関東で人気のトレッキングスポットといえば、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでも紹介されている「高尾山」。ぜひ1度訪れてほしい場所のひとつですが、混雑しやすいのが難点。そこで高尾山だけでなく、筑波山や鎌倉アルプスなど初心者でも手軽に楽しめて、関東から日帰りで行けるおすすめのスポットや、トレッキングに最適な服装の選び方や持ち物をご紹介します。
※メイン画像提供:PIXTA
トレッキングにおすすめの服装と持ち物
トレッキングを楽しむには、初心者向けの山といえども服装と持ち物選びがとても重要です。おすすめのトレッキングスポットをご紹介する前に、トレッキングに適した服装や持ち物をご紹介します。
●ウェア
トレッキングは季節に関係なく汗をかいてしまいます。汗を吸収したウェアは体を冷やしてしまいますので、夏でも冬でも化学繊維のインナーウェアを着用しましょう。吸汗速乾のウェアがおすすめです。虫刺され対策とケガの防止として、夏でもトップスは長袖、ボトムスも足首まであるものを選んでください。
あとは季節に合わせて上着を合わせましょう。山は気温の変化が大きいため、夏でもTシャツ1枚ではなく、薄手のウインドブレーカーを、冬は防風性に優れたハードシェルがおすすめです。寒さが厳しいときにはスポーツ用のタイツを着用して、体が冷えないように気をつけましょう。
●シューズ
シューズも専用のものを。ただし、ここで紹介するコースであれば本格的な登山靴は必要ありません。グリップ力の高いハイキングシューズもしくはトレイルランニング用のシューズを選びましょう。冬は厚手の靴下を合わせることになるので、少しゆとりのあるサイズがおすすめ。
●リュックサック
トレッキングはリュックサックが必須です。選ぶときのポイントは3つ。
・体にフィットする
・ウエストベルトとチェストベルトがある
・サイズは30L程度
最も重要なことは、自分の体にフィットすることです。自分で確認するのは難しいので、アウトドア専門店で定員さんにチェックしてもらいましょう。ウエストベルトとチェストベルトがあるものが、歩行中に揺れにくいのでおすすめです。日帰りであれば30Lサイズで十分です。
●トレッキングに必要な荷物リスト
トレッキングの荷物として必要なものをリストアップしておきます。
・1~1.5Lの水筒
・行動食
・タオル
・レインウェア
・地図
・ゴミ袋
・現金
・モバイルバッテリー
・ヘッドライト
・ティッシュ(トイレ用)
今回ご紹介する関東のトレッキングスポットであれば、これだけ用意しておけば安心です。気をつけたいのが現金で、トレッキングスポットでは電子マネーが使えないケースもありますので、自動販売機でドリンクを買うために小銭を少し多めに用意しておいてください。
1.都心から1時間で行けるお手軽スポット【高尾山】
観光スポットとしても訪日外国人から人気を誇る、東京都八王子にある「高尾山」。登山口は、新宿から京王高尾線で1時間ほどの高尾山口駅から徒歩約5分のところにあります。駅で降りる人のほとんどが高尾山に向かいますので、そちらについていけば迷うことはありません。不安な人は駅の高尾山口観光案内所で確認しましょう。
高尾山には8つのコースがあり、それぞれの体力に合わせてコースを選べます。ケーブルカーやリフトを利用せずに登山口から山頂まで歩きたい人は、下記のいずれかのコースを利用しましょう。(以降の時間は目安時間です。)
1号路(3.8km):上り1時間50分 / 下り1時間30分
6号路(3.3km):上り1時間30分 / 下り1時間
稲荷山コース(3.1km):上り1時間30分 / 下り1時間
体力にあまり自信がないという人は、1号路がおすすめ。1号路は途中にトイレが5ヶ所、観光スポットもたくさんあり、ケーブルカーやリフトなどでエスケープすることもできます。景色が美しいのは6号路と稲荷山コースですが、いずれも難易度が高めで、トイレや売店はスタート地点と山頂にしかありません。
