
昔ながらの懐かしい雰囲気を残すところからおしゃれで新しいお店まで、新旧入り混じったバリエーション豊かな飲食店が多い吉祥寺。そんな吉祥寺には、スナック感覚で手軽に食べ歩きできるお店も人気店も数多くあり、最近では外国からの観光客も多く、注目されているグルメスポットです。
今回は、500円あれば楽しめる、特に旅行者には嬉しい手軽で美味しい「プチプラグルメ」をご紹介します。
①塚田蒲鉾店の「吉祥寺揚げ」

70年以上に渡り、自家製・保存料不使用にこだわったおでん種を製造販売している塚田蒲鉾店。
練り物のコシと食感を残すように丁寧に作られた約35種類の商品は、家庭料理から手軽な食べ歩きまでさまざまスタイルで味わえるとあって、地元の年配の方から若い世代まで幅広い層に人気です。

中でも、塚田蒲鉾店でぜひ食べておきたいのが「吉祥寺揚げ」(全4種類)。上質なすり身の中に、エビやホタテなどの新鮮な具材をたっぷりと入れ、パン粉をつけて揚げた練り物のカツレツは、吉祥寺散策にもピッタリの一品です。

一番人気は「吉祥寺揚げチーズ」(162円、税込)。すり身の中に、ベーコン、ほうれん草、チーズが入っていると聞いただけで、美味しくないわけがありません。
カラっと揚がったサクサクの衣、ジューシーでプリっとした食感と風味がたっぷりの具、そしてトロッととろけたチーズは、想像以上のハーモニー…もうたまりません。正直、1つだけでは止まらない美味しさです。おやつとしてはもちろん、食事のメインとしても主役級のおかずになります。

他にも、おすすめの「たまねぎ天」(162円、税込)といった練り物の天ぷらなどもあるので井の頭公園でゆっくりつまんでみるなんていうのも楽しめそうです。年末には、お店の前に行列ができるほど忙しくなるそうなので、ご注意くださいね。
-
塚田蒲鉾店
- 住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
- 電話 0422-22-4829
営業時間:9:30〜19:00
定休:1月1日~1月3日
アクセス:吉祥寺駅から約2分
②クレープハウスCIRCUSの「クレープ」

ご夫婦で吉祥寺にお店を構えて39年。年配の方から若い方、世代を超えて愛されているのがクレープハウスCIRCUS。
創業当時、クレープ店は日本ではまだ珍しく、芸術の道を志しフランスに住んでいたご夫妻が「フランスの本場の味を知っているから」という理由で会社から任されて立ち上げたのがきっかけなのだそうです。

こちらのクレープの魅力は、この生地。甘い系、しょっぱい系の両方の味に合うように、研究と試行錯誤を重ねてたどりついたオリジナルです。注文が入ってから一枚一枚丁寧に焼きあげるので、クレープの種類によって合う絶妙に合う焼き加減に微調整してくれます。これがまた最高。
まずは大きさ!小さいお子さんであれば顔と同じくらいの大きさはあろうかという大きさです。

一番人気で長く愛されているのは「生クリームチョコバナナクレープ」(440円、税込)。この大きさ、伝わりますでしょうか?
看板にも「ジャンボでやすい」とある通り、ボリューム感たっぷりで、かつリーズナブル。その美味しさから、軽く1個はペロリとたいらげてしまうこと間違いなしです。 学生さんは2~3個いってしまう人もいるのだとか!

しょっぱい系クレープのおすすめは「ハムレタス」(380円、税込)。レタスのシャキシャキとたっぷりのマヨネーズ、サクっとしっとり焼き上げたモチモチの生地のハーモニー…毎朝でも食べたい一品です。
メニューにない組み合わせでも、材料があればトッピングの組み合わせはなんでもOKということなので、ぜひ自分オリジナルのクレープを注文してみてはいかがでしょうか?
-
クレープハウスCIRCUS
- 住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-12-13 センチュリーホーム吉祥寺ビル 1F
- 電話 0422-21-4257
営業時間:13:30~20:00
定休:火曜・年末年始
アクセス:吉祥寺駅から約4分
③ウッドベリーズの「生フローズンヨーグルト」

まるでソフトクリームのようなこちらは、めずらしいフローズンヨーグルトです。
今から20年程、日本以外のところでは流行っていたフローズンヨーグルトにイチ早く注目をし、井の頭公園から近くのこの吉祥寺でお店をスタートしたウッドベリーズ。自家製発酵のオリジナルヨーグルトに、厳選された産直のフルーツをミックスして作り上げる生フローズンヨーグルトの専門店です。

人気のお店おすすめは「生フローズンヨーグルト・イチゴ」(Sサイズ400円、税込)。今回は特別に、マスカルポーネチーズもタブルでいってしまいました。Mサイズまでならほとんどの種類で500円以内です。(今回は、ダブル+イチゴ味&マスカルポーネ味の追加50円ずつで680円)。
イチゴのフレッシュ感と、マスカルポーネの濃厚なチーズ感がベストマッチです。ヨーグルトの酸味がさわやかで、どんどんすすんでしまいます。

