HOME 東京・東京周辺 東京 渋谷 渋谷アニメ・キャラグッズショッピングガイド | 公式ストアから専門店まで完全攻略
渋谷アニメ・キャラグッズショッピングガイド | 公式ストアから専門店まで完全攻略

渋谷アニメ・キャラグッズショッピングガイド | 公式ストアから専門店まで完全攻略

公開日: 2025/10/31

東京でアニメ漫画・キャラクターグッズを探すなら、秋葉原池袋だけを思い浮かべていませんか?実は、渋谷もまた、公式ストアや専門店が集まる、もう一つのポップカルチャーの聖地です。Nintendo TOKYOやポケモンセンター、JUMP SHOPなど有名店を効率よく巡れるのが魅力で、日本でしか買えない限定品がたくさん見つかります。アニメ・キャラクター好きな東京在住のライターが、おすすめのお店はもちろん、お店ごとのポイントやお得な買い方のコツも紹介します。
さあ、渋谷であなただけの特別な宝物を探す旅に出かけましょう!

目次
  1. アニメ・漫画・キャラクターの公式ショップが集結!渋谷ならではの魅力
  2. 【ショップ別】あなたにピッタリのお店はココ!おすすめショップ10選
  3. 【渋谷PARCO】6階はゲーム・アニメ・漫画ショップが集まる夢のフロア!
  4. 【渋谷109&MAGNET by SHIBUYA109】ファッションだけじゃない!ポップカルチャーのショップが豊富
  5. 渋谷アニメ・キャラグッズショッピングをさらに満喫する情報
  6. アニメやキャラクターグッズを手に入れるなら渋谷へ!

アニメ・漫画・キャラクターの公式ショップが集結!渋谷ならではの魅力

画像素材:PIXTA
画像素材:PIXTA

アニメの街といえば秋葉原池袋」と思う人も多いはず。ですが、アニメやキャラクターのアイテムを買うなら、渋谷もおすすめです。

渋谷が選ばれる大きな理由は、ライセンス商品を扱う公式ショップが多いからです。しかも、渋谷PARCOにはNintendo TOKYOやポケモンセンターシブヤ、渋谷109にはONE PIECEやSanrioなど、複数の店舗が同じ商業施設内に集結していて便利。「ポケモンのグッズがほしい」「週刊少年ジャンプ関連の公式グッズを揃えたい」など、お目当てが決まっているなら、渋谷へ行くと有意義な買い物の時間が過ごせます。

さらに、渋谷の公式ショップにはキャラクターの像やフォトスポットが設けられていることがほとんどなので、旅の思い出を残す場所としても渋谷はふさわしいといえます。

また、家族や友達のためにグッズを買いたいという人も、公式ライセンスを持っている正規品なら日本のお土産としてぴったりですよ!アニメやキャラクター好きな人にとって、最高のプレゼントになるでしょう。

【ショップ別】あなたにピッタリのお店はココ!おすすめショップ10選

渋谷アニメ漫画、キャラクター関連のグッズを探すなら、まずは渋谷PARCOと渋谷109へ。この商業施設はアニメやキャラクター関連の公式ショップが多数入居しています。ここでしか買えない限定品や先行品が陳列され、ファンにはたまらない空間が広がります。

ここからは、渋谷PARCOと渋谷109のショップに加え、ディスカウントストア家電量販店も含めた、特におすすめのショップを10店舗ご紹介します。

【渋谷PARCO】6階はゲーム・アニメ・漫画ショップが集まる夢のフロア!

