
外国人に人気の日本食といえば、もちろん寿司。特に、お寿司がレールに乗って運ばれてくるという独特のシステムと、その安さに感動する人も多いのが回転寿司です。
日本に数ある回転寿司チェーンの中でも、無添加&お寿司以外のサイドメニューの豊富さで日本人にも大人気なのが「無添 くら寿司」。今回は、そんな「無添 くら寿司」で人気のサイドメニューを外国人が選んでみました。
「無添 くら寿司」に初来店!アメリカ出身のティモシーさん!

今回、「無添 くら寿司」のサイドメニューをリサーチしてきたのはアメリカ出身のティモシーさんです。
「お寿司はもちろん好きですが、その他のメニューもたくさんあるということなので、すごく楽しみですね!」
くら寿司はアメリカにも出店していますが、ティモシーさんは初来店。どんな味がたのしめるのか期待が高まります。
「無添 くら寿司」とは?

化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料の4つの添加物を使わない安全なお寿司を、全皿100円(税別)で提供している「無添 くら寿司」。創業は1977年で、当時はテイクアウト専門の寿司店から始まり、1984年から回転寿司がスタートしました。

回転寿司では今や当たり前となった、直線型ベルトでボックス席がたくさんあるファミレスのような店舗レイアウト、そしてタッチパネルでの注文というのは、ここ「無添 くら寿司」から始まったのだそうです。そんなくら寿司の回転寿司の技術は、驚くところばかり!商品の鮮度は、お皿の蓋についたICチップで管理されているので、いつでも新鮮なものが提供されてきます。
また、お客様の注文スピード、食事時間、人数などもすべてITで管理しており、商品を流す量やタイミングも調節しているのだそうです。まさに最先端!

お寿司のネタはもちろん、シャリ(お寿司のご飯)のお酢など、くら寿司ならでは食材は自社の加工センターで製造しています。
もっとたくさんのお客様に来てもらうために、生ものが食べられない方にも満足してもらいたいとラーメンを開発したところこれが大ヒット!サイドメニューといっても材料や味にとことんこだわり、今や専門店にも負けないクオリティで大人気となっています。

今回、取材にご協力いただいたのは、「無添 くら寿司」池袋サンシャイン60通店。外国人観光客に人気の池袋とあって、外国人観光客の方々も多く来店する店舗です。

注文方法は、簡単。流れてくる好きなお寿司のお皿を取るか、お目当てのものがあればタブレットで直接注文します。こちらの池袋店では、注文用のタブレットは「日本語」「英語」「韓国語」「繁体語」の4言語対応なので、外国の方でも安心です。
おすすめサイドメニュー①専門店並みの味!こだわりがつまった「魚介醤油ラーメン」!

くら寿司のサイドメニュー人気に火が付いたきっかけにもなった「7種の魚介醤油らーめん」(370円、税抜)。タブレットから注文すると、ベルトコンベアーから別のルートで流れてきて、席の目の前でぴったり止まります。その様子に「Wow!!」と、ティモシーさんも大興奮です。

さっそく実食です。
「麺が太めで食感がいいです。魚のダシが香ってきますし、油もちょうどいい。もうラーメン屋さんと同じくらい本格的です!塩辛すぎず、ネギもフレッシュでいいですねぇ」
もうちょっと食べたいなぁと思うくらいの小ぶりさが、他のメニューも食べられてちょうどいいサイズ。お寿司屋さんならではというところで、魚介ベースの出汁がしっかり効いていて、ラーメン好きも満足の一品です。
おすすめサイドメニュー②こだわりの出汁がたっぷり「くら出汁 たこやき」!

