
日本北部にある、東北エリアの冬の楽しみといえばスキーやスノーボードといったウィンタースポーツ。外国語対応のスタッフが常駐するスキー場や、駅までのシャトルバスがありアクセス抜群のスキー場、観光スポットが近くにあるスキー場など、東北で特におすすめしたいスキー場を紹介します。岩手県で人気の安比高原スキー場や、夏スキーにおすすめの山形県の月山スキー場など、ぜひチェックしてくださいね。
東北には素敵なスキー場がたくさんあります!

東北には、ホテルを併設した大規模なリゾートスキー場から山や沢といった地形を生かしたコースを滑りつくせるコンパクトなスキー場まで、個性的なスキー場が充実しています。営業期間が長いスキー場が多いのも魅力の一つで、5月くらいには、夏スキーを楽しむ半そで姿のスキーヤーがたくさんいます。高い標高と、厳しい寒さが生み出す自然現象「樹氷」が見られるスキー場があるのも、東北ならでは。雪上車でいく樹氷の見学ツアーを行なっているスキー場もあるので、滑らずとも楽しめますよ。
東北のスキー場の特徴は?

東北のスキー場の一番の特徴は、なんといってもサラサラの雪質!軽い雪がたっぷりと降り積もるので、浮遊感を味わいながら滑ることができます。近年では、良質な粉雪を堪能できるように、ツリーランゾーンといった未圧雪エリアを用意しているスキー場が増えています。申請が必要な場合もあるので、ルールを確認してからチャレンジしてみましょう。また、温泉場の近くにあるスキー場が多いのも特徴。宿泊してゆったりくつろぐのはもちろん、温泉街の日帰り入浴施設に立ち寄るのもおすすめです。
1:「青森スプリング・スキーリゾート」日本海を望みながら爽快に滑走できる(青森県)

青森県内の最高峰である岩木山の北斜面、ブナの原生林に囲まれた「青森スプリング・スキーリゾート」。シーズンを通して安定した降雪量とサラサラとした良質な雪質を楽しめるのが魅力です。14あるコースは、初級レベルから中級レベルが中心。初心者でも標高921メートルからの3.5キロメートルのロングランを満喫できます。津軽平野や日本海の絶景を眺めながら、シュプールを描けば気分爽快。上級者はバックカントリーツアーもおすすめ。山を知り尽くしたガイドに、その日最高のコンディションの斜面を案内してもらいましょう。英語での対応もできるガイドがいるので安心です。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
スキー場までは、JR鯵ヶ沢駅から車かタクシーで20分ほど。ホテル宿泊者であれば、JR新青森駅と青森空港から出発する、片道約1時間30分の有料専用シャトルバス(3日前まで要予約)も利用できます。
レンタル
場内のゴンドラ乗り場では、ブーツとスキー板、ストックがセットの「スキーセット/スノーボードセット」(大人4,300円、子ども2,600円)がレンタル可能。ウェアも付いた「フルセット」(大人7,000円、子ども4,300円)もあるので、手ぶらで訪れてもOKです。
リフト券
スキーをたっぷり楽しむなら、リフト券は8時30分から17時まで利用できる1日券(大人5,500円、子ども3,100円、シニア4,200円)がおすすめです。2020年12月25日から2021年3月7日の金・土・日曜には、ナイター券(大人2,900円、子ども1,800円、シニア2,200円)も販売。津軽市街がキラキラと輝くロマンチックな夜景を眺めながら、夜のスキーを満喫してみて。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
青森スプリング・スキーリゾート
- 住所 青森県西津軽郡鯵ヶ沢町鯵ヶ沢高原
- 電話 0173-72-1011
営業時間:2020年12月18日~2021年4月4日、8:30~20:30(時期により異なる)
料金:1日券5,500円
定休日:無休
2:「たざわ湖スキー場」ゲレンデから田沢湖を一望(秋田県)