普段はほとんど運動していないという人は、ケーブルカーもしくはリフトで高尾山駅、山頂駅まで上がりましょう。そこからのルートは3つあります。
1号路:上り1時間 / 下り50分
3号路(2.4km):上り1時間 / 下り50分
4号路(1.5km):上り50分 / 下り40分
歩きやすいのは舗装された1号路で、薬王院や仏舎利塔といった立ち寄りスポットも充実しています。人気が高いのが、高尾山で唯一の吊り橋「みやま橋」のある4号路です。往路に4号路、復路に1号路といったように組み合わせれば、両方を楽しめます。また、3号路は人が少ないため、ゆっくりと自然を楽しめるといったメリットがあります。
高尾山の魅力はなんといっても、都心から1時間というアクセスのしやすさ。いくつものルートがあり、季節によって違った景色を楽しめるのもあって、何度も足を運びたくなる魅力があります。しっかりと歩けるようになれば、さらに足を伸ばして陣場山までのトレッキングすることも可能で、歩けば歩くほど楽しみ方が広がっていきます。すでに行ったことがあるという人も、まだ歩いていないコースに挑戦してみましょう。
<ケーブルカー情報>
始発:8:00
終発:17:15~18:00(土日祝:17:30~18:30)
乗車時間:約6分(15分間隔)
片道運賃:大人490円 / 小児250円
往復運賃:大人950円 / 小児470円
※混雑状況によっては、始発が早まる場合があります
※終発は季節ごとに違いますので、高尾登山電鉄のサイトをチェックしておきましょう。
<リフト情報>
始発:9:00
終発:5月~11月 16:30 /12月~4月 16:00(土日祝:状況により運転延長)
乗車時間:約12分
片道運賃:大人490円 / 小児250円
往復運賃:大人950円 / 小児470円
-
高尾山
- 住所 〒193-0844 東京都八王子市高尾町
電話番号:042-673-3461(高尾山口観光案内所:Takaosanguchi tourist office)
最寄り駅:高尾山口駅(京王高尾線)1号路出入口まで徒歩約5分
標高:599m
2.富士山と丹沢山系を一望できる大パノラマ【大山(おおやま)】
古くから庶民の信仰対象として親しまれていたのが、神奈川県の「大山」です。富士山や丹沢山系の山々の眺望が素晴らしいこともあり、トレッキングスポットとしても人気があります。アクセスは新宿から小田急小田原線で約1時間で到着する「伊勢原」駅からバスに乗り換えて約30分、終点の「大山ケーブル」で下車してすぐが、登山口になります。
大山のトレッキング方法はレベルごとに3種類あります。
初級コース(登山口~阿夫利神社下社/あふりじんじゃしもしゃ):上り55分 / 下り45分
中級コース(阿夫利神社下社~山頂):上り1時間54分 / 下り1時間19分
上級コース(登山口~山頂):上り2時間25分 / 下り1時間45分
体力に自信がない場合には、目的地を山の中腹にある「阿夫利神社下社」にしましょう。途中で男坂と女坂に分かれますが、男坂は急な登りが続くため、比較的のんびり登れる女坂がおすすめです。どちらも楽しみたいのであれば、往路に男坂、復路に女坂という組み合わせがおすすめです。女坂の途中には大山トレッキングの見どころのひとつでもある大山寺(おおやまでら)があります。
中級コースは阿夫利神社下社までケーブルカーで上がり、山頂まで自分で上るコースです。大きな岩がゴロゴロと転がる道を進みますので、体力に自信がない人はやめておきましょう。普段からランニングなどをしているのであれば、中級コースも上級コースも問題なく上れます。山頂からは富士山や丹沢山系の眺望を楽しむことができますので、ぜひ挑戦してみましょう。
大山はトイレが少なく、「大山ケーブル」バス停と大山ケーブル駅、大山寺、阿夫利神社下社、山頂のみとなっています。阿夫利神社下社から上は山頂まで売店もありませんので、夏場は多めに水を持っておきましょう。ちなみに阿夫利神社下社では湧いている御神水で補給も可能です。また、下社には茶屋もありますので疲れたときは休憩していきましょう。
