施設説明
浅草のシンボルである大提灯・雷門をくぐると、境内まで続く商店街・仲見世があり、食べ歩きやお土産探しが楽しめる。浅草寺は628年に建立された東京都最古のお寺で、都内でも有数の名所である。日本に来たら一度は見ておきたい観光スポットだ。本尊の浅草観音は現世のご利益を約束し、それを願う参拝者で境内はいつも大賑わい。参拝者の数は、国内外から毎年約3000万人。境内にある五重塔や魔除けの意味があるという宝蔵門の大わらじも見どころのひとつ。仲見世にはほおずき市や羽子板市などの行事も開催され、江戸時代の面影が残る。東京メトロ銀座線、東武伊勢崎線などの各線「浅草」駅より徒歩5分。
施設基本情報
- 
                
                
- 住所
 - 
                                          
111-0032
東京都台東区浅草2-3-1
 
 - 
                  
                  
- 最寄駅
 - 
                      浅草 駅
・ 東京メトロ銀座線
・ 都営浅草線
・ 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
・ つくばエクスプレス
徒歩5分 
 - 
                  
                  
- 電話
 - 
                      03-3842-0181
 
 - 
                  
                  
- 営業時間
 - 
                      06:00 - 17:00
※10月~3月の開堂時間は6:30 電話でのお問い合わせは日曜祝日を除く、10:00~16:00まで 
 - 
                  
                  
- 定休日
 - 無休
 
 - 
                  
                  
- 公式サイト
 - オフィシャルサイト
 
 
周辺のおすすめスポット
- 観光する
 - 食べる
 - 買う
 - 泊まる
 
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
                