日本で一番深い湖といわれる秋田県随一の観光名所「田沢湖」。その東部にある「たざわ湖スキー場」は、13本ある全てのコースから、田沢湖を望める絶好のロケーションが自慢です。家族連れにぴったりの斜度のゆるい幅広のコースや、上級者向けの3つの未圧雪コース、モーグルのワールドカップが開催されるコースなど、初心から上級者までそれぞれのレベルに合わせてコースを選べます。施設内の案内は全て多言語表記なので、海外の観光客も心強いですね。田沢湖のほかにも、スキー場から30分圏内に、水沢温泉郷や乳頭温泉郷、角館の武家屋敷など日本文化を体験できる名所が点在するのも嬉しいポイントです。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
「たざわ湖スキー場」までは、JR田沢湖駅から定期バスで約30分。飛行機の利用なら、秋田空港から乗り合いタクシー「エアポートライナー」(前日12時まで要予約)が便利です。
レンタル
場内のスキーセンターでは、スキーやスノーボードのセットを3日間までレンタルでき、料金は4時間(大人3,300円、子ども2,000円)、1日(大人4,100円、子ども2,600円)などから選択できます。ウェアやブーツ、ストックは単品で貸し出ししているので、忘れ物をしても安心です。
リフト券
リフト券は4時間券(大人3,200円、60歳以上2,400円、中高生2,000円)、1日券(大人4,100円、60歳以上3,000円、中高生2,500円)など複数の種類から選べます。購入すればゲレンデにある6つのリフトすべてが利用できます。当日購入したリフト券を、田沢湖畔の地ビールレストラン「レストランOrae」や日帰り温泉「田沢湖スポーツセンター」などの施設で提示してみましょう。割引きやプレゼントといった、うれしいサービスが受けられます。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
たざわ湖スキー場
- 住所 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-2
- 電話 0187-46-2011
営業時間:2020年12月18日~2021年3月31日、9:00~16:00
料金:1日券4,100円
定休日:無休
3:「安比高原スキー場」極上の雪質をロングコースで味わおう(岩手県)

岩手県の北西部に位置する「安比高原スキー場」は、コース数21本、総滑走距離43キロメートルと、日本有数の規模をほこるスキー場です。山頂からの最長滑走距離は5キロメートル以上。広々としたバーンは、丁寧に圧雪され長時間快適に滑ることができます。北海道に勝るとも劣らない、ふわりと軽いアスピリンスノーを堪能するなら約2キロメートルの未圧雪コースへ。粉雪を舞い上げながら滑りましょう。上級者なら、エントリー手続き必須のツリーランゾーンにトライ。スキー場のほか、併設のホテルを含め、外国人スタッフが多いのも魅力です。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
「安比高原スキー場」は、アクセス抜群の立地。JR盛岡駅から花輪線に乗り約60分。JR安比高原駅を下車するとすぐ目の前にスキー場があります。オンシーズンはJR盛岡駅から定期バスが運行。安比高原スキー場まで約60分で、電車より便利に移動できます。
レンタル
敷地内の「安比プラザ」では、スキーやスノーボートのセット(中学生以上1日5,500円)、ウェア(中学生以上1日4,400円)のレンタルが可能。同施設内のホテル利用者は、レンタルを500円引きで利用できます。
リフト券
リフト券は、5時間券(大人4,300円、シニア3,400円、小中高生2,700円)や9:00~16:00の日中のみ使える白樺パス(大人3,100円、シニア2,300円、小中高生2,000円)、ナイター券(2020年12月19日~2021年3月20日の土曜、特定日の16:00〜20:00のみ。大人2,200円、シニア1,700円、小中高生1,500円)があります。1日券(大人4,600円、シニア3,700円、小中高生3,000円)は朝からナイターまで通して利用できてお得です。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
安比高原スキー場
- 住所 岩手県八幡平市安比高原
- 電話 0195-73-5111
営業時間:2020年12月12日~2021年3月21日、8:30~20:00、ナイターは2020年12月19日~2021年3月20日の土曜、特定日の16:00〜20:00
料金:1日券4,600円)
定休日:無休
4:「夏油高原スキー場」ツリーランエリア拡大中の豪雪スキー場(岩手県)

