
手軽に登山が人気の高尾山。2020年6月19日には、東京都では唯一かつ初となる「日本遺産」に認定された(※)。あえて山には登らずに、そのふもとの駅から徒歩5分圏内で楽しめるスポットを訪れてみてはいかがだろう。
(※)「日本遺産」は、地域の歴史的な魅力や特色を紡いだ「ストーリー」を文化庁が認定する制度。八王子市が申請した「霊気満山 高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都(そうと)物語〜」が2020年6月19日に都内で初めて認定された
モダンアートのような新駅舎

京王電鉄「高尾山口」駅の駅舎が2015年4月にリニューアルした。デザインを担当したのは、歌舞伎座や東京の商業施設KITTEなどを手がけた、世界的にも有名な建築家、隈研吾さん。自然との調和を大切にしたデザインが景色に馴染んでいる。屋根は、古くから高尾山の信仰の対象である高尾山薬王院をイメージ。東京都指定天然記念物「高尾山のスギ並木」が有名なことから杉を使い、日本が誇る木組み技術が駆使されている。
かわいいグッズが充実「楓kaede」

駅舎とともにリニューアルオープンした売店が、改札を出てすぐ右にある「楓Kaede」。改札を出てすぐという立地を生かし、登山客が山に登る前に必要な道具やお弁当があれこれ揃う、オリジナルの高尾山ロゴ入りタンブラーなどは土産にしたい。
-
楓Kaede
- 住所 Takaosanguchi Station, Takaomachi, Hachioji-shi, Tokyo, 193-0844
洗練された「TAKAO 599 MUSEUM」

手入れされた芝生に、ガラス張りの大きな建屋が美しいTAKAO 599 MUSEUMは、「高尾山口」駅からケーブルカーがある「清滝」駅へと進むと交差する、表参道沿いにある。世界に誇れる高尾山の豊かな生態系を新たな視点で発信しようと、旧高尾自然科学博物館跡地で、博物館的要素に公園のようにくつろげるスペースを加えて、オープンした。

メイン展示は、16台の真っ白な展示台が印象的な「NATURE COLLECTION」。高尾山に生息する花々や草木などがアクリル樹脂に閉じ込められて展示されているほか、昆虫のストップモーション展示なども。どの展示物も驚くほど生き生きとしており、かつ芸術的だ。虫が苦手な人でもアートとして見ていられるような美しさである。

もうひとつの目玉は、ハイテクな映像展示「NATURE WALL」。旧高尾自然科学博物館に収蔵していた、ニホンザル、アカギツネ、ムササビなど、動物の剥製を真っ白な壁に展示。その壁にはプロジェクションマッピングで高尾山の四季が投影され、ずっと見入ってしまいそうだ。

映像は東京と仙台、ロンドンに拠点を置くビジュアルデザインスタジオ「WOW inc」が担当。壁の中心に浮き上がっている1本の木を中心に、生き物たちの営みを描いた作品だ。このプロジェクションマッピングは、1時間に1度を目安に、定期的に上映している。

メイン展示場のすぐ横にあり、ガラス窓越しに高尾の自然が広がる、599CAFE。多摩産のひのきを使って作られた上質のテーブルとイスが並んでいる。スイーツや軽食のパリジャンドッグ、サイフォン式で淹れる高尾珈琲ブレンドなどがいただける。

人気メニューは、八王子市にある牧場・磯沼ミルクファームから直送される牛乳「みるくの黄金律」を使った「みるくの黄金律フロマージュケーキ」。フレッシュチーズクリームとベイクドチーズクリームが二層になったチーズケーキで、舌にのせるととけてしまうほどふわふわで、夢見心地のおいしさ。

ミュージアムショップ「599SHOP」には、TAKAO599MUSEUMのロゴ入りエコバックや、多摩産材の木製定規、ステッカーなど、お手軽な価格でおしゃれなアイテムがたくさん。今後も新アイテムが登場する予定。
-
-
住所
193-0844 東京都八王子市高尾町2435-3
地図をみる -
最寄駅
清滝 駅 (高尾山鋼索線)
- 電話 042-665-6688
-
住所
193-0844 東京都八王子市高尾町2435-3
日帰り温泉施設「京王高尾山温泉/極楽湯」

そして、最後に紹介するのが、「高尾山口」駅のとなりにある日帰り温泉施設・京王高尾山温泉 / 極楽湯。地下約1,000mから湧き出る天然温泉はうっすら白濁していて、触るとほんのりやわらかい。岩造りの露天風呂には、約40度に設定されたぬる湯と約43度のあつ湯があり、好みで選べるのもうれしい。ほかにも人気のお風呂がたくさんあり、高尾山の変わり行く景色を、心ゆくまで堪能できる。
-
京王高尾山温泉 / 極楽湯
-
住所
193-0844 東京都八王子市高尾町2229-7
-
最寄駅
高尾山口 駅 (京王高尾線)
徒歩2分
- 電話 042-663-4126
-
住所
193-0844 東京都八王子市高尾町2229-7
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