こちらは、揚げたこ焼きがたっぷりの出汁に浸った「くら出汁 たこやき」(150円、税抜)。こだわりの出汁の味を楽しんでほしいということで提供されている冬の時期限定のメニューです。なんとティモシーさん、たこ焼きが大好物!
「たこ焼き、めっちゃ好きです! 出汁に入っているってどんな味なんでしょう。お寿司屋さんのたこ焼きってどんな感じなのか、揚げてあるのも気になります」

カップの蓋を開けると、出汁のいい香りが広がります。
「あ~、いい香り。めっちゃおいしいね!しっかりたこやきの味がするし、うん、うまい!!タコが苦手な外国人も多いけど、これならおすすめ!」
出汁は、昆布、かつお、かたくちいわし、うるめいわし、ほたて、サバ、グチの7種類から、毎朝3回程に分けてとっており、深い旨味がたっぷり。
うどんもこの出汁を使っているそうなので、そちらもおすすめです。平日限定の「かけうどん」は、130円という最強のコスパ!うどんだけ食べに来ていただいてもOKということです。

「このカップもいいですね!コーヒーみたいで、お持ち帰りして外で飲みたいです!」ティモシーさん、相当お気に入りの様子です。
おすすめサイドメニュー③やさしい味わいで止まらない「茶碗蒸し リゾット」!

サイドメニューの人気No.1は「特製 茶碗蒸し」(180円、税抜)。「茶碗蒸しリゾット」(180円、税抜)は、その茶碗蒸しのアレンジメニューで、テレビ番組でボツメニューの復活企画で商品化されたものだそうです。


まずは通常の茶碗蒸しから。
「ポヨンポヨンですね~(笑)。でも茶碗蒸しの味がしっかりしていて、ゆずの香りがフワっと香っていいですね!なんというか…デザートみたいです!」
卵と出汁を合わせるというイメージは、外国ではあまりなじみがないそうですが、確かに言われてみれば、なんだかチーズケーキのようにも感じてきます。

そしてお次は茶碗蒸しリゾット。
「おいしい!イメージ通り(笑)。リゾットは味が濃くて重い感じだけど、真逆。お茶漬けみたいにあっさり食べられる。日本酒飲みたくなるね~」
茶碗蒸しの下にはお寿司のシャリが入っているので、下からゆっくりかき混ぜて、チーズとまぜて食べるのがおすすめです。
おすすめサイドメニュー④健康を気にする人も楽しめる「シャリ野菜シリーズ」!

こちらは、お寿司のシャリの代わりに大根の酢漬けをつかった、糖質オフニューのシャリ野菜シリーズ(各100円(税抜)。ご飯の量を気にしている人、ダイエット中の人にもピッタリ。お寿司でもこんなバリエーションがあるのは、くら寿司ならではです。

「食感がすごくいい!エビのプリプリさと、最後に口に残る大根のシャキシャキがすごくいい感じ」
中でも、海苔で巻いたエビマヨは大人から子供まで人気。
「マヨネーズとエビの甘さがノリとマッチしておいしいですよ。これが100円なんてありえないね!」
くら寿司では、通常の握りでも、シャリの大きさを選ぶことができます。また、酢飯のお酢も黒酢を使用しており、健康を意識している人にはとことん嬉しいこだわりです。
おすすめサイドメニュー⑤スイーツも本格的!ふわふわ食感の「かき氷」!

かなり本格的な機械を導入して、ふわふわ食感を実現したかき氷「夢のふわ雪 マンゴー」(250円、税抜)。季節問わず人気で、冬でも食べることができます。
スイーツ店のようなデザートが250円という価格で手軽に食べられるのはさすが!こちらのかき氷、くら寿司の社長さんもおすすめのデザートでもあるそうです。

「おいしいねー。自然なマンゴーの甘さがいい!子供のころ遊んでた初雪みたいな、やわらかい感じのかき氷ですね」となんともロマンンチックな感想!練乳とソースがほどよい甘さ、そして果肉の食感もいい具合です。
やっぱり外せない!くら寿司オリジナルのお寿司!

