芦ノ湖畔に建つ当時の関所を見事に再現した箱根関所。江戸時代にタイムスリップしたかのような気分に。
海上47mから海を見下ろす
日本の立法の中心地「国会議事堂」。ステンドグラスなど、創意工夫のあとが見られる建物の見学ができる。
ネオバロック様式で重厚、かつ華麗な洋風建築が特徴の迎賓館。世界各国の賓客を接遇。
都心と臨海副都心を結ぶつり橋。遊歩道からの海の景色や、季節によって色を変えるライトアップも注目。
記念撮影のスポットとしても人気
金髪の三代目・ビリケン様が見守るなにわのシンボル・通天閣。創建から100年以上の歴史を有している。
横浜港の歴史などを学べる博物館。隣接する第一号ドックには帆船日本丸が係留されており船内を見学できる。
札幌三大観光スポットのひとつ。創建140年を超える建造物で国内最古の振り子式塔時計が時を刻み続ける。
大通公園の東端に建つ全長147.2mの電波塔、地上約90mにある展望台からは札幌市街を一望できる。
札幌の中心部を見渡す展望名所
世界でも珍しい半アーチ型防波堤
形相を変え審判を下す閻魔大王が登別に
2002年にリニューアルした、日本が世界に誇る国際客船ターミナル。
国内最古の鋼タイドアーチ橋、隅田川で最も古い橋。
JR発足と同時に池袋駅構内の目印として制作された石像。
直線のフォルムが美しい、隅田川に架かる「言問橋」。桜並木を鑑賞できる絶好のスポット。
1930年シアトル航路用に造船された歴史ある貨客船。現在は客室や食堂、操舵室や機関室などが見学可能。
浮世絵師・歌川広重の錦絵にも描かれた、歴史ある鉄橋。
春の桜で有名な上野恩賜公園の中に佇む、上野のシンボル西郷隆盛像。