年間を通してトレッキング可能ですが、冬は雪が積もることもあります。本格的な装備がない人は、12月から3月までの期間は中級コースと上級コースは避けておきましょう。大山は雨降山ともよばれるほど雨が多い山ですので、晴れた日でも必ず雨具を用意しておいてください。
<ケーブルカー情報(大山ケーブル~阿夫利神社間)>
始発(大山ケーブル/阿夫利神社共通):9:00
終発(大山ケーブル/阿夫利神社共通):16:30(土休日は17:00)
乗車時間:約6分(20分間隔)
片道運賃:大人640円 / 小児320円
往復運賃(通常期):大人1,120円 / 小児560円
往復運賃(繁忙期):大人1,270円 / 小児640円
あらかじめ、小田急線各駅からの電車やバス、ケーブルカーの利用などが決まっている方などは、小田急のお得なきっぷ「丹沢・大山フリーパス」を購入しておくとお得です。食事やお土産を購入する際の優待や割引もついています
-
大山
- 住所 〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山
電話番号:0463-72-8126(大山観光案内所:Oyama Information Center)
最寄り駅:小田急小田原線「伊勢原」駅から神奈川中央交通バスで約30分、バス停「大山ケーブル」下車すぐ
標高:1252m
3.鎌倉の歴史と自然を楽しめるトレッキングコース【鎌倉アルプス】
東京からJR横須賀線で約60分で行ける、山と海に囲まれた神奈川県・鎌倉には、鶴岡八幡宮や鎌倉大仏など歴史スポットがいくつもあります。それだけでなくハイキングコースがいくつかあり、そのうちの天園(てんえん)ハイキングコースが「鎌倉アルプス」とよばれ、手軽にトレッキングを楽しみたい人たちに人気があります。コースそのものは初心者でも問題なく歩けますが、ハイキングコースの入口を見つけるのが難しいので、初めて歩くという人は「建長寺(けんちょうじ)」の境内からスタートするルートがおすすめです。
建長寺~瑞泉寺:2時間40分
JR横須賀線の北鎌倉駅から鎌倉方向にバスで約5分または徒歩15分ほど進んだところにある建長寺に入場し、「天園ハイキングコース」の標識に従って進みましょう。建長寺に入るには拝観料(大人500円、小中学生200円)が必要になります。全行程を歩くと2時間40分かかり、鎌倉アルプスには大平山付近までトイレがありませんので、建長寺でトイレを済ませておきましょう。
建長寺の階段を上がったところからは、晴れていれば相模湾や富士山などが一望でき、鎌倉の市街地とはまた違った景色を堪能できます。ただし鎌倉アルプスの魅力は、この景色の先にある山道にあります。低山ではありますが、アップダウンが多く自然を満喫しながら歩けます。最も標高が高い場所が大平山で、ここで用意したお弁当を食べるのがおすすめです。
大平山の先には天園休憩所がありますが、こちらは飲食店になります。無料の休憩所ではないのでご注意ください。おでんが名物でその他にもおにぎりや豆腐料理、お酒もメニューにありますので、ゆっくりと休憩をしたいならこちらも利用しましょう。
※2021年5月現在、天園ハイキングコースの天園~瑞泉寺間が通行止めになっています。解除されるまでは天園で折り返して、建長寺に戻るか途中で覚園寺(かくおんじ)方向に向かいましょう。通行止め状況は鎌倉観光協会のホームページでご確認ください(https://www.trip-kamakura.com )。
鎌倉アルプスの魅力は鎌倉の自然を楽しんだ後に、鎌倉の歴史ある街並みを散策できることにもあります。自然も歴史も1度に楽しめるので、きっと充実した休日になるでしょう。
-
鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)
- 住所 〒247-0013 神奈川県横浜市栄区上郷町
電話番号:0467-23-3050(鎌倉観光協会:Kamakura City Tourist Association)
