
上野の観光名所のひとつである「上野動物園」。1882年に開園した、日本で最も古い歴史を持つ動物園です。近年では、2017年にジャイアントパンダの「シャンシャン」が誕生したことで、連日明るいニュースを提供してくれていたのも記憶に新しいですね。
今回は、そんな上野動物園イチの人気者「ジャイアントパンダ」をモチーフにしたお土産を人気ランキング形式で紹介します。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により営業時間の変更や臨時休業をしている場合があります
※本記事は2020年2月取材時点の情報です

上野動物園の内部は、JR上野駅からほど近い「東園」と、不忍池に面した「西園」の2つに分かれています。お土産を販売しているギフトショップは、東園と西園のそれぞれに1店ずつありますが、今回は東園で営業を行う「リトルトランク」にご協力いただき、売上データをもとにした人気のパンダ土産ベスト5を伺いました。※2020年3月時点の情報です。取扱商品は変更になる場合があります。

「リトルトランク」とは
シャンシャンをはじめとするジャイアントパンダが展示されている東園で営業を行うギフトショップ。東園のエース的存在である「パンダ」をモチーフにしたグッズを多数販売しています。最近では、小分け用袋の配布をお客さんの申告制に変更するなど、環境保護に向けた取り組みも行っています。
5位 パンダの丸みを活かしたカッティングがユニーク「扇子 ジャイアントパンダ」

扇面に、ジャイアントパンダのイラストを模した「扇子 ジャイアントパンダ」1265円(税込)。扇の天にあたる部分でパンダの背中を表現するため、一般的な扇子よりも丸みのあるカッティングを施している点が特徴です。また扇面に布製の素材を使用することで、破れにくく耐久性に優れた扇子に仕上がっています。

和の雰囲気を持つ扇子は、日本人からはもちろん、海外の旅行客からも人気が高い商品のようです。海外の方に分かりやすいように、商品名を英語でも表記しています。また、パンダの黒い部分には笹の葉を模した和柄を採用するなど、日本らしいデザイン性の高さも人気の秘密に。これから気温が高くなる季節に向けて、ここでしか買えないデザインの扇子で、ほかの人と差をつけてみてはいかがでしょうか?
4位 シンプルなデザインで老若男女に人気「前田染工シリーズ」

京都を拠点に活動を行う染色加工会社「前田染工」とのコラボ商品。現在販売されているアイテムは、「ミニがま口(ピンク)」1100円(税込)、「がま口(黒・紫)」1320円(税込)、「たわら型ポーチ(黒・紫)」2200円(税込)、「ペンケース(黒・ピンク)」1540円(税込)、「A4トートバッグ」1760円(税込)の5種類です。
生成り地を活かしたモノクロのパンダが親子で戯れている様子を、さまざまなパターンで描いているデザインは愛らしさ抜群。このシンプルなデザインとユーザーを選ばないアイテム展開から、老若男女ともに人気を集めているようです。
前田染工が製造を行うこの商品は全て日本製のため、包装にはそれがひと目で分かるように「MADE IN JAPAN」シールが貼られています。このシールの効果もあり、訪日来園者からの人気も高いそう。
3位 ぬいぐるみでシャンシャンの成長を振り返る「ほんとの大きさ シャンシャン」

シャンシャンの誕生を記念して作られたぬいぐるみ3種。大きさと重さを、当時のシャンシャンの状態に忠実に再現して作られているのが特徴です。「2日齢」のシャンシャンは、14.3センチメートル・147グラムで、体の色はまだピンク一色。「10日齢」のシャンシャンは、17.6センチメートル・283.9グラムに成長し、ピンク色が残るもののグレーの部分が表れてきました。「20日齢」にもなると、大きさは23.4センチメートル・607.9グラムになり、白と黒の2色がはっきりと見えるまでに成長していたことが分かります。

飼育員さんしか触れなかった赤ちゃんの頃のシャンシャンを、ぬいぐるみを通して実際に感じることができるというこの画期的な商品は、今なお人気を集めているといいます。この6月で3歳を迎えるシャンシャンの成長記録として、3体まとめて購入したくなりますね。
2位 缶のデザインにもこだわりが詰まった「パンダの缶入りベイクドクッキー」

いくつかあるパンダモチーフのお菓子の中でも、最も人気が高いというのが「パンダの缶入りベイクドクッキー」997円(税込)。クッキーは海外の人にも馴染み深いスイーツということもあり、幅広い層から人気だといいます。チョコチップとマカデミアナッツを混ぜ込んだクッキーは、食べやすいサイズながらも厚みがあるので、ザクザクと食べ応えがあり満足感も◎。売り場に置いてある見本ケースには、英語でもアレルギー表示が記載されているので、安心して購入することができます。

クッキーだけでなく缶や個包装袋にもこだわったという高級感のあるデザインは、お土産に加えギフトとしても喜ばれそうです。缶の側面には、シャンシャンとシンシンのほほえましい様子が描かれ、その姿にも思わずほっこり。食べ終わった後も、缶を小物入れなどに再利用したくなります。
1位 子ども時代のシャンシャンがモチーフ「くたくたパンダの仔」

栄えある人気ナンバー1の商品は、子ども時代のシャンシャンをモデルにした「くたくたパンダの仔」1650円(税込)です。シャンシャンの1歳の誕生日を記念して作られたこちらの商品は、現在もシャンシャンファンをはじめ、子どもや女性から高い人気を集めているようです。

ぬいぐるみはふわふわと触り心地がよく、ネーミングのとおり、くたっとしたフォルムがたまりません。おしりの部分には「香香」と書かれたピンク色のオリジナル織ネームも。まさに1位の座にふさわしい、パンダの愛らしさを見事に再現したぬいぐるみといえるでしょう。
上野動物園の外国人対応について
上野動物園は、2020年1月から訪日来園者向けのインフォメーションセンター「Tokyo Zoo Welcome Center」を東園・総合案内所の隣にオープンしています。ここでは、英語・中国語の対応が可能なスタッフによって園内や周辺観光施設の情報提供を行うほか、英語・中国語のガイドツアーを1日2回実施しています。1年間の期間限定運営予定なので、その間に訪れた際にはぜひ活用されることをおすすめします。

また、エントランスとなる各門の近くには、英語・中国語・韓国語で表記されたガイドマップも設置されているので、そちらもぜひ活用してください。そのほか、全スタッフが英語・中国語・韓国語に対応した緊急時の指差し会話帳を常時携帯しているということですので、万が一、園内で災害や異常事態が起きた場合も安心です。

その愛らしさから、多くの来場者を魅了するパンダ。今回紹介したお土産は、どれも上野動物園でしか買えないものばかりですので、気になるグッズがあればぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?ちなみに、パンダが展示されている東園には、この2月に休憩所が新たにオープンしたばかり。動物をたくさん見て回ったら、できたばかりの休憩所でひと休みするのもおすすめです。
-
恩賜上野動物園
- 住所 東京都台東区上野公園9-83
-
最寄駅
表門へ JR「上野」駅から徒歩5分
弁天門へ JR「上野」駅から徒歩5分、京成電鉄「上野」駅から徒歩5分、東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩10分、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩10分
池之端門へ 東京メトロ千代田線「根津」駅から徒歩5分
- 電話 03-3828-5171
料金:入園一般600円、65歳以上300円、中学生200円 ※税込、小学6年生まで無料
営業時間:平日9:30~17:00 ※最終入園16:00
休園日:月曜、年末年始
2019年よりフリーランスライター・エディターとして活動中。月刊誌やポータルサイト編集者としてのバックグラウンドを活かして、現在は街歩き系サイトを中心に寄稿を行う。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