全20種類ほどのメニューの内、半分は定番、半分は季節のフルーツで旬のものが楽しめます。秋から冬にかけては、洋ナシや柑橘類、リンゴなどがおすすめだそうです。
サイズはS(350円、税込)、M(400円、税込)、ダブル(580円、税込)で、生クリームやフルーツのトッピングも可能です。持ち帰りはもちろん、座って食べることもできます。

本店からほど近い、姉妹店のウッドベリーズマルシェでは、生フローズンヨーグルトに加え、パフェやフルーツサンドも楽しめます。ゆっくりカフェタイムを取りたいときには立ち寄ってみてください。
-
ウッドベリーズ本店
- 住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル1F
- 電話 0422-48-3315
営業時間:12:00〜22:00
定休:年末年始
アクセス:吉祥寺駅公園口 徒歩2分
④有職たい菓子本舗 天音の「はね付きたい菓子」

JR吉祥寺駅の北口を出てすぐ、細い路地に多くのお店がひしめき合う吉祥寺の象徴ともいえるハモニカ横丁。つい見逃してしまいそうな細い路地にありながらも、長蛇の列を見つけられたら間違いないのが、有職たい菓子本舗「天音(あまね)」です。
10年程前から吉祥寺にお店を構え、地元の人から親子連れまで、開店前から列を作っている大人気のお店です。多いときで1日1000個を売り上げるのが、この「はね付きたい菓子(粒あん)」(183円、税込)。

こちらのたい焼きを焼く型は、なんと1964年の東京オリンピックの聖火台を作製した鋳型職人に特注したものなのだそう。まさにその名の通り、職人魂のこもったたい焼きです。
あずきは北海道産で、あんこと生地の両方に黒糖を使っており、やさしい甘さが一体感を生み出しています。焼きたては、熱々で外がサクッと中はふんわりもっちり。たっぷりのあんこと生地のやさしい甘さで包まれる安心感はたまりません。

たい焼きは、こちらのあずき以外に季節の味もおすすめで、1月~2月は黒ゴマ、3月~4月は桜、5月~6月は抹茶、7月~8月は落花生、9月~10月は栗、11月~12月はさつま芋、さらにこの季節の味と1週間交代でカスタードもあり(月曜日にメニューチェンジ)。

お団子やわらび餅などもぜひおすすめということなので、ぜひプラスで味わってみてください。なくなりしだい終了(目安は18時前後)なので、早めの購入がおすすめです。
-
有職たい菓子本舗 天音
- 住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-9 ハモニカ横丁
- 電話 0422-22-3986
営業時間 11:00~なくなり次第閉店
定休:不定休
アクセス:吉祥寺駅から徒歩2分
⑤メープルハウス 吉祥寺店の「サクサクメープルシュー」【閉店】

金沢発のシュークリーム専門店メープルハウス。シナモンシュガーをかけて焼き上げた香ばしいサクサクのシュークリームは、北陸ではベストセラー商品。身近な街で手軽に美味しい本物のスイーツを楽しんでもらいたいという想いで吉祥寺にオープンして7年、オープン当時は1日2000個を売り上げた日もあるほどの人気店です。

看板メニューの「サクサクメープルシュー プレーン味」(180円、税込)は、食べた瞬間に人気ぶりに納得。
中はたっぷりの厳選した材料で作られた高品質の生クリームと、カスタードクリームを絶妙な配合でミックスされており、ふんわり優しい甘さ。クリーム自体にはほとんど甘さがなく、サクっと生地にかかるシナモンシュガーの香りと甘さと交われば、そのバランスが最高です。

このシュークリームももちろんなのですが、メープルハウスで見逃せないのは「まるごといちじくロール」(1728円、税込)。生の大玉のいちじくがそのまま3個入った大きなロールケーキは年間5万本販売している名物の一品。
こちらは6~10月までの期間限定で、毎日の入荷にも限りがあるということなので、確実にゲットしたい人は、電話予約必須です!

※ このお店は現在閉店しています
-
メープルハウス 吉祥寺店【閉店】
- 住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-6
- 電話 0422-48-3315
営業時間 10:00~20:00
定休:不定休
アクセス:R中央線「吉祥寺」駅北口徒歩2分、京王井の頭線「吉祥寺」駅北口徒歩2分
気になったら迷わず行ってみよう、吉祥寺の食べ歩きグルメ!
食べ歩きの醍醐味は、すぐに食べられる手軽さと、リーズナブルでいろいろ種類をつまんで食べられるところ!何軒でもはしごして、実際に味わってみるのがおすすめです。ここ吉祥寺でしか味わえない美味しいグルメを片手に、街散策を楽しんでみてください。
旅ライター×海外ツアーコンダクター。社会人向け教育コンテンツの企画開発・編集担当として11年従事。プライベートでは学生時代から旅に魅了され、これまで世界約50カ国150都市以上をめぐってきた大の旅好き。世界中、日本中のグルメを味わい、自然を感じ、世界遺産や歴史的建築を見て、温泉めぐりをするのが生きがい。そんな旅好きが高じて、会社員から旅ライター×海外添乗員へと転身。現在は、年間100日以上海外を飛び回りながら、旅ライターとしても活動。旅の楽しさ、日本の魅力、世界の多様な価値観をより多くの人に広めるべく、インバウンドの添乗や旅ライターの取材等で、日本各地を訪れて情報発信をしている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで