レストランやカフェを中心にアパレルや雑貨店など30店舗ほどが集まる。
渋谷区松濤の住宅街に佇む美術館。白井晟一氏設計の個性的な外観も美しい。
浅草寺の総門。雷門と書かれた大提灯が大迫力、浅草のランドマーク。
国の名勝として名高い庭園。東京湾の水を引く海水池、堂々たる三百年の松など見どころ満載。
1360余年の歴史を持つ鳥越神社。「とんど焼」や「鳥越まつり」などの伝統行事でにぎわう、由緒ある古社
上野公園を散策していると見える、緑豊かな地にそびえ立つ5層・和風構造の建造物。国の重要文化財
伝統芸能・歌舞伎を上演する大劇場。
東京の古き良き下町情緒あふれる商店街。昔ながらの個人商店を中心に70店舗ほどが立ち並ぶ。
誰もが気軽に利用できるアートセンター。展覧会やワークショップ、イベントなどが楽しめる。
築地にある寺院。本堂の外観は古代インド洋式の石造り、内部は伝統的な真宗寺院造りとなっている。
約30ヘクタールの広大な敷地に建つ美術館。季節を感じる自然、展示作品に合わせた空間、建築もみどころ。
オシャレな店が並ぶ裏原宿の中心となるストリート。カフェや雑貨店などが点在し、路地裏散策も楽しい。
渋谷駅の待ち合わせスポットとして有名な「モヤイ像」。表裏に違う顔が彫られた個性的な石像。
近くていい雪ロングシーズン!
多様な湿原植物が点在する植物群落。植物分布学上の価値を認められ、国の天然記念物に指定されている。
神田川に架かる橋。立体的な橋脚が美しい。
江戸への主要街道「東海道」の最初の宿場町。名所・旧跡をめぐり、かつてのにぎわいの痕跡をたどろう。
芦ノ湖に面した「桃源台」駅から「姥子」駅、「大涌谷」駅、「早雲山」駅までを約4kmにわたり運行している箱根ロープウェイ。1959年に開業し、現在では1年間に200万人以上が利用する。箱根の山々を抜けるルート上には桜、ツツジ、アジサイ、紅葉といった四季折々の自然が広がり、晴れた日には遠くに富士山を望むこともできる。終点の「早雲山」駅からは箱根登山ケーブルカーに接続していて、強羅温泉やその先の箱根登山鉄道に乗って「箱根彫刻の森美術館」へも行ける。
青木ヶ原樹海の豊かな緑に囲まれた天然記念物の洞窟。
江戸情緒溢れる蔵造りの町並みの中で今も時を告げ続ける川越のシンボル。