こちらもくら寿司のオリジナルのフルーティーフィッシュをつかった「【宇和島産】みかんぶり」(100円、税抜)。その名の通り、みかんや柚子などの柑橘類を餌に混ぜて育てたのが、フルーティーフィッシュです。フルーツのおかげでぶりの臭みがなく、最後にほんのりと、わかるかわからないかくらいの香りがひろがります。

「うん、言われてみれば、ほんのちょっとみかんを感じるような…。魚がすごく柔らかいし、生臭さもないです!生が苦手っていう外国人にも食べてもらいたいです!」
魚が苦手なお子さんにもおすすめということなので、ぜひ試してみてください。
くら寿司人気の寿司ネタTOP3は?!

最後に、人気の3メニューをご紹介しましょう。その魚が一番美味しく提供できるようにと、それぞれに合った仕入れ方や加工方法も変えているというお寿司たち。こちらすべて1皿2貫で100円(税抜)です。

人気第1位は、やはり「まぐろ」。「まぐろももちろんですが、シャリのお酢がいいですね。あんまり醤油かけたくないくらい!」とティモシーさん。

人気第2位は、とろサーモン。
「やわらかくてサーモンの自然な塩味もあります。サーモンって一般的に油が強いけど、これはきつくなくてマイルドです」

人気第3位は、ハマチ。
「ん~、身が厚いのにやわらかくて、一番好きかもしれない!脂が乗っているし、お肉のようなしっかりとした触感が好きです。これが100円なんて…、本当にびっくりです」
ティモシーさんが選ぶ!「無添 くら寿司」イチオシのサイドメニューは?

「リゾットもラーメンもおいしかったので迷いますけど…一番は、たこ焼きかな!出汁が美味しいから、ずっと食べていたいですね。お寿司と一緒に、味噌汁のかわりに飲んでいたい!」
くら寿司でも力を入れている出汁メニュー、その味への評価は万国共通のようです。出汁を使った料理はいろいろあるので、ぜひ試してみてください。

「珍しさでは、シャリ野菜シリーズですね。意外性とバリエーションもあって、外国人でも楽しめるし、モダンジャパニーズみたいでいいですね!」
外国では、日本食=ヘルシーとイメージで人気。健康を意識したメニューというのは、これからますます注目されそうです。
毎日来ても違ったメニューが楽しめる、「無添 くら寿司」へ行ってみよう!
約160種類のメニューを揃える「無添 くら寿司」。そのラインナップの豊富さと手頃な価格は、おなか一杯食べたい学生世代から、健康を気にする中年世代、ファミリー層まで、幅広い層のニーズに対応でき、誰もが満足できるはずです。
生モノが苦手だったり、食べたいものの好みが違っていたり、食べる量が違っても、一緒にお寿司屋さんに入れるというのは、まさに食のバリアフリー。気軽に行ける「無添 くら寿司」で、サイドメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか?

-
くら寿司 池袋サンシャイン60通り店
-
住所
170-0000 東京都豊島区東池袋1-29-1 サントロペ池袋ビル6F
-
最寄駅
池袋 駅 (湘南新宿ライン / 山手線 / 埼京線 / 東京メトロ丸ノ内線 / 東京メトロ有楽町線 / 東京メトロ副都心線 / 西武池袋線 / 東武東上線)
- 電話 03-5962-0910
-
住所
170-0000 東京都豊島区東池袋1-29-1 サントロペ池袋ビル6F
旅ライター×海外ツアーコンダクター。社会人向け教育コンテンツの企画開発・編集担当として11年従事。プライベートでは学生時代から旅に魅了され、これまで世界約50カ国150都市以上をめぐってきた大の旅好き。世界中、日本中のグルメを味わい、自然を感じ、世界遺産や歴史的建築を見て、温泉めぐりをするのが生きがい。そんな旅好きが高じて、会社員から旅ライター×海外添乗員へと転身。現在は、年間100日以上海外を飛び回りながら、旅ライターとしても活動。旅の楽しさ、日本の魅力、世界の多様な価値観をより多くの人に広めるべく、インバウンドの添乗や旅ライターの取材等で、日本各地を訪れて情報発信をしている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部