HOME 東京・東京周辺 東京 東京駅 東京の11月イベント特集:秋の祭り・光の絶景・旬の味覚を楽しもう
東京の11月イベント特集:秋の祭り・光の絶景・旬の味覚を楽しもう

東京の11月イベント特集:秋の祭り・光の絶景・旬の味覚を楽しもう

公開日: 2025/10/23

東京が「暖かい服」が似合う季節に変わる11月は、見逃せないイベントが盛りだくさん。にぎやかな秋祭りやロマンチックなイルミネーション、そして心まで温まるラーメンなど、この季節ならではの楽しみ方が満載です。

このページでは、東京ディズニーランドやSUPER GT、ワーナー・ブラザース・フェスティバルなどの大型イベントから、地元密着型の催しまで幅広くご紹介。明治神宮の秋の大祭や土浦全国花火競技大会など、日本らしい伝統を感じられるイベントもチェックしてみてください。

(メイン画像:ジュエルミネーション)
(本記事にはアフィリエイトリンクやクーポンを含む場合があります。掲載施設・体験は編集部の基準に基づき厳選しています。)

目次
  1. テーマパークのイベント
  2. 伝統的な日本の祭り
  3. スポーツ・観戦イベント
  4. 展覧会・ミュージアム
  5. 季節のイベント:紅葉ほか

テーマパークのイベント

東京ディズニーランド(千葉)「ディズニー・クリスマス」

©Disney
©Disney

東京ディズニーランドに、今年もクリスマスがやってきます。園内はおなじみのクラシックなデコレーションで彩られ、全く新しいクリスマスパレードも登場します。人気のナイトパレード「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」も、今年はクリスマス仕様に。アラジントイ・ストーリーの仲間たちが、きらびやかなフロートに乗って登場します。

新登場のパレード「トイ・ワンダラス・クリスマス」(JAL協賛)では、ディズニーキャラクターがサンタやエルフ、そしておもちゃたちと一緒に賑やかなパフォーマンスを披露。クリスマス限定の花火、メニュー、オーナメントに加え、「カントリーベア・シアター」ではホリデー特別バージョンの「ジングルベル・ジャンボリー」も上演されます。

イベント情報
  • 開催期間:2025年11月11日~12月25日
  • 開催時間:デイパレード 12:45/花火 20:30(※11月14日は休演)
  • 料金:大人 8,900円~/子ども 5,300円~ ※詳細は公式サイトをご確認ください
  • 会場:東京ディズニーランド(千葉県浦安市)

東京ディズニーシー(千葉)「ディズニー・クリスマス」

©Disney
©Disney

東京ディズニーシーでは、華やかなクリスマスの季節がスタート!
今年はミッキーマウスと仲間たちが、キラキラとオーナメントで飾られた船に乗って登場します。サンタクロースも加わり、楽しいダンスでホリデームードを盛り上げます。

メディテレーニアンハーバーでは、約15分間のショーが開催され、音楽と笑顔に包まれた温かい時間を演出。さらに、園内には高さ約15メートルのクリスマスツリーが輝き、きらめくイルミネーションが幻想的な雰囲気を演出します。

11月1日からは、クリスマス限定メニューも登場。特製ケーキやローストビーフなど、心も体も温まるグルメが楽しめます。

イベント情報
  • 開催期間:2025年11月11日~12月25日
  • 開催時間:ボートショー 11:40/14:15、花火 20:30(※11月14日は休演)
  • 料金:大人 8,900円~/子ども 5,300円~ ※詳細は公式サイトをご確認ください
  • 会場:東京ディズニーシー(千葉県浦安市)

サンリオピューロランド(東京)「ピューロイルミ・クリスマス」

© 2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN 著作株式会社サンリオ
© 2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN 著作株式会社サンリオ

ハローキティ、マイメロディ、キキ&ララなど人気キャラクターたちが、今年もサンリオピューロランドでクリスマスをお祝い!館内はきらめくイルミネーションに包まれ、特別なグリーティングや限定演出が楽しめます。