岩手県北上市にある「夏油高原スキー場」は、日本屈指の積雪を誇る「豪雪」スキー場です。雪質の良さはもちろん、シュプールが雪で覆われ、滑るごとにノートラックになることもあるほどのリセット率も自慢。上級者のリピーターが続出しているのが、木々の間をすり抜け滑走するツリーランエリア。撮影にも適した5エリアが用意されています。もちろん緩斜面のゲレンデやブナ林を眺めながらクルージングできる初心者向けコースもあるので家族連れも安心です。
新幹線発着の北上駅から無料シャトルバスがありアクセス良好。スキー場内にはスキーヤーズベッドもあるので、お得にスキー場を満喫できます。Wi‐Fiはスキー場全域で完備。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
スキー場までは、新幹線発着の北上駅から無料シャトルバスがあります。予約不要で乗車できるのがうれしいポイント。急な旅行でも気兼ねなく利用できます。
レンタル
ゲレンデ入口の施設では、スキー板やウェアのレンタルを実施。「手ぶらセット」(高校生以上1日8,000円、中学生まで1日6,000円)は、スキー板やウェアのほか、手袋、ゴーグル、ニット帽も付いているので、荷物を持たずに気軽にスキーを楽しめると好評です。前日までのインターネット予約を利用すれば、当日は専用カウンターで並ばずにレンタル品を受け取れるので、ゆっくり準備してスキーを楽しみましょう。
リフト券
リフト券は、1日券(大人5,200円、シニア・学生4,000円、中高生3,000円、小学生2,000円)、5時間券(大人4,900円、シニア・学生3,700円、中高生2,500円、小学生1,500円)、16:00~20:30まで利用できるナイター券(大人2,800円、シニア・学生2,400円、中高生2,400円、小学生1,200円)などがあります。日中もナイターも利用可能な、12:00から20:30まで利用できるトワイライト券も好評です。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
夏油高原スキー場
- 住所 岩手県北上市和賀町岩崎新田
- 電話 0197-65-9000
営業時間:2020年11月28日~2021年3月28日、8:30~21:00(リフト営業時間)
料金:1日券5,200円
定休日:無休
5:「月山スキー場」夏スキーのメッカといえばここ!(山形県)

山形県にある「月山スキー場」は、夏スキーのメッカとして国内外からスキーヤーやスノーボーダーが集まる磐梯朝日国立公園内のスキー場。通常のスキー場がクローズする4月上旬にオープンし、7月下旬まで営業します。
新緑のブナを眺めながら残雪のゲレンデを滑る体験は、夏スキーならではの貴重なもの。国立公園のためバーンの整備はされません。降り積もった雪の天然のコブが続く斜面は、リゾートスキー場とは違うワイルドな滑りを楽しめます。6月になるとさらに凹凸は顕著になるので、滑りに自信がない場合は4、5月に訪れるのがおすすめです。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
「月山スキー場」までは、JR寒河江駅から車で50分ほど。オンシーズンには、町営バスが運行します。庄内交通の高速バス乗り場「西川バスストップ」から町営バスの月山志津温泉線へ乗り換え約45分。「姥沢」で下車後すぐの場所にあります。
レンタル
場内には完全予約制のレンタルショップを設置。スキー板やウェア、グローブなどの貸し出しを行っています。必要な場合は事前に問い合わせが必要です。
リフト券
リフトは1日券(大人4,700円、子ども3,500円)のほか、午前券(8:00から13:00)、午後券(12:00~16:30)を各大人3,500円、子ども2,800円で販売。スキーを楽しみたい分だけ無駄なく利用できるのは、ありがたいですね。6月上旬にはグリーンシーズンへの以降のため数日間リフトが運休となるので、ホームページで情報を確認してから訪れましょう。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
月山スキー場
- 住所 山形県西村山郡西川町月山沢
- 電話 0237-75-2025
営業時間:例年8:00~16:30
料金:1日券4,700円(時期により異なる)
定休日:無休
6:「蔵王温泉スキー場」自然の芸術「樹氷」を眺め滑ろう(山形県)

蔵王連峰の山形側に広がる「蔵王温泉スキー場」。総面積は305ヘクタールと、一日ですべてのコースを滑るのは困難なほどの広さを誇る日本最大級のスキー場です。丁寧に整備されたコースや、地形を生かしたコース、最大斜度38度の超上級者向けコースなど、多彩なコースを楽しめます。
おすすめは山頂から続く「樹氷原コース」。季節風が針葉樹に吹き付け、水滴と雪が混ざり固まることでできあがる「樹氷」を間近に見ながら滑ることができます。風速や気温などの条件が揃って初めてできあがる自然の芸術を目当てに、毎年世界各国から多くのスキーヤーが訪れています。スキーの後は、麓に広がる温泉街で名湯に浸かり疲れを癒しましょう。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
スキー場までは、JR山形駅から山交バスで約40分。「蔵王バスターミナル」下車後、徒歩5分ほどの場所にあります。山形空港からは直通の観光ライナー(所要時間約60分、前日17時まで完全予約制)の利用も可能です。
レンタル
施設周辺には10軒以上のレンタルショップがあり、スキーやスノーボードのセット、ウェアなどのレンタルができます。内容は店舗により異なるため、直接各ショップへ問い合わせてみましょう。
リフト券
蔵王温泉スキー場で山頂へ移動する際は、リフトとスカイケーブル、ロープウェイを利用します。料金は全て共通で、レギュラーシーズン(2020年12月19日~2021年3月21日)は1日券(大人5,000円、子ども2,500円、シニア4,400円)や2時間券(大人3,200円、子ども1,600円)、ナイター券(大人2,400円、子ども1,200円)など10種類以上がそろいます。ファイナルシーズン(2021年4月1日以降)は1日券(大人3,000円、子ども1,500円)のみとなるので注意が必要です。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
蔵王温泉スキー場
- 住所 山形県山形市蔵王温泉
営業時間:2020年12月19日~2021年5月5日まで8:30~17:00(リフト営業時間)
料金:1日券5,000円(時期により異なる)
定休日:無休
7:「天元台高原」ロングコースのダウンヒルが魅力(山形県)