Nintendo TOKYO

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0003845/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0003845/

東京で唯一の任天堂直営のオフィシャルショップ。渋谷PARCOの6階へエスカレーターで上がる途中、視界に少しずつ現れる赤いロゴに胸が高鳴るに違いありません。店内に足を踏み入れると、任天堂のゲーム音楽がBGMとして軽やかに流れ、まるでゲームの冒険に出る前の高揚感に浸れます。スーパーマリオ、ゼルダの伝説のリンクなどの像は写真スポットにもなっています。

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0003845/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0003845/

扱うグッズは、『スーパーマリオ』『ゼルダの伝説』『どうぶつの森』『星のカービィ』『ピクミン』など、任天堂作品がメイン。「Nintendo TOKYO」のロゴ入りTシャツやタオルなどここだけの限定アイテムも人気だそう。

ゲーム好き筆者がぜひ体験してほしいのが、カプセルトイ「コントローラーボタンコレクション」(1回600円)。NESやSNESといった往年のハードのコントローラーになったキーホルダーで、サイズもボタンの操作感も本物と同じ。日本でしか買えないので、揃えるまで回し続ける観光客も多いのだとか。
さらに、『Nintendo Switch 2』の人気作を体験できる試遊コーナーもあり、『マリオカートワールド』『ドンキーコング・バナンザ』で思わず時間を忘れる体験もできます。

  • Nintendo TOKYO
    • 住所 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6階
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約5分
    • 営業時間:10:00~21:00
      定休日:施設に準ずる

ポケモンセンターシブヤ

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0003845/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0003845/

渋谷エリア唯一のポケモンセンター。エントランスでは、ガラス管の中で眠る等身大ミュウツーに圧倒されます。さらに進むと、渋谷をテーマにした装飾やグラフィティアートが壁を彩り、入り口周辺だけでもファンにはたまらない装飾が。

店内は『ポケットモンスター』関連のアイテムのみで構成され、ぬいぐるみ、文房具、キッチン雑貨、お菓子など、お土産にもふさわしいアイテムが揃っています。

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0003845/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0003845/

ポケモン大好きな筆者が注目してほしいのが、入り口周辺の期間限定アイテムの数々。例えば過去には、夏なら夏休みをモチーフにしたアイテム、冬なら雪や氷の属性のポケモンたちのオリジナルグッズなどが登場しました。一度買い逃すと日本のファンもなかなか手に入らないアイテムばかりなので、少しでも気になったら迷わず買うことをおすすめします。

もし来店日が誕生月なら、スタッフさんに声をかけてパスポートで誕生月を証明すると、特別なバースデーカードもプレゼントされます。家族や友達に誕生月の人がいれば、ぜひ試してみましょう。

  • ポケモンセンターシブヤ
    • 住所 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6階
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約5分
    • 営業時間:10:00~21:00
      定休日:施設に準ずる

JUMP SHOP渋谷店

© SHUEISHA Inc. All rights reserved.
© SHUEISHA Inc. All rights reserved.

「週刊少年ジャンプ」の人気作品を中心としたグッズを扱う、集英社公認オフィシャルライセンスショップ。入口には『ONE PIECE』のルフィの立像があり、店内には「楽しい、おもしろい、心地よい」をショップコンセプトに、「週刊少年ジャンプ」の人気作品を中心とした原作商品をはじめとするキャラクターグッズがそろいます。ステッカーやぬいぐるみ、ポスターなどのほか、文房具やTシャツなど実用的なアイテムも並び、日常的に取り入れられるアイテムが豊富な点も魅力です。

  • JUMP SHOP渋谷店
    • 住所 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6階
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約5分
    • 営業時間:10:00~21:00
      定休日:施設に準ずる

ゴジラ・ストア Shibuya

ゴジラ(1995) 巨大スタチュー ≪バーニングゴジラ≫状態 ※イメージ 画像素材:東宝株式会社(PR TIMESリリースより)
ゴジラ(1995) 巨大スタチュー ≪バーニングゴジラ≫状態 ※イメージ 画像素材:東宝株式会社(PR TIMESリリースより)

2025年4月オープン。入口にそびえる2mもの巨大ゴジラ像は、時間によって赤く燃え上がる演出が見られ、映画のワンシーンを彷彿とさせる迫力です。

店内はゴジラをモチーフとしたアイテムが勢ぞろい。マニア心をくすぐる精巧なフィギュアやキーホルダーだけではなく、ポーチや文房具といった雑貨類などライトファンも手を伸ばしたくなる品揃えです。

