撮影禁止の場所もあるので注意
写真・ビデオに関わらず神社仏閣、博物館や美術館では撮影を禁止としているところが多いので要注意。また、一部のレストランやショップでも撮影を禁止としていることもあるので、必ず撮影前に確認を。
神社でのお参りの仕方
参拝の仕方を紹介する。まず参拝前に手水舎の水で手を洗い、口をすすぎ清める。柄杓があればそれを使おう。その後、拝殿の前に進むと、賽銭箱があるので、そこにお賽銭を入れ、鈴を鳴らす。お賽銭は5円や10円などでも構わない。鈴を鳴らしたら2回深いお辞儀をし、2回手を叩く。この後、お願いごとを神様に伝え、終わったら深くおじぎを1回して終了。この一連の動作は「二礼二拍手一礼」と呼ばれている。
伝統芸能を鑑賞する時の注意点
歌舞伎などの伝統芸能を鑑賞する際は、おしゃべりは控え携帯電話の電源は切ろう。また録音や録画も禁止されているところが多いので必ず撮影前に確認を。
飲食店などで混雑している時は

レストランが混んでいる時は順番に並んで待とう。先着順で名前を書いてから待つ場所もあるので、入り口付近に名前を書く紙がないかを確認してみよう。
温泉での注意点

温泉に入る際は、体の汗、汚れを落とし温泉を汚さないように、また熱いお湯に体を慣らすために、「かけ湯」をしてから湯船に入ろう。また湯船で騒いだり泳がない、自分のタオルをお湯の中に入れない、使った風呂桶や椅子は元の場所に戻すなど、周りの人が不快な思いをしないように注意して。
最後に

周りの人に迷惑をかけないようにするために、正しいマナーを知って楽しく観光しよう。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
PR
日本を代表するおいもスイーツ「らぽっぽファーム」! 注目商品や施設など、人気の秘密を徹底ガイド
by: LIVE JAPAN編集部
-
「神奈川旅行」完全ガイド!横浜・鎌倉・箱根など見どころ満載の観光スポットやグルメを紹介
by: LIVE JAPAN編集部
-
「東京旅行」完全ガイド!渋谷、浅草、お台場などの観光地からショッピング、グルメ、お土産まで
by: LIVE JAPAN編集部
-
河口湖ガイド | 富士山と富士急ハイランド、周辺の魅力・アクセス・ベストタイミング
by: 木村かおり
-
人気観光地を訪れる際の注意事項は?現役ツアーコンダクターが詳しく解説!
by: 島田みゆ
-
【2025年5月】鯉のぼりやフラワーイベント、グルメフェスまで!東京周辺のイベント&お祭り情報
by: 木村かおり