山形県の南東部に位置する「天元台高原」は、例年ゴールデンウィークまで滑走可能なロングシーズンが魅力のスキー場です。3基のリフトが最上部まで縦に連なり設置されているので、コース全長が長く、最長6キロメートル、標高差900メートルのダウンヒルを満喫できます。ゲレンデの一部はあえて圧雪されていないので、ふわふわとした新雪の軽く浮くような滑り心地を味わえます。標高1,350メートルから米沢盆地を見晴らす天元台高原のスノーハイクの体験ツアーも実施。スノーシューや、日本の伝統的な民具「かんじき」を使って雪原を歩きましょう。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
ゲレンデまでは、JR米沢駅から山交バス白布温泉行きに乗り約40分、「白布湯元駅」からロープウェイに乗り約6分で到着します。
レンタル
スキーのレンタルは、スキー・ストック・ブーツがついて1回大人3,800円、小学生以下2,550円。そりも1回550円で貸し出しています。手袋やゴーグルは売店で購入が可能です。体験ツアーで使用するスノーシュー(1回1,500円。要予約)もレンタルできます。
リフト券
パスポートはロープウェイとリフトの共通で1日券が大人4,900円、シニア・中学生以上4,000円、小学生以下3,600円。冬山登山や樹氷観賞が目的の場合は、下りリフトの乗車が可能な、ロープウェイ・リフト共通往復券(大人3,800円、小学生以下2,700円)もあります。停電や強風で運休となる日もあるため、事前にホームページで確認をしてから訪れましょう。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/お客様の入れ替わり都度の消毒/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
天元台高原
- 住所 山形県米沢市白布温泉天元台
- 電話 0238-55-2236
営業時間:2020年12月5日~2021年5月5日、8:20~17:00(土・日曜、祝日は8:00~)
料金:1日券4,900円(時期により異なる)
定休日:無休(臨時休業の場合あり)
8:「マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパーク」雪上車に乗ってツアーも楽しめる(宮城県)

蔵王連峰の宮城県側にあり、希少な自然現象「樹氷」を目の当たりにできるスキー場として知られるのが「すみかわスノーパーク」です。コース数は8本とコンパクトな規模ながら、沢や林といった地形を生かしたコースや、精密に調整されたパークなど、多彩な滑りを楽しめるのが魅力。バックカントリーツアーや、雪上車で「刈田岳」まで上がり滑る「キャットツアー」など、さまざまなツアーも用意されています。
スキーやスノーボードをしない観光客に人気なのが、雪上車に乗り標高1,600メートル地点の樹氷原まで行く「樹氷めぐりツアー」。もこもことした樹氷が群生する大迫力の樹氷原を散策しましょう。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
スキー場までは、JR仙台駅西口からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きに乗り約1時間、「遠刈田温泉」で下車後、「遠刈田温泉観光案内所」から、1日2往復の無料送迎バス(所要時間約40分)に乗りましょう。
リフト券
リフト券は1日券(大人3,500円、シニア・中高生3,000円、子ども2,500円)や3時間券(大人3,000円、シニア・ユース2,500円、子ども2,000円)など6種類。19~29歳は1日券が2,500円で購入できます。1日券を利用するなら、オンシーズンのみ運行するJR仙台駅からスキー場まで直通の予約制送迎バス(所要時間2時間)とのパック(5,700円)がお得です。ほかにも、年齢や樹氷ツアーとの組み合わせでさまざまな料金パックがあるので、ホームページで確認してみて。
レンタル
ゲレンデではスキーとスノーボードセット(1日3,500円)やファットスキー、バックカントリーアイテムのレンタルを行っています。貸し出し受付では身分証明書が必要となるので、忘れず持参しましょう。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/お客様の入れ替わり都度の消毒/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパーク
- 住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内ゲレンデハウス
- 電話 0224-87-2610
営業時間:2020年12月15日~2021年4月4日、8:30~16:00(3~4月の土・日曜、祝日は~16:30)
料金:1日券3,500円
定休日:無休
9:「星野リゾート 猫魔スキー場」積雪たっぷりのパウダー天国(福島県)

