梅花のなかで小野小町をしのぶ
お骨仏の寺として有名
黒谷さんの名で親しまれる
大沢池は桜と観月の名所
庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
1015段の石段を登って絶景を満喫
安藤忠雄設計の本堂
森に囲まれた境内を散策
かつて壮大な伽藍を誇った大寺院
狩野元信の庭園がある
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
千年以上もの間、多くの人々の信仰を集めてきた成田山新勝寺。広大な敷地に数々の重要文化財を有する。
女人禁制の名残
日本でもっとも高い格式を持つ禅寺として知られる臨済宗の大本山。
593年に聖徳太子によって建立された日本最古の官寺。創建当時の建築様式を忠実に再現し今に伝えている。
姫路が誇る山上寺院
美しい嵐山を借景に静まる伽藍と庭
天武天皇の発願により建立された白鳳期の寺院。近年になって復興されたため、色鮮やかな伽藍が美しい。
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
臨済宗妙心寺派の大本山で、46の塔頭寺院を持つ日本最大の禅寺。