
東京・上野は、ショッピングエリアとして人気の街。なかでも「アメ横」周辺は、にぎやかな通り沿いに時計専門店が並び、掘り出し物を探す楽しさがあります。「ヨドバシカメラ」「多慶屋」「ドン・キホーテ」などの大型家電量販店やディスカウントストアもすぐ近くにあり、選択肢が豊富。
今回は上野の近くに長年住むライターが、観光客でも入りやすく、ブランド時計からカジュアルウォッチまで揃う6店を厳選しました。店ごとの特徴や注目ポイントを交えて、現地の空気感とともにご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています
上野で時計を買うべき理由と魅力

上野は貴金属やジュエリーを扱う専門店が軒を連ねてきた土地柄もあり、実は腕時計を探すにはもってこいのエリア。特に「上野アメ横商店街(通称:アメ横)」周辺には、お値打ち品の時計を扱うショップがいくつも集まっていて、お買い得なアイテムと出会える場所です。高級ブランドの正規店とはまた違った、街の時計店ならではの価格設定や接客スタイルも魅力のひとつ。
さらに注目したいのが、駅周辺のアクセスの良さ。ヨドバシカメラや多慶屋、ドン・キホーテといった人気店もすべて徒歩圏内にあり、たった半日でも複数の時計店を効率よく見て回れるのは上野ならでは。そして上野といえば京成スカイライナーの発着駅。観光のついでにふらっと立ち寄るのはもちろん、ホテルをチェックアウトしてから成田国際空港に向かう前のショッピングにもぴったりです。
筆者が日々住んでいて感じるのは、上野は「選択肢が広くて、短時間でも見応えがある」ということ。時間が限られている訪日旅行者にこそ、ぜひおすすめしたいエリアです。
アメ横でお買い得!カジュアル&ディスカウント時計店
上野アメ横商店街(アメ横)

上野でショッピングといえば、やっぱり外せないのが「上野アメ横商店街」、通称「アメ横」。JR上野駅と御徒町駅の間、約500mの通りに400軒以上の店がぎっしりと並ぶ、日本屈指のディープな商店街です。アメ横といえば食品や雑貨のイメージが強いかもしれませんが、実は時計の販売店も多い!闇市から発展したという歴史の名残で貴金属や時計を扱う店が多く集まり、今もお得な掘り出し物を探すにはうってつけのエリアです。
たとえば、メイン通りに面する「時計の伊勢屋」の軒先には1,000円台のカジュアルウォッチがずらりと並び、思わず立ち止まって見入ってしまう品ぞろえ。また、機械式時計をディスカウント価格で手に入れたいなら「TS-HORIUCHI」へ。スタッフに質問すれば、価格の理由やおすすめのモデルも丁寧に教えてくれます。
高級腕時計を探したい方は「クォーク上野本店」も要チェック。アメ横入り口に位置するロレックス専門の中古店で、人気のサブマリーナやデイトナなど、高品質なモデルが揃っていました。スタッフも時計に詳しく、気軽に相談できる雰囲気。新品同様の状態で、しかも免税対応と、訪日旅行者にとってはうれしいポイントも満載です。

そして、ぜひ見逃さないでほしいのが、表通りだけじゃないアメ横の奥深さ。JRの高架下に広がる「アメ横プラザ」や、小さな商店が集まる「アメ横センタービル」など、外からは見えにくい場所にこそ、通好みの店が密集しています。実際に訪れてみると、迷路のような中に時計店が点在していることに驚くはず。脇道に入ったり、2階に上がってみたり…そんなちょっとしたひと手間が、思わぬ一品との出会いに繋がるはずです。
-
時計の伊勢屋
- 住所 東京都台東区上野4-1-9
-
TS-HORIUCHI
- 住所 東京都台東区上野6-4-7
-
ロレックス専門店 Quark
- 住所 東京都台東区上野6-3-1 そめやビル1F
免税で賢く購入!ブランド時計も揃う多慶屋やドン・キホーテの時計売り場
多慶屋

上野で地元に根ざしたディスカウントストアといえば、「多慶屋」です。紫の建物でおなじみのこのお店、実は雑貨や医薬品、お菓子だけでなく、時計のラインアップも相当なものなのです。お買い物で訪れると、平日でも海外からの観光客や地元の常連で賑わっています。
時計を扱っているのは、「TAKEYA1(食品・生活館)」のお隣にある「TAKEYA3(ファッション館)」の3階フロア。エスカレーターを上がると、そこはまるごと時計売り場。セイコー、シチズン、カシオといった日本ブランドから、海外の人気ブランドまで、棚一面にズラリと並んだ光景は圧巻です。展示の仕方も見やすく、比較しながらじっくり選べるのも好印象でした。