豪雪地帯・福島県裏磐梯山系にある「星野リゾート 猫魔スキー場」。南東北にありながら、内陸の乾燥した気候、1,000メートルを越す標高、北斜面、そして湖沼群によって冷やされた冷気がもたらすサラサラの粉雪が自慢のスキー場です。たっぷり降り積もる良質な粉雪は「ミクロファインスノー」とも呼ばれ、そのふわりと浮きあがるような滑り心地を目当てに遠方から訪れるファンも多くいます。営業はゴールデンウィークまでと長期間なのも魅力。スキーやスノーボードのレンタルが無料といった春限定のサービスも実施しています。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
スキー場までは、JR猪苗代駅から無料の直通シャトルバス(所要時間約40分)が運行しています。ホームページからの予約制で、1日1往復のみの運行のため、利用の際は注意が必要です。
レンタル
場内にはレンタルコーナー(当日受付のみ)があり、ボードやウェア、ゴーグルなどがフルセットの「手ぶらセット」(1日10,000円)が人気です。
リフト券
リフトの利用は、1日券が4,200円(2020年12月19日~2021年1月5日は4,700円)です。「星野リゾート アルツ磐梯」との共通1日券4,900円(2020年12月19日~2021年1月5日は4,900円)もあるので、2つのゲレンデを行き来できます。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い
-
星野リゾート 猫魔スキー場
- 住所 福島県耶麻郡北塩原村桧原字猫魔山1163
- 電話 0241-32-3001
営業時間: 2020年11月28日~2021年5月5日、8:30~16:00(時期により異なる)
料金:未定
定休日:2021年1月12日〜3月4日までの火・水・木曜(2月11・23日は営業)
10:「星野リゾート アルツ磐梯」世界レベルのパークが自慢(福島県)

磐梯山、猫魔ヶ岳、厩岳山の3つの山にまたがる「星野リゾート アルツ磐梯」は、国内でも有数の規模を誇るスノーリゾート施設です。小さな子どもも楽しめるキッズエリアや福島県のシンボルの一つである猪苗代湖を眼下に望むゴンドラエリア、世界で活躍する選手が集うパークなど、バリエーションに富んだコース設計が魅力です。
スノーモービルが引くゴムボートに乗る「スノーラフティング」や山頂の「磐梯展望デッキ」から絶景を眺めるなど、スポーツ以外のアクティビティも充実。ゲレンデ直結のホテルに宿泊すれば、移動のストレスもありません。スパでゆっくり疲れを癒しましょう。

アクセス・レンタル・リフト券情報
アクセス
「星野リゾート アルツ磐梯」までは、JR磐梯町駅から無料シャトルバス(所要時間約20分)の利用が便利。予約制ですが、座席に空きがあれば当日受け付けが可能です。
レンタル
ゲレンデ内のレンタルコーナー(当日受け付けのみ)では、ボードやウェア、ゴーグルなどを借りられます。ボードから手袋などの小物までそろった、「手ぶらセット」(1日10,000円)がお得。ウェアのみやボードのみの単品でもレンタルできます。レンタルウエアには、細菌・ウイルスのタンパク質を破壊し、感染能力を無力化するコーディング剤が施されており、接触感染のリスクを軽減しているので、安心して利用できます。
リフト券
リフト利用料は、「星野リゾート 猫魔スキー場」共通で1日券(大人4,900円、中高生3,700円、小学生2,100円、シニア4,200円)、午後券(大人4,400円、中高生3,200円、小学生1,600円、シニア3,700円)です。1日券と午後券の利用者は、ナイターをプラス500円で利用できます。スノーエスカレーターのみの場合は、利用無料です。
-
星野リゾート アルツ磐梯
- 住所 福島県耶麻郡磐梯町大字更科清水平6838-68
- 電話 0242-74-5000
営業時間:2020年12月19日~2021年3月28日、8:30~16:30、土・日曜、祝日は8:00~17:00
料金:1日券4,900円
定休日:無休
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い
Text by:株式会社シュープレス
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。