今年は、ボーイズグループJO1とのコラボで誕生したキャラクター「ジョチュム」が初登場。サンリオキャラクターボートライドで、サンタクロースとともにクリスマスの喜びを届けます。さらに、12月24日のキキ&ララの誕生日には、特別なバースデーグリーティングも開催予定。館内全体がクリスマス仕様に彩られ、限定グッズやスペシャルメニューも登場します。

イベント情報
  • 開催期間:2025年11月7日~12月25日
  • 開催時間:日によって異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
  • 料金:3,400円~
  • 会場:サンリオピューロランド(東京都多摩市)

江戸ワンダーランド(日光江戸村/栃木)「妖怪ワンダーランド」

江戸ワンダーランド(日光江戸村/栃木)「妖怪ワンダーランド」

ハロウィンの余韻を、日本流に楽しもう!栃木の江戸ワンダーランドでは、広大な江戸の街並みに、妖怪たちが出没。河童など日本の民話に登場する妖怪たちが園内のあちこちに現れ、自らの由来や物語を語ってくれます。期間中は、妖怪たちによるパフォーマンスやパレードも毎日開催。

来場者は、妖怪たちと日本風の“じゃんけん”勝負で交流することも。勝てばお菓子のプレゼントがもらえるほか、妖怪をテーマにした特別メニューや限定グッズ、妖怪賭場などユニークな体験も楽しめます。

イベント情報
  • 開催期間:~11月3日
  • 開催時間:9:00~17:00(木~火曜営業)
  • 料金:5,800円
  • 会場:江戸ワンダーランド(日光江戸村/栃木県)
  • 備考:仮装での入園も可能(節度のある範囲で)。詳細は<@公式サイトをご確認ください。

よみうりランド(東京)「ジュエルミネーション」

よみうりランド(東京)「ジュエルミネーション」

よみうりランドの人気イルミネーションイベント「ジュエルミネーション」が、今年で15回目を迎えます。照明デザイナー石井幹子氏が手がけるこの光の祭典では、園内が約650万球のLEDで彩られ、さらにレーザー演出も加わる壮大なスケールです。

2025~2026年シーズンのテーマは「光は、愛。」。サブテーマ「Light Hop ⤴」には、2024年に迎えた開園60周年から新たなステージへ跳ね上がる想いが込められています。園内では光のカーペットや水面に映るライトショー、輝くツリーなど、グリーンエネルギーで灯された幻想的な世界を楽しめます。

イベント情報
  • 開催期間:~2026年4月5日
  • 開催時間:16:00~20:30
  • 料金:大人 1,800円~/子ども 1,000円~
  • 会場:よみうりランド(東京都)

伝統的な日本の祭り

土浦全国花火競技大会(茨城・桜川河畔)

(Photo: Klook)
(Photo: Klook)

「土浦全国花火競技大会」は、日本最大級の花火大会のひとつとして知られています。その起源はちょうど100年前、第一次世界大戦で亡くなった海軍兵士を慰霊するために始まった追悼花火にあります。1936年からは全国の花火師が技を競う大会となり、3つの賞をめざして華やかな競演が繰り広げられます。

現在では約75万人もの観客が訪れる一大イベントに成長。2時間半にわたり、全国各地の花火師による約2万発の花火が夜空を彩ります。クライマックスでは、わずか6分間に約2,000発が打ち上がる圧巻のフィナーレが観客を魅了します。

イベント情報
  • 開催日:2025年11月1日
  • 開催時間:17:30~20:00
  • 料金:無料/有料観覧席 2,800円~
  • 会場:桜川河畔(茨城県)

明治神宮(東京)「秋の大祭」

(Photo: PIXTA)
(Photo: PIXTA)

明治神宮では、明治天皇の誕生日である11月3日にあわせて「秋の大祭」が開催されます。境内では、紅葉に包まれた荘厳な雰囲気の中、さまざまな伝統芸能や神事が行われ、日本文化の粋を感じることができます。

期間中は、能や舞楽などの古典芸能の奉納をはじめ、約200人が参加する弓道大会も実施。大会終了後には、神職による弓の奉射(ほうしゃ)も披露されます。また、迫力ある流鏑馬(やぶさめ)も見どころのひとつです。

イベント情報
  • 開催期間:2025年11月1日~3日
  • 開催時間:10:00~
  • 料金:無料
  • 会場:明治神宮(東京都渋谷区)

