奥深い山に抱かれた密教寺院
天武天皇の発願により建立された白鳳期の寺院。近年になって復興されたため、色鮮やかな伽藍が美しい。
天然記念物の遊龍の松が見事な天台宗系寺院
庭が美しい紫式部ゆかりの古寺
弘法大師の思いが表現された修行道場
鑑真が開いた仏教道場
成相寺で願い事をしよう
大沢池は桜と観月の名所
宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる
秋には紅葉が参道を覆う
緑のなかにたたずむ草庵
浄土宗七大本山の一つ、増上寺。徳川将軍家の菩提寺であり、数々の指定文化財を所有する。
たくさんのお守り猿が下がる
秋は散り黄葉もきれい
日本最大級の伽藍、日本最古の三門を有する臨済宗東福寺派大本山。京都屈指の紅葉の名所として知られる。
心字池のある庭園を散策
女人禁制の名残
夏の夜の千灯供養
真言宗智山派大本山の一つで厄除けの寺として有名。毎日行われる護摩祈祷に参拝後は仲見世通りでお買い物。
国宝を所有する宿坊