最寄り駅:JR横須賀線「北鎌倉」駅から徒歩40分
標高:159m(大平山:Mount Ohira)
4.絶景スポットが詰まった天空の城【鋸山(のこぎりやま)】
千葉県にある「鋸山」は標高が330メートルの低山で、その山肌が鋸のように見えるということで「鋸山」とよばれています。かつては採石場だったということもあり、山頂付近では天空の城を思わせる景色が広がり、さらには725年に開山した歴史ある日本寺の境内を散策できます。トレッキングコースの難易度も低く、初心者でも手軽に登れる山として人気があります。
鋸山山頂までのルートはいくつかありますが、代表的なルートは次の2ルートになります。JR内房線「浜金谷」駅から登山口入口までは、徒歩10分ほどとなっています。トイレは関東ふれあいの道に1ヶ所と日本寺に2ヶ所、ロープウェー山麓駅と山頂駅それぞれ1ヶ所しかありませんので、日本寺方面に行かない人は「浜金谷」駅で済ませておきましょう。
車力道ルート:上り1時間20分 / 下り1時間10分
関東ふれあいの道ルート:上り1時間20分 / 下り1時間10分
おすすめは往路に車力道ルートから展望台を目指し、復路は石切場跡がある関東ふれあいの道ルートを利用し、復路の途中で日本寺の境内を散策するコースです。日本寺にはスリル満点の地獄覗きや百尺観音、大仏など見どころが多く、せっかく鋸山まで行ったなら訪れておきたいところです。日本寺の境内は広くて見どころも多いので、歩き疲れたら鋸山ロープウェーを使って下山しましょう。
関東でも比較的温暖な地域にあるため、1年を通してトレッキングを楽しめますが、冬は路面が凍結することもあります。おすすめは11月から12月にかけての紅葉の季節です。
<鋸山ロープウェー情報>
始発:9:00
終発(山頂駅出発):17:00(11月16日~2月15日:16:00)
乗車時間:約4分(15分間隔)
片道運賃:大人500円 / 小児250円
往復運賃:大人950円 / 小児450円
-
鋸山
- 住所 〒299-1901 千葉県安房郡鋸南町元名
電話番号:0470-55-1683(鋸南町観光協会保田案内所:Kyonanmachi Tourist Information Center)
最寄り駅:JR内房線「浜金谷」駅から徒歩10分
標高:330m
5.山そのものがパワースポットの百名山【筑波山(つくばさん)】
茨城県にある「筑波山」は日本百名山のひとつですが、標高が877mと低く、初心者でも手軽にトレッキングを楽しめる山として人気があります。登山口は筑波山神社とつつじヶ丘の2ヶ所ありますが、おすすめは筑波山神社側です。秋葉原や浅草からつくばエクスプレスで50分ほどの「つくば駅」まで。そこからシャトルバスを利用し、「筑波山神社入口」バス停で下車しましょう。
トイレはケーブルカーとロープウェイの駅周辺や駐車場にしかなく、登山道にはありませんので筑波山神社入口に到着したら、まずはトイレを済ませておきましょう。自動販売機も登山道にはありません。水筒を用意していない人は、1リットルくらいのドリンクを購入しておきましょう。
筑波山は男体山と女体山の2つの山で構成されていて、どちらを目指すのかでルートが違ってきます。
御幸ヶ原コース(男体山):上り90分 / 下り70分
白雲橋コース(女体山):上り110分 / 下り95分
山頂連絡路:約30分
おすすめは御幸ヶ原コースで男体山を目指し、山頂連絡路を使って女体山へ移動、そこから白雲橋コースを使っての下山です。御幸ヶ原コースは道が険しく、初心者には下りがやや危険です。安全に下れる白雲橋コースを利用しましょう。上りで疲れ切ってしまったら、ケーブルカーを使って下山しましょう。ケーブルカーは男体山側の筑波山頂駅を利用してください。女体山のロープウェイはつつじヶ丘側に降りてしまいますのでご注意ください。
筑波山は山そのものが御神体で、トレッキングするだけでもご利益があるそうです。神聖な山ですのでいきなり登山道に入るのではなく、まずは筑波山神社でトレッキングの安全を祈願しましょう。また男体山には筑波男大神(いざなぎのみこと)、女体山には筑波女大神(いざなみのみこと)が祀られていますので、山頂でお参りしておきましょう。
