年中落語の公演を行っている寄席のひとつ。落語の他にも、漫才などバラエティーに富んだ公演にも注目。
三越前駅より直結、三井家350年の歴史の中で蒐集された日本・東洋の優品を所蔵する美術館。常設展無し。
秀吉の入浴シーンがわかる
緑のなかで心を潤す作品に出会う
赤ちゃんからお年寄りまでが見て・触れて・遊んで、楽しみながら学ぶことのできるおもちゃの美術館。
新旧の鉄道がまるごと体感できる
世界中の郵便切手の魅力と面白さを発見できる、国内でも珍しい郵便切手の博物館。
酒・米・糀と特産品が揃う
広大な敷地に文化的価値の高い歴史的建造物が復元、展示されている野外博物館。
上野恩賜公園に建つ美術館。重要文化財をはじめとした多彩な美術品の数々が、楽しめる。
近代・現代日本画を中心とした約1,800点を所蔵する日本画専門美術館。様々な特別展も開催。
東京大学所蔵の学術標本や研究資料を展示。学術遺産を新しい文化とデザインの創造へとつなぐミュージアム。
日米和親条約が締結された地・開港広場公園近くに開館された、横浜市の歴史を知るための資料館。
江戸花火の歴史や芸術性を紹介・展示している江戸情緒あふれる資料館
東西文化の接触と変容をテーマにした展示
六角形の建物が特徴的。世界各地のやきもの、漆器、茶の湯釜など約2,000件を所蔵する美術館。
空間全体が作品!日本画家・堂本印象自らがデザインした美術館
江戸東京の400年の歴史と文化を楽しみながら学べる博物館。
皇居のとなりに位置し、12,500点以上の近現代美術作品を所蔵する日本で初めての国立美術館。
播磨地域ゆかりの作品などを展示。眺める姫路城の姿が美しい