スタッフに話を聞いてみたところ、アジア圏からの観光客にはロレックスが特に人気とのこと。品揃えもしっかりしていて、さまざまなモデルが幅広く取り揃えられていました。「気になる商品があれば、お声かけいただければすぐお出ししますよ」とのことだったので、遠慮せず声をかけてOK。実際に手に取って見比べながら選べるのは、やっぱり店舗ならではの楽しさですね。
免税対応はもちろん、QRコード決済や多言語対応の案内も整っていて、訪日観光客にとっても買いやすい環境が整っています。
多慶屋のクーポンはこちら

ドン・キホーテ

上野エリアで「時間がないけど効率的に時計を見たい」という方におすすめなのが、「ドン・キホーテ 御徒町店」。アメ横沿い、JR御徒町駅からすぐという抜群の立地にあるのが大きな魅力です。2022年にオープンしたばかりということもあり、全体的にフロアが明るく清潔。いつ訪れても、観光客が大勢の買い物袋を両手に歩く姿が見受けられ、「日本のお土産といえばドン・キホーテ」というイメージを持つ人も多いですよね。
時計が並ぶのは5階フロア。売り場自体はコンパクトですが、1万円台のカジュアルモデルから10万円前後のハイエンドモデルまでラインナップが揃っており、限られた時間の中でも比較しながら選びやすい構成です。陳列もすっきりしていて見やすく、通路も狭すぎないので落ち着いてチェックできます。
取扱ブランドは、日本ブランドであるセイコー、シチズン、カシオが中心。店頭には「電池交換不要」「日本製」などの特徴が、英語・中国語でも明記されていて、訪日観光客への配慮も万全。スタッフに「実物を見てみたい」と伝えればすぐにショーケースから出してくれます。気軽に相談できる雰囲気も、ドン・キホーテならではの魅力です。
主な店舗所在地
ドン・キホーテのクーポンはこちら
上野エリアの家電量販店でも日本ブランドの時計が揃う!
ヨドバシカメラ マルチメディア上野

上野駅周辺で「とにかく品揃え豊富に時計を選びたい!」という方にぴったりなのが、京成上野駅・JR上野駅からすぐの「ヨドバシカメラ マルチメディア上野」。駅から近い立地もさることながら、ビル7階の時計フロアには、国内外の人気ブランドの腕時計が並び、思わず時間を忘れて見入ってしまうほどの充実ぶりです。
セイコー、シチズン、カシオといった国産ブランドはもちろん、根強いファンを持つ「オリエント」まで網羅。加えて、海外ブランドの腕時計も豊富に揃っており、シンプルな実用モデルからハイエンドなデザインウォッチまで、幅広いニーズに対応しています。
個人的に便利だと感じたのが、アナログ時計のコーナーとスマートウォッチの売り場が一体になっている点。実用性重視でスマートウォッチを探している人も、クラシカルなデザインが好みの人も、どちらも同じフロアで比較できるので、「どっちにしようか」と迷っている方にはかなりありがたい構成です。
スタッフの対応も丁寧で、気になる時計をお願いすればすぐに試着でき、使用感もしっかり確認できます。免税対応や各種クレジットカード・QR決済も可能で、訪日観光客にとっても使い勝手のよいお店です。
-
ヨドバシカメラ マルチメディア上野
- 住所 東京都台東区上野4-10-10
ビックカメラ AKIBA

上野からJR山手線でわずか一駅、電車で数分の秋葉原に位置する「ビックカメラAKIBA」も、上野での時計ショッピングの選択肢としておすすめです。家電のイメージが強いかもしれませんが、実はここ、時計を探す人にも支持されています。秋葉原電気街の観光のついでに立ち寄りやすく、ふと「時計、見てみようかな」と思ったときにとても便利な一軒です。

時計売り場は5階に位置し、ブランドごとにきっちりショーケースが分けられていて見やすい構成。各ブランドのメーカー専属スタッフが常駐しているほか、フロアにいるビックカメラの販売員さんも時計に詳しく、「このモデルとこのモデル、何が違うの?」という素朴な質問にも丁寧に答えてくれますよ。
特筆すべきは、言語対応の柔軟さ。スタッフによって対応言語は異なるものの、英語や中国語での案内が可能な方も多く、訪日観光客でも安心して買い物ができます。実際に店内を歩いてみても、海外からのお客様が時計の相談をしている姿があちこちで見受けられました。
さらにありがたいのが、時計の修理や電池交換といったアフターサービスも受け付けていること。もし旅行中に時計の調子が悪くなってしまったら、ここに駆け込めばスピーディーに対応してもらえます。
免税店でハイエンドモデルの腕時計を手に入れる
LAOX秋葉原本店

