
「日本らしさを味わいたい!」という観光客に大人気の観光スポット・浅草。一方で空港から浅草駅へのアクセス方法はたくさんあるので、どのルートで行ったらよいか迷ってしまう人もいるはず。今回は成田空港から浅草エリアへのアクセス方法を電車、バス、タクシーで比較してみました。
※本記事の情報は2020年6月時点のものです。
成田空港はどんなところ?

成田国際空港(成田空港)は日本を代表する空港の一つで、まさに日本の「空の玄関口」といえる場所。乗り入れ航空会社は約100社、そして約150もの都市とつながっています。旅客の多くは国際線を利用しているので、どことなくグローバルな雰囲気が漂っており、「国際空港」と呼ぶにふさわしいスポットです。それこそ成田空港だけで1日を満喫できます。東京などを観光しても良いですが、成田空港をぶらぶら散策するだけでも十分楽しめます。
国際空港ということもあって、外国人旅行客に対する配慮も行きわたっています。旅行をするとなるとどうしてもネット周りが気になってしまいますが、レンタルWi-Fiなどのサービスも充実。下記サイトでは、レンタルWi-Fiのサービスを格安で予約できます。
浅草はどんなところ?

浅草は東京を代表する観光スポットで、国内外問わず多くの人が訪れる場所です。昔の東京の雰囲気が残っていると言われていて、とても人気のある街です。伝統的な手工芸品の店や、屋台も多くあります。
成田空港から浅草エリアまでのアクセス方法。電車、バス、タクシーそれぞれの所要時間や料金は?
ここからはアクセス方法を紹介していきます。成田空港から浅草エリアまでのアクセス方法は、主に電車とバスの二つです。詳しくは後述しますが、タクシーを使って行く方法もあります。
まずは京成スカイライナーと在来線を使って浅草駅まで行く方法です。成田空港からは京成電鉄の座席指定有料特急列車「京成スカイライナー」を使えば一気に京成上野駅まで出られるので便利です。

途中に1回乗り換えがあり、京成電鉄「京成上野」駅からJR「上野」駅まで5分ほど歩き、在来線に乗り換えることによって、浅草まで行けます。
また、在来線だけを使って浅草にアクセスする方法もあります。有料特急を使わないので全体的に安く済ませることができます。「なるべく移動にお金をかけたくない」という方に最適です。
バスを使って行く方法もあります。成田空港からは浅草ビューホテル行きのリムジンバスが出ており、乗り換えをせずに直接アクセスができます。道路の混雑状況に左右されてしまうことはありますが、ゆったりとした移動時間を楽しめますよ。
京成スカイライナーで成田空港から浅草駅へ行く場合のアクセス

京成スカイライナーと在来線を組み合わせる場合の基本ルートは、
京成電鉄「成田空港」駅→(京成スカイライナー)→「京成上野」駅→(徒歩5分)→銀座線「上野」駅→「浅草」駅
となります。所要時間は約1時間で、運賃は合計で2690円(税込)です。有料特急を使うので、所要時間が最も短いのがメリット。一方、乗り換えがある・運賃が高いなどのデメリットがあります。
それでも、京成スカイライナーは全席指定席。「座れない」という心配もなく、ゆったりとした旅を楽しめます。旅行は楽しいものですが、どうしても疲れが溜まってしまうもの。少々値は張りますが、京成スカイライナーを使って優雅な時間を味わうのもアリでしょう。
京成スカイライナーのチケットは、インターネットや各種窓口で購入・予約ができます。電話で予約することも可能。特にこちらのチケットサイトは、英語表記に対応しているため、予約がしやすくオススメです。
-
-
住所
282-0004 千葉県成田市古込字古込1-1 空港第2ビル駅構内(旅客第2ターミナル)
地図をみる -
最寄駅
空港第2ビル 駅 (成田線 / 京成本線 / 京成成田空港線(成田スカイアクセス))
- 電話 0476-34-6261
-
住所
282-0004 千葉県成田市古込字古込1-1 空港第2ビル駅構内(旅客第2ターミナル)
在来線で成田空港から浅草駅へ行く場合のアクセス