画像素材:東宝株式会社(PR TIMESリリースより)
画像素材:東宝株式会社(PR TIMESリリースより)

左:GSS ミニタオル 990円(税込)右:GSS メタリックステッカー 550円(税込)

筆者のおすすめは、渋谷店限定アイテム。渋谷を代表するハチ公とのコラボアイテムで、ミニタオルやステッカーなどバリエーション豊富。バーニングゴジラに勇ましく構えるハチ公がかわいらしい!世界的に有名なゴジラとハチ公の両方が描かれたアイテムは、渋谷のお土産にも最適です。
TM & © TOHO CO., LTD.

  • ゴジラ・ストア Shibuya
    • 住所 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6階
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約5分
    • 営業時間:10:00~21:00
      定休日:施設に準ずる

SEGA STORE TOKYO

画像素材:株式会社セガ(PR TIMESリリースより)
画像素材:株式会社セガ(PR TIMESリリースより)

2025年7月にオープンした東京初のセガ/アトラス公式ストア。入り口から青いネオンが輝き、都会的でスマートな雰囲気に包まれます。店内に一歩入ると、鏡張りの天井にライトやグッズが反射し、懐かしさと新しさが交差するセガの世界に迷い込んだような感覚に!

『ソニック』『ぷよぷよ』といった代表作から、『龍が如く』『ペルソナ』と人気タイトルまで、幅広い作品のグッズが並びます。さらにSEGAロゴ入りのトレーナーやキーホルダーなど、普段使いできるアイテムも充実。

画像素材:株式会社セガ(PR TIMESリリースより)
画像素材:株式会社セガ(PR TIMESリリースより)

見逃せないのがSEGA STORE TOKYO限定商品。オープン記念として特別デザインのソニックぬいぐるみも販売中で、手に入れられたらラッキーです。

© SEGA/© CP/© CFM
©ATLUS.

  • SEGA STORE TOKYO
    • 住所 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6階
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約5分
    • 営業時間:10:00~21:00
      定休日:施設に準ずる

【渋谷109&MAGNET by SHIBUYA109】ファッションだけじゃない!ポップカルチャーのショップが豊富

ONE PIECE 麦わらストア 渋谷本店

画像素材:東映アニメーション株式会社(PR TIMESリリースより)
画像素材:東映アニメーション株式会社(PR TIMESリリースより)

スクランブル交差点に面する「MAGNET by SHIBUYA109」6階にある『ONE PIECE』公式ショップ。エレベーターを降りるとすぐ、シャンクスがルフィに麦わら帽子を託す、ファンなら誰もが知る名シーンの像がお出迎え。ルフィになりきって麦わら帽子を受け取る写真を撮影してみましょう。

店内は『ONE PIECE』の公式アイテムが並び、ぬいぐるみ、インテリア雑貨、文房具、日本語版コミックスまでぎっしり。渋谷限定のキーホルダーやTシャツは記念に最適で、見つけたら迷わず確保したい人気商品です。

プライスタグがすべて英語表記なので、どんなアイテムか分かりやすいところもポイントです。まずは入り口で記念撮影、そこから限定アイテムの棚をチェック、という回り方がおすすめです。

©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

  • ONE PIECE 麦わらストア 渋谷本店
    • 住所 東京都渋谷区神南1-23-10 MAGNET by SHIBUYA109 6階
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約1分
    • 営業時間:10:00~21:00
      定休日:施設に準ずる

AMNIBUS STORE MAGNET by SHIBUYA109店

画像素材:株式会社arma bianca(PR TIMESリリースより)
画像素材:株式会社arma bianca(PR TIMESリリースより)

「MAGNET by SHIBUYA109」5階にある「AMNIBUS STORE」は、期間限定で人気のアニメ作品を販売するコラボショップ。『弱虫ペダル』『東京卍リベンジャーズ』などの漫画原作のアニメから、『ラブライブ!』『ヘブンバーンズレッド』などゲーム原作のアニメまで、幅広い作品を取り扱っています。