上野から1駅、JR秋葉原駅の電気街口を出てすぐの場所にある「LAOX秋葉原本店」は、全館免税対応のショッピング施設。アクセスの良さと豊富な商品ラインアップから、訪日観光客に人気のスポットで、腕時計の豊富さも見逃せません。

腕時計を扱っているのは1階フロア。店に入ってすぐ目に飛び込んでくるのが、セイコー、シチズン、G-SHOCKといった日本を代表するブランド。さらに、オメガやロレックスなど、10万円以上のハイエンドモデルも揃っていて、カジュアルな一本から一生モノの一本まで、幅広く選べるのが魅力です。
店頭で最も目立つショーケースに飾られていたのが、18金使用のオメガ「コンステレーション」(202万5,000円)。また、ロレックスの最上位モデルである「デイトナ」も300万円台で販売。免税となるからこそ、高級ラインを日本で手に入れたいですよね。訪れた時も、各国からの観光客がガラスケースを覗き込みながらスタッフと相談している様子が見られ、時計売り場の人気の高さがうかがえました。

さらに印象的だったのが、ここならではの「お土産時計」の展開。「日本らしさ」を感じるデザインウォッチが多数そろっており、なかには『鬼滅の刃』とハミルトンがコラボした特別モデルも。実用品を超えて日本旅行の思い出を形に残せる“記念品”として人気が高まっているそうです。
免税対応はもちろん、スタッフの対応もスムーズで英語や中国語の言語対応もでき、買い物が不安な方でも安心して利用できます。
Laoxのクーポンはこちら

個性的な一本と出会う!その他上野のニッチ&専門店ガイド
move(ムーヴ)上野マルイ店
JR上野駅から徒歩数十秒という圧倒的なアクセスの良さが魅力。
-
move(ムーヴ)上野マルイ店
- 住所 東京都台東区上野6-15-1 上野マルイ 5階
K CRAFTWORK JAPAN
ウォッチエングレーバーの金川恵治氏と国産高級時計ブランドMINASEが共同で運営する工房兼ショップ。
-
K CRAFTWORK JAPAN
- 住所 東京都台東区上野5-9 2k540 ARTISAN F-1
Via Romana
一点一点手作業で作られるアンティーク時計を扱う上野の小さな名店。
-
Via Romana
- 住所 東京都台東区上野5-9-17 2k540 AKI-OKA ARTISAN P-4
東京・上野で時計を選ぶ際の失敗しないポイント・豆知識
■時計の「免税」はどこまで対象となる?
時計は「一般物品」に分類され、訪日外国人観光客にとっては免税対象商品となります。ただし、一般物品と食品や化粧品などの「消耗品」を一緒に購入した場合、それらの合計金額が税抜50万円以下でなければ免税が適用されないため、買い合わせの際には注意が必要です。
なお、この免税ルールについては2026年11月に制度改正が予定されており、今後条件が変更される可能性があります。この記事執筆時点では上記のルールが適用されていますので、旅行前には最新情報を確認しておくことをおすすめします。
■「御徒町エリア」でも時計散策を忘れずに
上野駅から徒歩圏内にある御徒町エリアは、もともと宝石の問屋街として発展してきた街。その影響もあって、周辺には時計店もいくつか点在しています。ジュエリーやアクセサリーを探すついでに、時計店を巡ってみるのもおすすめ。上野から少し足を延ばすだけで、また違ったラインアップの時計と出会えるチャンスがあります。
さあ、上野で自分にぴったりの時計を選ぼう!
上野は、ディスカウントストアから家電量販店まで、多彩な時計ショップが集まるショッピングエリアです。限られた時間の中でも複数の店舗を効率よく巡ることができ、思わぬ掘り出し物やお気に入りの一本と出会えるかもしれません。
アメ横のにぎわいを楽しみながらカジュアルウォッチを探すも良し、免税店でハイエンドモデルを狙うも良し。この記事を参考に、あなたにぴったりの時計を見つけて、東京旅行の素敵な思い出にしてくださいね。
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
東京お菓子ショッピングガイド | お土産を探すならココ!定番から穴場まで人気店まとめ
by: 田中ラン
-
「2025年7月5日に日本で大地震が発生する」という噂について — 日本旅行を予定されている皆さまへ、信頼できる情報と安心のご案内—
by: 寺岡 真吾
-
【2025年5月】鯉のぼりやフラワーイベント、グルメフェスまで!東京周辺のイベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
人気のジャパニーズウィスキー・日本酒からクラフトビールまで!東京で“コアな日本のお酒”に出会える店8選
by: 田中ラン
-
人気観光地を訪れる際の注意事項は?現役ツアーコンダクターが詳しく解説!
by: 島田みゆ
-
「長野旅行」完全ガイド!温泉・スキー・登山など魅力的な観光スポットやおすすめシーズンを紹介
by: いとうみずえ