雷門で有名な東京都最古の寺院で一度は訪れたい名所のひとつ。仲見世ではお土産探しと食べ歩きを楽しめる。
東京 世田谷の真言宗寺院 玉川八十八ヶ所霊場 ぼけ封じ関東三十三観音霊場
成相寺で願い事をしよう
高僧、行基が建立した鎌倉最古のお寺。本尊は三体の十一面観音で、境内は四季折々の名花で彩られる。
家康を怒らせた鐘が有名
鈴虫の声とともに幸福を届ける
1015段の石段を登って絶景を満喫
日本最大級の伽藍、日本最古の三門を有する臨済宗東福寺派大本山。京都屈指の紅葉の名所として知られる。
真言宗智山派大本山の一つで厄除けの寺として有名。毎日行われる護摩祈祷に参拝後は仲見世通りでお買い物。
美しい嵐山を借景に静まる伽藍と庭
浄土宗七大本山の一つ、増上寺。徳川将軍家の菩提寺であり、数々の指定文化財を所有する。
奥深い山に抱かれた密教寺院
天武天皇の発願により建立された白鳳期の寺院。近年になって復興されたため、色鮮やかな伽藍が美しい。
臨済宗妙心寺派の大本山で、46の塔頭寺院を持つ日本最大の禅寺。
雅な庭園を眺めながら天然石の数珠作り
出世人・秀吉が信仰した三面大黒天
全国にある高野山真言宗の総本山
近江八景「三井の晩鐘」で知られる
御寺と呼ばれる皇室の菩提寺
源義経も修行した京都の霊山・鞍馬山にある、宇宙のパワーを感じられる山岳寺院。