江戸最大の八幡様。境内には相撲の始祖を祀る神社など17の末社がある。
浮世絵師・歌川広重の錦絵にも描かれた、歴史ある鉄橋。
寺の本尊、不動明王の迫力ある眼光と威圧感ある姿に圧倒される。もみじの紅葉も見事。
自然を活かした壮大な景観の中に国宝を持つ、歴史的価値がある寺院。週末には座禅会も。
浅草寺の総門。雷門と書かれた大提灯が大迫力、浅草のランドマーク。
隅田川河口部に築造された、国内で最大規模を誇る道路可動橋。
境内の洞窟に湧く鎌倉五名水のひとつ「銭洗水」でお金を洗うとお金が増えると伝えられている神社。
春には満開の桜が咲き誇る隅田川沿いにある橋。たもとには隅田川を遊覧する水上バス乗り場がある。
隅田川を挟んだ隅田公園を結ぶ「桜橋」。周囲の景観に溶け込むスマートな外観が特徴の歩行者専用の橋。
広大な敷地と多くの歴史的建造物がある寺。開かれたお寺として、訪れる者を温かく迎え入れてくれる。
閻魔大王を本尊とし、冥界の十王の像が祀られている。古来の死後の世界観が体験できる。
人気漫画・キャプテン翼に登場するキャラクターの銅像。主人公のチームメイトであるガッツマン・石崎了。
人気漫画・キャプテン翼に登場するキャラクター・岬太郎の銅像。大空翼と息が合ったゴールデンコンビだ。
運を守り幸せを導く神様として信仰され、破魔矢発祥の神社として知られている新田神社。
キャプテン翼の主人公・大空翼のライバル。天才ストライカー・日向小次郎の銅像。
日蓮宗の大本山。大堂や本殿、多宝塔、五重塔など歴史ある建築物が多く残る。
「安産・子育(こやす)」の神様である鬼子母神をお祀りするお堂として古くから親しまれている。
皇居前広場から正門を経て、宮殿へ至る濠に架かる二つの橋。
江戸時代から220年間灯台の役目を果たしていた、灯台を復元。
石橋山の合戦に破れた源頼朝を、大庭景親の軍勢から守った土肥次郎実平。城願寺はその実平の菩提寺です。境内には源氏再興に活躍した「頼朝七騎」の木彫り像を安置する七騎堂や、土肥一族墓所(神奈川県文化財指定)などがあり、往時を偲ばせます。 また実平手植えのビャクシン(推定樹齢800年・国指定天然記念物)は、神奈川県では最も大きく樹齢が長く、垂直に伸びた幹の見事な姿は全国的にも稀だといわれています。