筑波山は休憩処も充実しており、ケーブルカーが到着する御幸ヶ原にはいくつかの茶屋が並んでいます。空腹感があれば茶屋で食事をしてから下山しましょう。
トレッキングにおすすめなのは、春と秋で11月から12月は紅葉を楽しめます。1月から3月は積雪することもありますので、雪解けして歩きやすくなる4月まで待ちましょう
<ケーブルカー情報>
始発:9:00〜9:20(土日祝:8:40~9:20)
終発:16:40〜17:20(土日祝:16:40〜17:40)乗車時間:約8分(20分間隔)
片道運賃:大人590円 / 小児300円
往復運賃:大人1,070円 / 小児540円
※月ごとに始発・終発の時間が違いますので、あらかじめ「筑波山ケーブルカー&ロープウェイ」のサイトで時間を確認しておきましょう。
<ロープウェイ情報>
始発:9:20(土日祝:8:40〜9:20)
終発:16:40〜17:20(土日祝:17:00〜17:40)乗車時間:約6分(20分間隔)
片道運賃:大人630円 / 小児320円
往復運賃:大人1,120円 / 小児560円
※月ごとに始発・終発の時間が違いますので、あらかじめ「筑波山ケーブルカー&ロープウェイ」のサイトで時間を確認しておきましょう。
-
筑波山
- 住所 〒300-4352 茨城県つくば市筑波
電話番号:029-866-1616(筑波山観光案内所:Mt.Tsukuba Tourist Information Center)
最寄り駅:つくばエクスプレス「つくば駅」から筑波山シャトルバスでバス約40分、バス停「筑波山神社入口」下車徒歩約1分
標高:877m
トレッキングは運動になるだけでなく、自然を感じながら日本の山や山からの景色を楽しめます。日本には身近なところにトレッキングに適した山がいくつもあり、季節ごとに違った表情で迎えてくれます。ちょっと自然の中に身を置きたいなと思ったら、週末にトレッキングに出かけてみてはいかがでしょう。
Text by:クリンク
※本記事の情報は2021年5月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
【2024年9月】9月もアツい!花火、盆踊り、相撲、東京ゲームショウなど盛りだくさんの東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
訪日外国人はまだ知らない。東京に住む私たちが楽しんでいる、銭湯の魅力を徹底解剖
by: 加藤 洋平
-
【2024年8月】伝統の盆踊りやデジタルを駆使した夏祭り、テーマパークのイベントも!東京&近郊の夏祭り・盆踊り・花火大会に行こう
by: 木村かおり
-
日本最大の琵琶湖に、とろける近江牛。 滋賀県の魅力をまるごと堪能できる「ここ滋賀」ガイド
-
江戸時代から続く東京の銭湯文化を、外国人ネイティブが体験。古き良き昔ながらの銭湯と、現代風にリニューアルされた最新の銭湯を徹底レポート
by: 加藤 洋平
-
日本酒だけじゃない!ビックカメラで買うべき伝統からトレンドまで注目のお酒特集
by: 島田みゆ
宿のテーマから探す
-
部屋から富士山を望む、美しい眺望が楽しめる箱根の宿ランキング(2024年)
-
東京滞在を快適に!空港シャトルサービス付きの便利なホテル
-
東京タワーの絶景を堪能!贅沢な東京の極上ホテル
-
東京ディズニーリゾートへ直行!無料シャトルバス付きの厳選ホテル
-
浅草のキッチン完備、長期滞在におすすめのホテル10選
-
一度は泊まってみたい!箱根の5つ星ホテル10選
-
富士山の紅葉を堪能!人気の紅葉スポット「もみじ回廊」近くの厳選ホテル
-
部屋から見る絶景!箱根の紅葉を満喫できる宿
-
贅沢なプライベート空間で富士山を満喫!部屋から富士山が見えるおすすめの旅館
-
富士山近くで贅沢リゾートステイ!家族連れにぴったりの長期滞在ホテル