緑のなかにたたずむ草庵
夢窓国師による庭園が見どころの格式ある禅宗の寺。紅葉と四季の花が楽しめる。
弘法大師の御廟を中心にした霊域
秋は散り黄葉もきれい
平城宮内道場で輝く名仏を愛でる
法然上人入寂の地に開かれた浄土宗の総本山。徳川家の庇護により、壮大な伽藍が築かれた。
京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
戦国を生きた信長ゆかりの寺
庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
真言宗智山派大本山の一つで厄除けの寺として有名。毎日行われる護摩祈祷に参拝後は仲見世通りでお買い物。
全国にある高野山真言宗の総本山
弘法大師の思いが表現された修行道場
平安歌人・在原業平ゆかりの寺
浄土宗七大本山の一つ、増上寺。徳川将軍家の菩提寺であり、数々の指定文化財を所有する。
山肌に憩う羅漢にそっと手を合わせ
1015段の石段を登って絶景を満喫
枯山水の“石庭”で世界的に知られる、臨済宗の禅寺。
平安後期、藤原摂関時代の栄華を伝える極楽浄土のような美しい寺院
聖武天皇の皇后が建立した古刹
庶民信仰に支えられた古刹