自然史・科学技術史を紹介する国立の総合科学博物館。360度全方位に映像が映し出されるシアターも必見。
ゲーム感覚で科学を楽しもう
オニ・おに・鬼のパラダイス
日本を代表する芸術家・岡本太郎のアトリエ兼住居。今もなお彼のエネルギーが満ち溢れている。
秘境の地・奥日光の自然と歴史を味わえる施設です。
大和路を愛した写真家の作品世界に浸る
貨幣の歴史や文化・社会への役割などを学び、貨幣について考えるきっかけになる博物館。
画家・詩人として活躍した竹久夢二の作品を鑑賞できる美術館。
名建築で本に親しむ
国内外から収集した、たばこと塩の文化や歴史にまつわるコレクション38,000点あまりを所蔵。
古代の大地の鼓動が聞こえてきそう
幅広い年齢の方が科学を見て・触って・体験できる科学館。毎日開催している多彩なワークショップも魅力。
兵庫の歴史を多角度から紹介
サナダムシの液体標本など国内外から収集された300点を展示。寄生虫を専門とした研究博物館。
怖くても体験してみたい伝統行事
江戸東京の400年の歴史と文化を楽しみながら学べる博物館。
和太鼓をはじめ世界各国の太鼓を約900点収蔵。実際に触れて、叩いて楽しむこともできる。
奈良公園の一角にある日本で2番目に古い国立の博物館。仏教美術の展示では国内随一として知られている。
芸術家の感性にふれる
上野恩賜公園に建つ美術館。重要文化財をはじめとした多彩な美術品の数々が、楽しめる。