
日本には、四季折々の素晴らしさがあります。四季のなかでも、秋は夏の暑さが和らぎ、冬に向けて少しずつ肌寒くなる季節。外国人のなかには、そんな日本の秋に驚いたり感動したことがあるそうです。いったいどんなことなのでしょうか。実際に秋の日本を体験したことがある外国人にインタビューしてみました。(各コメントは回答者個人の意見です)
■紅葉の美しさに感動!

「日本の秋は、とにかく紅葉が綺麗ですね。自然が豊かな地域はもちろんですが、東京のような都市部の公園でも綺麗な紅葉を見ることができるのは、とても素敵なことだと思います。街路樹も紅葉するので、日常的に楽しめますね。」(イタリア人・女性)
「紅葉が美しくて驚きました。以前、温泉に入りながら紅葉を眺められる宿泊施設に泊まりましたが、その景色は格別でした。」(オーストラリア人・男性)
秋の風物詩として筆頭に上がるのが、紅葉ではないでしょうか。国内外を問わず、日本の紅葉の美しさには、思わず息をのんでしまったという方も多いと思います。日本では、古くから秋になると紅葉狩りをするという文化があり、全国の観光スポットには多くの人が訪れます。
特に京都は紅葉狩りの名所として名高く、高台寺や曼殊院門跡、二尊院などが有名です。今回、インタビューに回答してくれたイタリア人女性やオーストラリア人男性も日本の紅葉の美しさに驚いたと話していますね。
ちなみに紅葉は海外でも見ることができ、カナダやドイツ、オーストラリア、韓国、中国などヨーロッパからアジアまで多くの国で親しまれています。それにも関わらず「秋の日本の紅葉が一番、綺麗だよ」と話す外国人は決して少なくありません。
このようにいわれている理由の1つに、日本特有の風情が挙げられます。欧米は黄色一色が多く、日本は赤や黄色など様々な色のコントラスが楽しめます。
また、日本の紅葉の名所に挙げられるスポットは、寺や神社であることがよくあります。紅葉は寺や神社と一緒に眺めることで風情を感じられ、より一層、綺麗に見えるのかもしれませんね。
■意外と暑い日もあり台風が多い

「日本は夏の終わりから秋にかけて、台風が多いイメージがあります。台風で電車が止まったりしますよね。これは仕方のないことかもしれませんが、駅の臨時アナウンスがすべて日本語なので、何を言っているかわからず、なかなか情報を得ることができなくてショックでした。」(イタリア人・女性)
「秋といっても昼間は夏みたいに暑くて、外に出たくない日もあったよ。いつまで暑いのか教えてほしいよ。でも朝晩は涼しさを感じるね。だから毎朝、長袖にするか半袖にするか着るものに困るんだよね。」(イギリス人・男性)
日本では、日本上空の高気圧が弱まる夏から秋に台風が上陸しやすいといわれています。台風の影響で交通機関などに乱れが生じたときは、臨時アナウンスが流れますが、今回、インタビューに回答してくれたイタリア人女性が話すように、臨時アナウンスがすべて日本語のため、情報を得ることに苦労したという外国人は少なくありません。
現在、各種交通機関では、外国人のために緊急時の多言語対応サービスの改善に努めていて以前よりは増えているようなので、今後こうした不安は解消されていくことでしょう。
また、「日本は四季が明確に分かれており、季節ごとに着るものを変えなければいけないから大変だ」という話を聞きます。日本人にとっては当たり前のことですが、世界には日本のように季節ごとの変化がない国もあります。そのような国の出身者からすると、夏のように暑かったり、冬のように寒かったりすることは初めての体験であり、着るものなど困ることもあるのでしょう。
■秋の日本のグルメは最高!

「日本は季節ごとに旬の果物があるけど、秋の果物は特に美味しいね。中でも梨や柿は日本ならではの味でとても好きだよ。あとは桃も美味しい。海外ではあんなに甘くてジューシーな桃はないよ。」(イギリス人・男性)
「音を出しながら焼き芋を売る移動販売車を初めて見たときは驚きました。焼きながら移動しているので、最初はちょっと怖いなと思いましたが、後日初めて焼き芋を食べたら、甘くてやわらかくてとても美味しかったです。」(オーストラリア人・男性)
「日本人は松茸というキノコが好きで、秋になると高い値段で売られているのにショックを受けました。あのニオイが苦手なのでなぜそこまで高価なのかわかりません…」(オーストラリア人・男性)
秋の日本を表す言葉に「食欲の秋」というものがあります。この時期は、梨や柿などの果実、秋刀魚や牡蠣などの海鮮、松茸などのきのこ類といった秋の味覚を代表する食べ物が豊富です。
秋から冬にかけて街で多く見かけるようになるのが、焼き芋の移動販売です。寒くなりはじめた時期に移動販売車から焼き芋のアナウンスが流れてきます。最近では、スーパーで通年販売されるようになり、季節を問わず焼き芋は食べられるようになりましたが、移動販売車から買うほくほくの焼き芋は、秋の風物詩のひとつといえますよね。
また、日本では高級食材としておなじみの松茸。その特有の香りは、秋の風物詩として昔から多くの日本人に愛されてきました。しかし一部の外国人にとって松茸の香りは、非常にネガティブなイメージを持つことがあるそうです。
今回インタビューに回答してくれたオーストラリア人男性が話していたように、松茸の香りにネガティブな印象を持つ外国人からすると、日本で松茸に高値をつけられていることを理解することは、難しいかもしれませんね。
■日本独特のハロウィーンにびっくり!

「僕は日本のハロウィーンにとてもショックを受けたよ。普段大人しいイメージの日本人だけど、渋谷のスクランブル交差点にたくさんのコスプレをした大人が集まって街を練り歩く様子以前見た時にはとても驚いたよ。参加してみたいけど、とにかく人の数が多いし、盛り上がりすぎて危ないこともありそうだから、まだちょっと勇気が出ないな。」(イギリス人・男性)
今ではすっかり日本の秋の風物詩の1つとなったハロウィーン。日本のハロウィーンは、数年前から急激に話題になり、一部の場所では多種多様なコスプレをした大人が集まります。もともと欧米諸国で行われていたハロウィーンのイベントとは大きく異なることから、日本だけでなく海外でも話題になりました。
日本のハロウィーンのコスプレ衣装はレベルが高く、外国人から高い評判を得ていました。しかし、最近では街中でのマナーの悪さや迷惑行為等のトラブルでも注目を浴び、厳戒態勢がしかれるようになっています。また、2020年以降は新型コロナウイルスの影響などもあり、オンラインイベントを実施するところもあるなど、楽しみ方そのものにも影響を与えそうです。
秋の日本の定番イベントとして、今後も多くの人が安心して楽しく参加できるようになるといいですね。
■日本の秋は楽しみがたくさん
いかがだったでしょうか。日本の秋は紅葉や気候、グルメなどほかの季節とは違う特徴があり、異文化から訪問された外国人にとっては、さまざまなカルチャーショックがあるかもしれませんね。この時期には、それぞれが見つけた秋をぜひ堪能してみていただきたいなと思います。
※写真はイメージです。
※本記事の情報は2020年10月時点のものです。

ライター
株式会社ダリコーポレーション
人事・労務・法務・キャリアジャンルなどの硬めのジャンルを中心に手がけているライター。コラム記事をメインに作成している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部