長國寺(東京)「酉の市」

(Photo: PIXTA)
(Photo: PIXTA)

「酉の市(とりのいち)」は、名前のとおり“鶏”を売る市ではありません。境内には色鮮やかな熊手や縁起物がずらりと並び、毎年多くの人でにぎわいます。その起源は江戸時代、商売繁盛を願って熊手を売り買いした神社祭りにあり、「幸運をかき集める」縁起物として親しまれてきました。

開催期間中は、一晩中明け方まで約800もの露店が立ち並び、熊手や屋台グルメなどを販売。煌びやかに飾られた熊手は見応え抜群で、値段も5,000円から数百万円に及ぶものまでさまざまです。

イベント情報
  • 開催日:2025年11月12日・24日
  • 開催時間:0:00~24:00(終日開催)
  • 料金:無料
  • 会場:長國寺(東京都浅草)

スポーツ・観戦イベント

モビリティリゾートもてぎ(栃木)「SUPER GT 第8戦」

© STI
© STI

日本のスポーツカーレースシリーズ最大のイベント「SUPER GT 第8戦」では、2025年シーズンの王者をかけて40チーム以上が激突します。ホンダ、トヨタ、日産といった国内メーカーに加え、BMWやポルシェなど海外勢も参戦。まさに日本モータースポーツの頂点を決める戦いです。

レースはGT500とGT300の2クラスに分かれ、2時間を超える白熱のバトルが展開。会場ではトークイベントやサイン会、マシンデモなどファン必見のコンテンツも充実しています。さらに敷地内にはホンダの博物館やアトラクション、森の遊歩道もあり、週末を通してたっぷり楽しめます。

イベント情報
  • 開催日:2025年11月1日・2日
  • 開場時間:各日7:30~
  • 料金:入園料 1,850円~
  • 入場案内:
     園内入場料/大人 450円
     夜間ライトアップ「日本庭園」/大人 1,300円(オンライン購入の場合 1,100~1,200円、来園日の1週間前から当日まで指定予約サイトにて販売)

東京(各会場)「デフリンピック東京2025」

東京(各会場)「デフリンピック東京2025」

2025年に開催される「デフリンピック」は、聴覚障がい者のための国際スポーツ大会であり、パラリンピックよりも長い歴史を持つ世界最古級の大会のひとつです。創設から101年目を迎える今回は、日本で初めての開催となり、国内外の注目を集めています。

参加者は良聴耳で55デシベル以上の聴力損失がある選手で、陸上競技、水泳、ランニングなどオリンピックと同様の種目で競技を行います。スタート合図には光や振動など視覚・触覚による信号が使われ、聴覚に頼らない新しい競技観戦体験が楽しめます。

イベント情報
  • 開催期間:2025年11月15日~26日
  • 開催時間:競技により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
  • 料金:未定
  • 会場:東京都内 各競技会場
  • Tokyo Metropolitan Gymnasium
    • 住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目17-1

展覧会・ミュージアム

森美術館(東京)「藤本壮介展 建築の〈自然〉」

(Photo: Klook)
(Photo: Klook)

日本を代表する現代建築家・藤本壮介氏の大規模個展が、森美術館で開催中。2000年代初頭に活動を始め、青森県美術館の設計提案で注目を集め、2013年にはロンドン・サーペンタイン・ギャラリーパビリオンの真っ白な建築で世界的評価を確立しました。近年では大阪・関西万博の「リング」構造を手がける建築家としても知られています。

本展では、藤本氏の約30年にわたる活動を、初期の作品から現在進行中のプロジェクトまで一望。大型模型や図面、写真などを通して、「建築」と「自然」の新たな関係を探る藤本氏の世界観を体感できます。

イベント情報
  • 開催期間:~2025年11月9日
  • 開催時間:10:00~22:00(火曜は17:00まで/最終入館は閉館30分前)
  • 料金:大人 2,100円~
  • 会場:森美術館
  • 森美術館
    • 住所 106-6153 東京都港区 六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F
      地図をみる
    • 最寄駅 六本木 駅 (東京メトロ日比谷線 / 都営大江戸線)
    • 電話 03-5777-8600

