
「東京でおすすめの観光地といえば上野だ!」と言う人もいるほど、人気観光スポットの上野。「空港に着いたのは良いけれど、上野までどうやって行けば良いんだろう?」と困ってしまうことがあるはず。
今回はそんな悩みにお答えするため、成田空港から上野までのアクセス方法を紹介します。各ルートのメリット・デメリットを確認して、行きやすい方法を探してみてください。
main image:InfantryDavid / Shutterstock.com
成田空港はどんなところ?

成田国際空港(成田空港)は日本が誇る国際拠点空港です。国内線、国際線合わせて3つの航空ターミナルがあり、飲食店をはじめとした商業施設や、宿泊施設なども充実しています。
成田空港周辺では、綺麗な田園風景を眺めるサイクリングツアーも行っています。日本の有名な川や、有名なサイクリングロードを楽しみましょう。
上野駅はどんなところ?

上野駅周辺には多くの人気観光スポットがあります。東京国立博物館や国立西洋美術館などの文化スポットが充実するほか、有名なアメヤ横丁(通称アメ横)では、安くて美味しいグルメの食べ歩きや買い物が楽しめます。東京へ来たらぜひ訪れてみたい街の一つといえるでしょう。
成田空港から上野駅までのアクセス方法。電車、バス、タクシーそれぞれの所要時間や料金は?

ここからは成田空港から上野駅までのアクセス方法を解説していきます。基本的には電車かバスになりますが、後述のようにタクシーで行くこともできます。
一番代表的なのは京成電鉄の座席指定有料特急列車「京成スカイライナー」でしょう。これに乗ることによって、成田空港から直接上野エリアまでアクセスできます。全席指定席で乗り換えがなく、日本に慣れていない人でも安心できるアクセス方法です。
また、在来線を使っていく方法もあります。特急ではないので、安く運賃を抑えたい方におすすめの方法です。
さらにバスを使って行く方法もあります。基本的には電車で行く方が楽なのですが、バスを使って東京駅まで出て、そこからJRなどに乗り換えるというルートもあります。
タクシーを使って行くことも可能です。しかし成田空港から上野までは少し距離があるため、運賃は高額になってしまいます。タクシーに関しては定額料金サービスもあります。上野駅は台東区にありますから、高速道路料金を別にすれば、定額2万円で利用できます。
京成スカイライナーで成田空港から上野駅へ行く場合のアクセス

成田空港から上野エリアまで出る場合は、この方法がもっともスタンダードだといえます。成田空港駅からは京成スカイライナーという特急が出ており、これを使うことによって上野エリアまで直接アクセスできます。基本的なルートは、
京成電鉄「成田空港」駅→(京成スカイライナー)→「京成上野」駅→(徒歩3分)→「上野」駅
になります。所要時間は約50分で、運賃は2520円(税込)です。京成スカイライナーのメリットは、
・所要時間が短い
・乗り換えがない
・指定席でゆったりとした時間を過ごせる
という3点です。どうしても旅行は疲れてしまうもので、「混んでいる電車に乗りたくない!」という人も多いかもしれません。京成スカイライナーは全席指定席ですので、座れないというリスクはなく、安心して利用できます。窓外に流れる景色を眺めながら、一人でも家族でも、ゆったりとした時間を過ごすことができるのは魅力的ですね。
京成スカイライナーのデメリットといえば、やはり「運賃が比較的高い」ところでしょう。有料特急なので、通常の運賃とは別に料金がかかってきます。しかしながら、ゆったりとしたシートは格別で、特急料金を払う価値は十分にあるでしょう。
京成スカイライナーのチケットは、インターネットや各種窓口で購入・予約ができます。電話で予約することも可能です。特にこちらのチケットサイトは、英語表記に対応しているため、予約がしやすくおすすめです。
在来線で成田空港から上野駅へ行く場合のアクセス

京成スカイライナーのような有料特急列車を使わずに行く方法もあります。基本的なルートはほとんど同じで、
京成電鉄「成田空港」駅→(京成本線)→「京成上野」駅→(徒歩1分)→「上野」駅
となります。所要時間は約1時間30分で、運賃は1,050円(税込)となります。
在来線で行く場合のメリットは、
・運賃が安い
・ゆったりとした旅を楽しめる
というものです。特に京成スカイライナーと比較してみると、在来線の運賃は半分以下になります。「移動にお金をかけたくない」という方にはうってつけのアクセス方法でしょう。
一方でデメリットは、時間がかかるという一点に尽きるでしょう。京成スカイライナーであれば約45分で行ける道を、在来線の場合は約1時間30分かけてアクセスします。人によってはこの時間を長いと感じるかもしれません。
バスで成田空港から上野駅へ行く場合

成田空港から上野駅までバスを使って行く方法もありますが、バスの場合はどうしても乗り換えが必要になってきます。基本的にはバスで東京駅まで行き、そこで電車に乗り換え、上野駅まで行くというルートになります。一例を挙げると、
成田空港各ターミナル→(エアポートバス)→「東京」駅→(JR山手線、JR高崎線、JR京浜東北線のいずれか)→「上野」駅
というルートがあります。所要時間は約1時間45分。運賃は、エアポートバスが2800円、JRが160円なので、合計で2960円(税込)になります。
メリットは、バスでの旅を楽しめるところです。やはり高速道路や東京の街中を走るので、見ていて楽しい部分は多いでしょう。
デメリットとしては、
・時間通りに着かない可能性がある
・時間がかかる
・運賃が高い
・乗り換えがある
の4点です。日本の電車は基本的に時間通りに発着しますが、バスの場合はどうしても混雑の影響を受けてしまいます。そのため、バスの場合は、時間にゆとりを持って乗ることが大切です。
また京成スカイライナーや在来線に比べて時間がかかり、運賃も高くなってしまいます。
エアポートバスの予約方法は、インターネット、または電話になります。また、こちらのチケットサイトから予約すると、通常よりも格安で利用することができます。
ちなみにこれは余談ですが、成田空港からは「舞浜」駅(東京ディズニーリゾート)行きのバスも出ています。成田空港からのアクセスも悪くないので、ぜひ舞浜にも足を運んでみてください。
成田空港から上野駅までタクシーを使うとどれくらいかかる?

成田空港から上野駅までタクシーで行くことも可能ですが、運賃はかなり高額になります。定額タクシーを使っても、通常定額運賃2万円(税込)に、高速道路利用料が別途発生する形になります。所要時間は1時間ほど。電話で予約ができます。
・日本交通株式会社 成田空港定額タクシー
電話番号:03-6265-6389
英語対応専門オペレーター回線:03-5755-2336
受付時間:24時間年中無休
成田空港から上野駅までの行き方パターン一覧
ここまで成田空港から上野駅までのアクセスを見てきました。それでは今ご紹介したアクセス方法を、改めてまとめていこうと思います。なお、運賃はすべて税込みになります。
- 京成スカイライナー
- 約50分、2520円
- 在来線
- 約1時間30分、1050円
- バスと在来線
- 約1時間45分、2960円
- タクシー
- 約1時間、2万円+高速道路利用
自分に合った行き方を見つけよう!
アクセス方法が多様で、初めて日本に来た方は迷ってしまうかもしれません。特に東京は路線が複雑ですから、日本人でも戸惑ってしまうことが多いです。それぞれのメリット、デメリットを整理して、ぜひ自分に合った行き方を見つけてみてください。
<筆者プロフィール>
株式会社ダリコーポレーション Hiroto.K
大学在学中よりWEBライターとして活動。現在も本業の傍ら、複数のメディアで執筆中。サッカー、音楽(クラシックとロック)、読書(海外文学)、旅、ゲームなどを愛好する。
※本記事の情報は2020年6月時点のものです。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部