
訪日外国人観光客向け観光情報サービスNo.1規模の「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOKYO」が、先日「LIVE JAPAN Awards 2019」を発表。これは、ユーザーのアクセス数を元に、訪日外国人に人気がある施設や店舗を表彰するものです。
今回は、1位を見事に獲得した店舗に外国人観光客が訪れたくなる理由を調べてきましたので、グルメ部門のTOP5とあわせてご紹介します!
「LIVE JAPAN Awards 2019」観光部門TOP5を発表!
【グルメ部門】【体験部門】【ショッピング部門(大型商業施設)】【ショッピング部門(小売ショッピング施設)】【観光部門】の5部門に分けて、ランキング形式で発表されました。それでは、【グルメ部門】の結果をチェック!
5位 鉄板焼き grow 六本木店
六本木の隠れ家的鉄板焼きのお店。最高級A5ランクの熟成肉を堪能できます。世界的に人気の高い日本の和牛を味わえる名店として外国人からも注目を集めているようです。
-
五感で感じる鉄板焼×A5ランク 黒毛和牛 grow 六本木店
-
住所
106-0032 東京都港区六本木3-8-7 1F
-
最寄駅
六本木 駅 (東京メトロ日比谷線 / 都営大江戸線)
- 電話 03-6455-4240
-
住所
106-0032 東京都港区六本木3-8-7 1F
4位 もんじゃ風月 月島店
もんじゃ焼き店の激戦区である月島で、ひと際人気のある「もんじゃ風月」。職人が目の前で焼き上げる本格的もんじゃをはじめ、お好み焼き、鉄板焼きを味わえます。外国語は英語と中国語に対応しています。
-
もんじゃ風月 月島店健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
104-0052 東京都中央区月島1-19-4
-
最寄駅
月島 駅 (東京メトロ有楽町線 / 都営大江戸線)
- 電話 03-5166-0888
-
住所
104-0052 東京都中央区月島1-19-4
3位 土古里 浅草店
世界的に人気の高い日本の和牛。同店で提供するのは、緑豊かな自然と澄んだ天然水で育った高級山形牛です。食肉技術専門師が選んだおいしい牛を、リーズナブルな価格で提供しています。
-
土古里 浅草店
-
住所
111-0032 東京都台東区浅草1-23-6 浅草関根ビル2F
-
最寄駅
田原町 駅 (東京メトロ銀座線)
- 電話 03-5246-6633
-
住所
111-0032 東京都台東区浅草1-23-6 浅草関根ビル2F
2位 焼肉 炙屋 武蔵
有名レストランがひしめく銀座で、今話題になっているのが「焼肉 炙屋 武蔵」。最高級黒毛和牛の食べ放題コースが人気です。外国語は英語、中国語、韓国語、タイ語と対応可能な点も、外国人観光客から支持される理由になっています。
-
焼肉 炙屋 武蔵
-
住所
104-0061 東京都中央区銀座7-2-20 パシフィック銀座ビル4F
-
最寄駅
銀座 駅 (東京メトロ銀座線 / 東京メトロ丸ノ内線 / 東京メトロ日比谷線)
- 電話 03-5568-7020
-
住所
104-0061 東京都中央区銀座7-2-20 パシフィック銀座ビル4F
1位は浅草 つる次郎。外国人観光客に人気の理由を探ってみた

東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩3分。雷門から目と鼻の先にある「浅草 つる次郎」。店内に入ると、威勢のよい「いらっしゃいませ!」の挨拶が響きます。

客席は、目の前で調理が見られるカウンター席、靴を脱がずに座れるテーブル席、半個室席、そして二階の掘りごたつ席の全60席。和の雰囲気と開放感のある店内です。
外国人に人気のお好み焼き・もんじゃ焼きは?
店長の浜田さんに、外国人に人気のメニューを聞きました。まずはお好み焼きについて。
「日本人ですとお好み焼きといえば豚たまを注文される方も多くいらっしゃいますが、外国人のお客様にとって、豚よりも牛や鶏の方がなじみがあるようで、牛玉や鶏玉が人気です」


牛玉は甘く煮た牛のしぐれ煮が乗ったしょう油味のお好み焼き。鶏玉は大山鶏をぜいたくに使用し、塩ポン酢につけて食べるお好み焼きです。ソースではなく和風の調味料で食べる点も、日本料理を体験したい外国人観光客にとってうれしいポイントです。
それでは、もんじゃ焼きはどんなメニューが人気なのでしょう?

「一般的なもんじゃ焼き屋さんは種類が豊富ですが、当店ではシンプルに3種類だけ。トッピングで好きな具材を追加できる方法にしています。選択肢が少ない方が、選びやすいというのもあってこのようにしました。外国人のお客様にはスペシャルもんじゃが一番人気があります」
スペシャルもんじゃは豚バラ、イカ、タコ、大粒帆立、海老、コーン、紅生姜、卵、麺と具沢山。ボリュームの多さに大満足できるはず。
浅草 つる次郎は日本語がわからなくても安心

初めて日本のお好み焼き・もんじゃ焼きを体験する人たちのために、英語メニュー、中国語(繁体字・簡体字)メニュー、韓国語メニューを常備。また、英語で焼き方を説明する案内書もあるので、食べ方がわからなくても安心です。
そして、店内で働くスタッフさんたちも外国人フレンドリーな人ばかり。
「細かいマニュアルはありません。お客様にどうしたら喜んでいただけるか、自ら考えて行動しています。スタッフの中には英語があまり得意ではない者もいますが、笑顔を心がけて、おひとりおひとりに丁寧に接客しています」
無料のフォトサービスでスタッフさんと一緒に記念撮影

スタッフさんたちの魅力により、想像以上の形で人気になっているのが、外国人を対象にした「フォトサービス」。
「お客様が料理を召し上がっている最中の写真を撮影し、お帰りまでにお渡ししています。実は最近、スタッフと写真を撮りたいとおっしゃるお客様が増えているんです。スタッフから『お写真を撮りましょうか?』とコミュニケーションすることでお互いに打ち解けて、旅の思い出に、と一緒に撮影を希望されます」

外国旅行は、料理はもちろん、現地の人との交流こそが思い出に残るもの。写真を眺めるたびに、スタッフさんとの会話や楽しかった思い出が蘇るに違いありません。
「外国人のお客様は、リアクションが大きくて感情表現が豊か。目の前で調理すると『ブラボー!』と大きな声で喜んでくださいます。その姿に、他のお客様もスタッフも、店内が笑顔で包まれます。僕たちは料理やサービスを提供していますが、お客様から笑顔をいただいているんです」

ふわふわでうまみたっぷりのお好み焼き・もんじゃ焼きと、スタッフさんたちのフレンドリーな接客で、訪れる客を一気に魅了してしまう浅草 つる次郎。外国人観光客のリピーターも多いのだそう。日本料理とスタッフさんとの会話を楽しみたいなら、ぜひ訪れたい名店です!
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