
日用品から食品、便利グッズまで……実に多くの商品を取り扱っている100円ショップ。最近はデザイン性にこだわった商品も多く出ていますし、おそらく、お世話になっていない日本人はまずいないでしょう。
そんな、日本人の生活を支えるお店ですが、近年は外国人にも人気です。果たして外国人は、どんな目的で100均を利用していると思いますか?今回は、今まで外国人に聞いた100円均一についてのインタビューから、注目のトピックスをまとめてご紹介します!
【目的1】帰国の際の、日本土産を求めて
バラエティ豊かな商品を扱っている100円ショップは、日本らしいアイテムも数多く扱っていますよね。そのため、「母国に帰るときには必ず100均で買い物をする!」という声が多く聞かれました。一部の声をご紹介すると……

「カップラーメンでしょ!ラーメンは日本のB級グルメとして知名度もあるから、お土産にばっちりだよね。」(アメリカ/男性/30代)

「私なら和食器を買うかな。スロバキアではこんなに安く買えないし、お土産に持ってこいよ!種類も豊富で、選んでいても楽しいわ」(スロバキア/女性/20代)
和菓子などの定番商品が人気の中、世界進出が著しい日本のラーメンも注目を集めていました。その知名度が理由なのはもちろん、賞味期限が長いことも人気の秘密のようです。また、食器類は値が張る国も多いそうで、そのお得感が好評の様子。お箸など、種類によっては日本らしさを演出できる他、かさばらないのでお土産として買いやすいことも理由かもしれません。
【目的2】日常生活を楽にするために
便利グッズは、100円均一の代表格と言っても過言でもない商品ですよね。そんな商品に助けられているのは日本人だけにあらず。外国人にも人気のようです。

「オーストリアには日本のように洗濯バサミがいっぱいついているものは、見たことがないの。何かたくさん干したい時は、何枚かタオルがかけられるタオル掛けにかけているわ。あれが100円で買えるなんてすごい!」(オーストリア/女性/10代)

「日本の100円ショップには色々な種類のボックスが売っていて、とても使い勝手がいいわ。私は化粧品や服を入れたりしてるの。かわいいボックスなども置いていて、インテリアにもいいのよ」(韓国//女性/20代)
洗濯ばさみがたくさんついた、洗濯ハンガーについては驚きの声が特に寄せられました。洗濯バサミは見慣れているものの、「こんな形で洗濯バサミが使われているのは見たことがない!」という人多数。一方、収納ボックスなんて何でもないなんて思いきや、デザイン性やクオリティが高いにもかかわらず100円で買えるというのがポイントのよう。特に女性の外国人を中心に人気でした。
【目的3】スーパー代わりに、食品や料理グッズを購入
100円ショップは、食品も豊富です。また、食器以外にも料理に関するアイデアグッズも多く、料理の際には100円グッズをよく使っている外国人も多いようでした。

「日本のお菓子が大好きなの。普通のお店に売ってるものもあるし、100円ショップに置いてあるお菓子の種類の多さには感動したわ!」(韓国/女性/20代)

「温泉たまごを作る機械があったので、つい購入したわ。ゆで具合がわかるので、黄身がどのくらいの硬さなのかわかるの。とっても便利よ」(中国/女性/20代)
100円ショップでは、通常のスーパーでも扱っているお菓子メーカーの商品も購入できるところが多いです。だからかスーパーマーケットやコンビニ代わりに利用している外国人も多い様子でした。さらに簡単調理グッズに注目している人もいて、「見つけたら即購入!」というほどアイテムに目を光らせている外国人もいるほどでした。
【番外編】100円アイテムで、母国の本格料理も作れることが判明!
100円ショップは食品やキッチングッズが豊富と紹介しましたが、「母国の味」は100均で作ることができるのでしょうか?ということで、最後に100均で揃うアイテムを使って、中国人の女性が水餃子を作った様子をご紹介!
100円ショップで購入した片栗粉などを混ぜ合わせて、なんと1から皮も作れてしまうようです。

これまた100円で買った鶏がらスープの素やニンニク、きくらげなどの具材を合わせて、餡を作ります。

成形は、100円の便利グッズで。手がベタベタにならないのがうれしい!


最後に香りづけのラー油(もちろん100円!)を垂らして、できあがり!挑戦の結果、「中国人も満足の、本格水餃子は100均の材料・アイテムで作れる!」ということ大成功でした!
いかがでしたか?種類の多さはもちろん、質の良さや生活を豊かにするアイテムがそろっている100円ショップ。日本人だけでなく、外国人にとってもなくてはならないお店だということがわかりましたね!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部