入り口には毎回アニメ作品の大型ビジュアルが掲げられ、店内にはアクリルスタンドや缶バッジ、Tシャツ、トートなど、期間限定のアイテムが所狭しと並びます。

実際に訪れた際にスタッフに話を聞くと、話題のアニメ作品のアイテムは商品の売り切れも多くなる傾向。SNSで最新情報を確認し、見つけたらその場で確保するのが賢い回り方です。軽く持ち帰れる小物も多く、旅のお土産選びに最適。上の階の「ONE PIECE 麦わらストア」と合わせて行くと効率よく楽しめます。

©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル05製作委員会

  • AMNIBUS STORE MAGNET by SHIBUYA109店
    • 住所 東京都渋谷区神南1-23-10 MAGNET by SHIBUYA109 5階
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約5分
    • 営業時間:11:00~21:00
      定休日:1月1日(元日のみ)

Sanrio SHIBUYA 109渋谷店

© 2022 SANRIO CO.,LTD.  著作(株)サンリオ  画像素材:株式会社サンリオ(PR TIMESリリースより)
© 2022 SANRIO CO.,LTD. 著作(株)サンリオ 画像素材:株式会社サンリオ(PR TIMESリリースより)

渋谷でサンリオのグッズを買うなら、渋谷109にあるサンリオショップへ。エスカレーターで6階に上がると、ハローキティやシナモロール、クロミの世界が一気に広がり、パステルカラーのかわいらしい棚に新作アイテムがずらりと並びます。

Ⓒ2022 SANRIO CO.,LTD.  著作(株)サンリオ  画像素材:株式会社サンリオ(PR TIMESリリースより)
Ⓒ2022 SANRIO CO.,LTD. 著作(株)サンリオ 画像素材:株式会社サンリオ(PR TIMESリリースより)

ミニタオルやポーチ、ステッカーはかさばらず、お土産にもちょうどよいサイズ感。渋谷109は渋谷駅の地下通路から直接行けるので、雨の日にたくさんのお買い物をしても安心です。

サンリオマニアの友人曰く、注目は「当りくじ」(1回800円~)。シナモロールやクロミなどの人気キャラクターの外れなしのくじ引きで、オリジナルデザインの雑貨が手に入ります。売切れたら販売終了となってしまうため、公式SNSを確認しておくのがおすすめです。

  • Sanrio SHIBUYA 109渋谷店
    • 住所 東京都 渋谷区 道玄坂2-29-1 SHIBUYA109 6F
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約4分
    • 営業時間:10:00~21:00
      定休日:施設に準ずる

渋谷アニメ・キャラグッズショッピングをさらに満喫する情報

買い物をもっと快適に!知って得する周辺情報

shibuya-san

画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0004233/
画像引用:https://livejapan.com/ja/in-tokyo/in-pref-tokyo/in-shibuya/article-a0004233/

買い物前に立ち寄りたいのが、観光案内所「shibuya-san」。10カ国以上のスタッフが渋谷案内のコンシェルジュとして多言語で丁寧に対応してくれます。筆者が訪れたときも、アニメやキャラクター関連グッズのおすすめスポットはもちろん、効率的な回り方や写真映えスポットまで提案してもらえました。手荷物預かりサービスも便利です(利用時間10:00~19:30、700円~)。

  • shibuya-san
    • 住所 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス1F
    • 最寄駅 JR渋谷駅より徒歩約1分
    • 営業時間:10:00~20:00
      定休日:施設に準ずる

アニメやキャラクターグッズを手に入れるなら渋谷へ!

渋谷は、アニメ漫画、キャラクター関連のショッピングにもふさわしい街。渋谷PARCOや渋谷109に集まる公式ショップを回れば、自分用の宝物から家族や友達に渡すお土産まで、難なく見つかります。食料品や家電と一緒に買い物して免税対象にしたいなら、MEGAドンキやビックカメラを訪れるのもアリ。

日本を訪れた記念になるアイテムを渋谷で探してみませんか?

Written by:
田中ラン
田中ラン

旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索