在来線のみを使って浅草駅へ行く場合、主に2つのルートがあります。
・京成電鉄「成田空港」駅→(京成成田スカイアクセス線)→浅草線「浅草」駅
・京成電鉄「成田空港」駅→(京成本線 浅草線直通)→浅草線「浅草」駅
所要時間はそれぞれ約1時間と約1時間半。運賃はそれぞれ1310円(税込)、1110円(税込)になります。2つ目のルートの方が、1つ目のルートよりも安く行けますが、その分時間がかかってしまいます。
このルートのメリットは、
・乗り換えがない
・在来線なので運賃が安い
の2点でしょう。デメリットは特にありません。強いて言えば、前述のスカイライナーを使うルートより、数分だけ時間がかかるということくらいです。
「移動にお金をかけたくない」という人は多いはず。どうせなら観光スポットや美味しい食べ物にお金を使いたいですよね。「在来線のみ」のルートは、そんな要望を見事に叶えてくれます。バランスの取れたオススメのルートです。
バスで成田空港から浅草駅へ行く場合のアクセス

成田空港からは浅草ビューホテル行きのリムジンバスが出ています。ルートは簡単で、
成田空港→(リムジンバス)→浅草ビューホテル
になります。浅草ビューホテルは浅草駅にとても近いので、ホテルを利用する人はもちろん、ホテルを予約してない人でも気軽に乗車できます。
リムジンバスは、成田空港第1ターミナル、成田空港第2ターミナル、成田空港第3ターミナルのどこからでも乗車できます。所要時間は約2時間、運賃は大人2900円(税込)、子供1450円(税込)です。
このルートのメリットは、バスなので、ゆったりとした移動を楽しめるところです。日本の在来線は基本的に混み合っているので、「街の風景を見ながらゆっくりと楽しみたい」という方には、バスでの移動がオススメです。
一方でこのルートのデメリットは、
・運賃が高い
・移動時間が長い
・交通状況によっては遅れる可能性がある
の3点でしょう。所要時間は約2時間なので、ちょっと時間がかかります。人によっては2時間という時間を長く感じるかもしれません。
また在来線に比べて2倍以上の運賃がかかることもポイント。なるべく移動の費用を抑えたい人からすると、この2900円(税込)という金額は、かなり重たくのしかかってくるかもしれません。さらには交通状況によって遅れが生じることもあります。日本の電車はたいてい時間通りに発着するのですが、バスは公共の道路を走るため、どうしても渋滞の影響を受けてしまいます。

特に高速道路では事故が多発するため、渋滞が発生するリスクも大きいです。予定を詰め込んでしまうと大慌てになってしまうことも。バスを使おうという場合は、ぜひ時間にゆとりを持った状態で利用しましょう。
バスの場合、浅草だけではなく、東京駅や新宿駅、横浜駅などにもアクセスできます。
成田空港から浅草駅までタクシーを使うとどれくらいかかる?

成田空港から浅草駅まではタクシーで行くことも可能ですが、運賃はかなり高額になります。定額タクシーを使っても、通常定額運賃2万円(税込)に、高速道路利用料が別途発生する形になります。所要時間は1時間ほど。
定額タクシーは、電話で予約ができます。遅くとも、ご利用の1時間前には予約しておきましょう。
・日本交通株式会社 成田空港定額タクシー
電話番号:03-6265-6389
英語対応専門オペレーター回線:03-5755-2336
受付時間:24時間年中無休
成田空港から浅草エリアまでの行き方パターン一覧
ここまで成田空港から浅草エリアまでのアクセスを見てきました。それでは今ご紹介したアクセス方法を、改めてまとめていこうと思います。なお、運賃はすべて税込みの金額で表示しています。
- 京成スカイライナーと在来線
- 約1時間、2690円
- 在来線(京成成田スカイアクセス線)
- 約1時間、1310円
- 在来線(京成本線)
- 約1時間半、1110円
- バス
- 約2時間、2900円
- タクシー
- 約1時間、2万円+高速道路利用
自分に合った行き方を見つけよう!
成田空港から浅草までの行き方はアクセス方法が多様で、初めて日本に来た人は迷ってしまうかもしれません。特に東京は路線が複雑ですから、国内の人でも戸惑ってしまうことが多いです。それぞれのメリット、デメリットを整理して、ぜひ自分に合った行き方を見つけてみてください。
<筆者プロフィール>
株式会社ダリコーポレーション Hiroto.K
大学在学中よりWEBライターとして活動。現在も本業の傍ら、複数のメディアで執筆中。サッカー、音楽(クラシックとロック)、読書(海外文学)、旅、ゲームなどを愛好する。
※本記事の情報は2020年6月時点のものです。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで