
東京に個人旅行する際、観光プランを練ることはもちろん、宿泊先選びも肝心。今回、浅草、蔵前と西池袋周辺の特色ある一泊4000円前後の宿を厳選してご紹介。個性と人情味あふれる落ち着く空間、不定期に催される楽しい交流イベントなど、魅力が盛りだくさん。東京旅行の楽しい想い出になること間違いなし。
シーナと一平 / 西池袋椎名町


2016年3月オープンの「シーナと一平」は、賑やかな「池袋」駅から徒歩20分ほど、西武池袋線「椎名町」駅からは徒歩4分ほど。「椎名町」駅の前にのんびりとした雰囲気の商店街があり、そこに立つ「シーナと一平」は築44年の元とんかつ屋をリノベーションして、とんかつと書いてある看板もそのまま利用。本業は内装会社の経営者である日神山(ひかみやま)さんが、手作りカーテンを日本中に広めるという夢を叶えるのと同時に、「東京人のあたりまえの日常」の魅力を知ってもらいたいと思い宿を開業。改装された室内は大量の手作り布で装飾され、1階には「布で世界とつながりミシンで町とつながる」をコンセプトにしたカフェを併設し、世代・国籍を超えた人々の交流の場となっている。カフェでは作品の展示や、手作りワークショップなど、定期的なイベントも行われているので、要チェック。旅行の楽しい思い出作りに一役買ってくれそう。


1階と2階が客室で、元々あった照明や障子を活かした造りになっている。和室が4室、ドミトリールームが1室で、どこも明るく落ち着いた空間。レトロな日本の雰囲気を味わえる。トイレ、シャワー、冷蔵庫、電気ケトルは共有で、全室WIFI完備。館内でくつろいだり、近くの商店街を散策したり、おいしい物を食べたりといった自由気ままな時間を過ごせる。池袋の利便性を重視しながらも日本のリアルな暮らしが体験したい方におすすめ。
※ドミトリールーム 1泊3800円~/1人、個室はタイプにより1泊1万4000~1万8000円から/1室
(全て税抜)
東京ひかりゲストハウス / 浅草蔵前


都営浅草線「蔵前」駅から徒歩1分の「東京ひかりゲストハウス」は2014年10月オープン。昔ながらの雰囲気に現代的な要素を上手に融合させ、レトロで温かみのある雰囲気を醸し出している。以前は大工さんが住んでいた家だそうで、オーナーとその家族が約1年かけてリノベーションし、インテリアはベッドも含めほぼ奥さんの手作りだ。家具の多くは奥さんの手作りだ。かつての大工作業場は、現在、天井高が4メートルもあるパブリックルームに生まれ変わった。開放的な雰囲気のパブリックルームでは、お茶を飲んだり、本を読んだり、スタッフの方々や旅行者と歓談したりと、ゆったり落ち着いた時間を楽しめる。築地市場で働いていたオーナーが、毎週火曜日に無料の築地市場見学を主催しているので、宿泊時にお問合せを。


男女混合・女性専用ドミトリールームや最大3名まで利用可能の個室など、様々な客室が用意されている。全室WIFI完備で、バス・トイレやキッチンは共同。また、ゲストハウスから浅草寺や雷門などの観光名所まで徒歩でわずか15分程度と立地抜群。ぬくもりを感じる家具に囲まれた落ち着いた雰囲気の客室はとてもくつろげるので、のんびり旅に最適。
※男女混合ドミトリールーム1泊3200円/1人、女性専用ドミトリールーム1泊2800円/1人、
個室は人数により1泊6000~1万2000円/1室(全て税込。2017年1月1日から料金改予定。詳細はオフィシャルサイト参照)
-
-
住所
111-0051 東京都 台東区蔵前2-1-29
地図をみる -
最寄駅
蔵前 駅 (都営浅草線 / 都営大江戸線)
徒歩2分
-
住所
111-0051 東京都 台東区蔵前2-1-29
BUNKA HOSTEL TOKYO / 浅草


地下鉄の「浅草」駅から徒歩5分、人通りの比較的少ない「すし屋通り」にある「BUNKA HOSTEL TOKYO」は2015年12月にオープン。流行に敏感な外国人観光客に「現代日本のスタイル」を感じてもらえるような空間のデザインに取り組んでいる。2016年度のグッドデザイン賞「地域・ コミュニティづくり/社会貢献活動」部門を受賞。世界各地からの宿泊客に日本の居酒屋文化を体験してもらいたいとホステルの1階で「居酒屋ブンカ」をオープン。白木の温もりや提灯など、和を感じるデザインで一面窓という開放感のある店内で、宿泊客もそうでない人も、気軽に立ち寄れるようになっている。


客室は機能性と清潔感を重視。コンパクトでシンプルな室内は明るく美しく保たれている。シャワールームやトイレ、休憩スペースも充実。男女ミックス2段ベッドドミトリーと女性専用ドミトリールームのほか、1段ベッドのドミトリールームや東京スカイツリーを一望できるシャワー・洗面・トイレ付のファミリールームもある。ここに泊まれば浅草寺や東京スカイツリー(R)などの人気観光スポットにも簡単にアクセス。浅草観光を満喫するだけでなく、ホステル1階の居酒屋でも全国各地の日本酒を中心に、手頃な価格で日本料理を楽しむことができる。
※男女ミックス相部屋(2段ベッドタイプ)1泊3000円から/1人、男女ミックス相部屋(1段ベッドタイプ)1泊5000円から/1人、女性専用ドミトリールーム(2段ベッドタイプ)1泊3000円から/1人、ファミリールーム(シャワー・洗面・トイレ付)1泊1万6800円/1室(全て税込)
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部