季節のイベント:紅葉ほか

駒沢オリンピック公園(東京)「ラーメンフェスタ」

駒沢オリンピック公園(東京)「ラーメンフェスタ」

全国各地の人気ラーメン店が集結する「ラーメンフェスタ」。12日間にわたって開催される日本最大級のラーメンイベントです。今回で3回目を迎え、全国の姉妹イベントと連携しながら、地方の名店やご当地ラーメンを集めています。昨年は岡山のミシュラン掲載店や、福岡の新鋭ラーメン、北海道の味噌ラーメンなどが登場し話題を呼びました。

イベントではラーメン文化の発信を目的に、なるとをモチーフにしたマスコットキャラクター「なるとちゃん」も登場。会場グッズの紹介やトークイベントなどでフェスタを盛り上げます。

イベント情報
  • 開催期間:~2025年11月3日
  • 開催時間:10:30~20:30
  • 料金:入場無料/ラーメン1杯につきチケット1枚(1,100円)
  • 会場:駒沢オリンピック公園 中央広場

東京(各会場)「第38回 東京国際映画祭」

Photo: © TIFF2024
Photo: © TIFF2024

日本最大級の映画イベント「東京国際映画祭(TIFF)」が今年も開催。第38回を迎える今回は、過去1年間に公開された国内外の優れた作品を中心に、特にアジア映画にフォーカスして上映します。レッドカーペットには日本を代表する俳優陣が登場し、映画界に貢献した人物へ贈られる「黒澤明賞」などの授賞も行われます。

10日間にわたって200本以上の作品が上映されるほか、トークイベントやワークショップ、授賞式など見どころ満載。ファンと映画関係者が交流できる企画も多く、上映会には多くの俳優や監督が登壇予定です

イベント情報
  • 開催期間:~2025年11月5日
  • 開催時間:上映作品により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
  • 料金:1,600円~
  • 会場:日比谷、有楽町、六本木など都内各会場

ワーナー ブラザース スタジオ ツアー 東京「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」

(Photo: Warner Bros. Studio Tour London – The Making of Harry Potter.)
(Photo: Warner Bros. Studio Tour London – The Making of Harry Potter.)

人気の「ワーナー ブラザース スタジオ ツアー 東京」が、冬の季節限定で幻想的な雪景色に変身!ホグワーツ大広間では、これまでにない約400本の“キャンドル”が灯され、豪華なクリスマスの宴が再現されます。ホグワーツ城の模型は真っ白な雪化粧をまとい、ダイアゴン横丁やホグズミード村も雪に覆われた冬の世界に。映画「雪の足跡」シーンの撮影秘話も覗くことができます。

館内のカフェテリアでは特別なホリデーメニューを提供し、ショップでは冬仕様のグッズやフェスティブセーター、ルームウェアなどの限定アイテムも登場。ファンにはたまらない、魔法のような体験が待っています。

イベント情報
  • 開催期間:2025年11月8日~2026年1月12日
  • 開催時間:詳細はチケット記載事項をご確認ください。
  • 料金:大人 7,000円~/子ども 4,200円~
  • 会場:ワーナー ブラザース スタジオ ツアー 東京
  • The Making of Harry Potter - Warner Bros. Studio Tour Tokyo
    • 住所 〒179-0074 東京都練馬区春日町1丁目1-7

東京ビッグサイト(東京)「デザインフェスタ vol.62」

東京ビッグサイト(東京)「デザインフェスタ vol.62」

アート好きなら見逃せない、秋の恒例イベント「デザインフェスタ」。アジア最大級のオリジナルアートフェスで、毎回1万人以上のアーティストが参加し、6,500以上のブースで個性あふれる作品を展示・販売します。

「デザイン」をテーマに、アクセサリーや雑貨、ファッション、イラスト、陶芸、パフォーマンスアートなどジャンルは多彩。かわいいハンドメイド作品からアート作品まで、世界にひとつだけの出会いが待っています。開催テーマは「表現の自由」。クリエイターたちの熱気と創造力にあふれた空間を体感してみてください。

イベント情報
  • 開催日:2025年11月15日・16日
  • 開催時間:10:00~18:00
  • 料金:前売券 800円~
  • 会場:東京ビッグサイト 西・南ホール
※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索