やショッピングモールなどは、全テナントが免税可能ではなく、テナントによっては免税対応不可の場合もあるのでご注意を。また、全国展開しているチェーン店の中には、店舗によっては免税対応不可のこともあります。事前に確認してから足を運びましょう。
- 百貨店
- 札幌三越(北海道)、大丸札幌店(北海道)、東急百貨店 さっぽろ店(北海道)、仙台三越(東北)、京王百貨店、小田急百貨店、そごう・西武、高島屋、東急百貨店、東武百貨店、松屋銀座、三越伊勢丹(以上東京)、京阪百貨店、阪急百貨店、阪神百貨店、あべのハルカス近鉄本店(以上関西))
- 家電量販店
- ヤマダ電機、ケーズ電気、エディオン、ノジマ、ジョーシン、コジマ×ビックカメラ、ベスト電器、ビックカメラ、ヨドバシカメラ
- ショッピングモール
- イオンモール(旭川駅前、成田、大阪ドームシティなど)、三井ショッピングパーク ららぽーと(TOKYO-BAY(船橋市)、豊洲、横浜、甲子園など)、アクアシティお台場、東京ソラマチ、ルミネ(新宿、横浜など)、アリオ(札幌、葛西など)、イトーヨーカドー(札幌、大井町など)
- 文房具
- 銀座伊東屋
- ディスカウントストア
- ドン・キホーテ、多慶屋、二木の菓子、コメ兵、ミスターマックス
- ドラッグストア
- ウエルシア、ツルハドラッグ、コスモス薬局、サンドラッグ、スギ薬局、マツモトキヨシ、ダイコクドラッグ
- 日本ブランド店
- ユニクロ、無印良品、Sanrio Gift Gate
※百貨店やショッピングモールなど一部店舗は免税対象外の場合もあります。また、ディスカウントストアやドラッグストアなどは、日本各地の全店舗が免税対応可能ではありません。
免税サービスが受けられない店舗
- コンビニ
- セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどは原則、免税対象外。ただし、東京や大阪などの一部の店舗では免税対応可能な店舗も。
- 飲食店・宿泊施設・サービス
- レストランやカフェなど飲食店は、日本で消費してしまうため、対象外。また、宿泊料やサービス料など無形のものも対象外に。
オンラインでも免税が受けられる
旅行前、もしくは旅行中にオンラインで注文し、滞在中の宿泊施設・空港・街中にある免税店などで商品を受け取ることができる「オンライン免税」も便利です。来日後、購入時間を節約でき、かつ、かさばる荷物を持ち歩くことなく手ぶらで観光できるのが魅力です。
取扱商品のジャンルは家電、医薬品、コスメ、食品・お菓子、文房具、キッチン・日用品、書籍、CD・DVD、日本の名産品、フィギュアなど幅広くあります。指定した受取場所で、決済と免税手続きをするので、スマホなどインターネットと繋がる通信機器、クレジットカードや電子マネー、日本入国日が印字されているパスポートを持参しましょう。注意点は、支払いは現金不可、カードもしくは電子マネーで。また、受け取る際は購入者本人でなければなりません。
また、空港にあるDFSでは、事前にインターネットで希望商品を予約し、空港にあるDFSカウンターで受け取る「免税品事前注文」というサービスを提供している店舗もあります。
▼オンライン免税ショップ▼
Photo credit (main image): Tupungato / Shutterstock.com
※この記事は2022年12月時点での情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
【2025年 最新情報】日本旅行のルールや制度はどう変わる?免税制度、事前通関などの動向を解説
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録決定!
by: LIVE JAPAN編集部
-
花魁と花火の競演!2024年10月19日(土)・26日(土)、11月9日(土)・16日(土) 江戸ワンダーランド日光江戸村「Edo Wonder Night」開催!
-
日本最大の琵琶湖に、とろける近江牛。 滋賀県の魅力をまるごと堪能できる「ここ滋賀」ガイド
-
江戸時代から続く東京の銭湯文化を、外国人ネイティブが体験。古き良き昔ながらの銭湯と、現代風にリニューアルされた最新の銭湯を徹底レポート
by: 加藤 洋平