赤ちゃんからお年寄りまでが見て・触れて・遊んで、楽しみながら学ぶことのできるおもちゃの美術館。
相撲発祥の地にある相撲の資料館。本物と同じ土俵と約12,000点の相撲に関する資料があり歴史を学べる
秀吉の入浴シーンがわかる
六本木駅より直結、ショッピングも楽しめるおしゃれな複合施設・東京ミッドタウン内にある美術館。
明治時代に開業した日本初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の外観を当時のまま再現。
酒造りについて学ぼう
日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館。季節ごとに違った表情を見せるガラスの展示も必見。
実業家が収集した茶道具の名品が並ぶ
上野恩賜公園に建つ美術館。重要文化財をはじめとした多彩な美術品の数々が、楽しめる。
皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸品などの美術品類を一般公開している三の丸尚蔵館。
皇居のとなりに位置し、12,500点以上の近現代美術作品を所蔵する日本で初めての国立美術館。
日本を代表する芸術家・岡本太郎のアトリエ兼住居。今もなお彼のエネルギーが満ち溢れている。
奈良公園の一角にある日本で2番目に古い国立の博物館。仏教美術の展示では国内随一として知られている。
丈夫な絹織物の作り方を見学
「いのち」の尊さを自分の言葉と独自な書体で表現した詩人・書家相田みつをの世界を体感。
近代・現代日本画を中心とした約1,800点を所蔵する日本画専門美術館。様々な特別展も開催。
広大な敷地に文化的価値の高い歴史的建造物が復元、展示されている野外博物館。
ゲーム感覚で科学を楽しもう
「みて・ふれて・動かして」学習できる体験型博物館。地下鉄の歴史から最新技術までを楽しく学べる。
東京大学所蔵の学術標本や研究資料を展示。学術遺産を新しい文化とデザインの創造へとつなぐミュージアム。