雷門で有名な東京都最古の寺院で一度は訪れたい名所のひとつ。仲見世ではお土産探しと食べ歩きを楽しめる。
天然記念物の遊龍の松が見事な天台宗系寺院
雅な庭園を眺めながら天然石の数珠作り
近江八景「三井の晩鐘」で知られる
春の訪れを告げる早咲き桜の名所
森に囲まれた境内を散策
緑のなかにたたずむ草庵
浅草寺すぐそばにある現世ご利益を願う庶民のパワースポット。二又大根と巾着に良縁と夫婦和合を祈願。
足利歴代将軍の木像がある
秀吉の正室・ねねが秀吉の菩提を弔うため東山に創建した寺院。春・夏・秋に行われるライトアップも美しい。
源義経も修行した京都の霊山・鞍馬山にある、宇宙のパワーを感じられる山岳寺院。
秋は散り黄葉もきれい
聖武天皇の皇后が建立した古刹
真言宗智山派大本山の一つで厄除けの寺として有名。毎日行われる護摩祈祷に参拝後は仲見世通りでお買い物。
御寺と呼ばれる皇室の菩提寺
安藤忠雄設計の本堂
柳の木の下で願いを結んで
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
庭園を鑑賞する2つの窓
参道の落ち葉が誘う格式高き門跡寺院へ