富士山
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd71996e83a.jpg?20210607100449&q=80)
日本一の山として知られる富士山には、毎年日本人はもちろん海外からも多くの人々が集まります。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd71a0b5527.jpg?20210607100449&q=80)
富士山の標高は3776m。地上と比べると天候や気温は大きく違います。ですから登山シーズンを守って登山することが非常に大切です。富士山の登山シーズンは、例年7月上旬から9月上旬まで。そのシーズン以外は登山道やトイレ、宿泊施設が閉鎖されます。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd71a81066f.jpg?20210607100449&q=80)
武田神社
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd71ea64b86.jpg?20210607100449&q=80)
甲府の由緒ある武田神社は、戦国時代の武将、武田信玄を祀っています。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd71f2737a3.jpg?20210607100449&q=80)
この100年の歴史を持つ神社には、伝説の藩主の人生と功績が詳しくわかる多くの文化的遺産が収蔵されています。
歴史と自然が混ざり合い、特に春の桜の開花時期、この武田神社は桜を求めて多くの地元の人や観光客が訪ねて来ます。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd71ff0ab0e.jpg?20210607100449&q=80)
-
武田神社
- 住所 〒400-0014 山梨県甲府市古府中町2611
甲斐 善光寺
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd72967260e.jpg?20210607100449&q=80)
武田信玄本人の命により建てられた甲斐善光寺は、東日本最大の木造建築です。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd72a0def10.jpg?20210607100449&q=80)
この寺は、戦で自分の貴重な財宝が失われてしまうことを恐れた、伝説の武将の財宝の保管所となりました。代表的な例は、 阿弥陀如来像です。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd72ce7dd59.jpg?20210607100449&q=80)
-
甲斐 善光寺
- 住所 〒400-0806 山梨県甲府市善光寺3丁目36-1
恵林寺
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd73513c8f6.jpg?20210607100449&q=80)
武田信玄の菩提寺である恵林寺は、甲州市の端にある広々とした静かな寺院です。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd7361f3efb.jpg?20210607100449&q=80)
美しい日本庭園は、有名な仏教僧夢窓国師による設計で、現在は国の名勝指定を受けています。堂々とした構えの山門もまた重要文化財ですが、戦国時代に焼失、現在は忠実に復元されたものです。
-
恵林寺
- 住所 〒404-0053 山梨県甲州市塩山小屋敷2280
冨士浅間神社
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd73a1dbbe5.jpg?20210607100449&q=80)
最近富士山を訪れる人は5合目まで直接行く人がほとんどですが、富士山の本当の玄関口である富士浅間神社にお参りすることも忘れてはいけません。神社に続く杉並木はまるで自然の聖堂のようであり、神社そのものは青々とした森に囲まれた朱色の美しい建造物群となっています。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd739608f5a.jpg?20210607100449&q=80)
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd73ddec50a.jpg?20210607100449&q=80)
-
-
住所
403-0005 山梨県富士吉田市 上吉田5558番地
地図をみる -
最寄駅
富士山 駅 (富士急行大月線 / 富士急行河口湖線)
-
住所
403-0005 山梨県富士吉田市 上吉田5558番地
富士急ハイランド
![富士急ハイランド](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd754e57413.jpg?20210607100449&q=80)
ジェットコースターよりもわくわくするものなんてあるでしょうか?あります-それは息を呑むほどの美しさの富士山を見ながら乗るジェットコースターです!
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd75563dab5.jpg?20210607100449&q=80)
フジヤマを含む7つのものジェットコースターがある富士急ハイランドは、スリル好きの人のパラダイスです。髪の毛が逆立つほどのスリルまでは必要ないと言う人には、子どもが喜ぶきかんしゃトーマスや、各種レストランなど、たくさんのアトラクションがあります。
河口湖
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd758deb441.jpg?20210607100449&q=80)
富士山の噴火とともに誕生した五つの湖。そのうちのひとつである河口湖は富士五湖のほぼ中央に位置しています。この湖から眺める富士山は左右対称の均整のとれた姿をしており、多くの画家やカメラマンが絵や写真の題材にしてました。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd7598c0692.jpg?20210607100449&q=80)
富士山を目的に訪れる観光客以外にも、ボートやヨット、ウィンドサーフィン、湖畔のサイクリング、釣りなどのレジャーを楽しむために訪れる観光客もいます。
忍野八海
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd75c38354b.jpg?20210607100449&q=80)
忍野八海は富士山の伏流水に水源を発していて、それぞれ「出口池」「御釜池」「底抜池」「銚子池」「涌池」「濁池」「鏡池」「菖蒲池」といいます。国指定の天然記念物でもある忍野八海。一度は、実際に訪れてみることをおすすめします。
山中湖
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd763c78a64.jpg?20210607100449&q=80)
富士山の噴火とともに誕生した富士五湖。山中湖はその中で1番大きく、富士山に1番近いところに位置する湖です。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd764a63a4c.jpg?20210607100449&q=80)
豊かな自然にも恵まれ、富士山を背に四季折々の顔を持ります。夏の平均気温は20度前後とすごしやすく、早くから避暑地として、多くの観光客が訪れています。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd7653cf492.jpg?20210607100449&q=80)
富士山世界遺産センター
![富士山世界遺産センター](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd77906a259.jpg?20210607100449&q=80)
富士山の世界遺産センターは、富士山のふもと、緑豊かな森に囲まれた場所にあります。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd7797f0fd5.jpg?20210607100449&q=80)
ここは、富士山そのもの、また富士山と日本の歴史と文化がどのように関係しあっているのかをより深く理解したい人にぴったりの場所です。また、センターでは、富士山の美しい姿を眺められることはもちろんですが、カフェとレストランも併設されています。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd77a31a079.jpg?20210607100449&q=80)
-
静岡県富士山世界遺産センター
- 住所 静岡県富士宮市宮町5-12
鳴沢氷穴
![鳴沢氷穴](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd77d5267b8.jpg?20210607100449&q=80)
今から1150年以上前の、864年の富士山の側火山である長尾山の噴火により、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできた二つのトンネル式になった洞窟です。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd77debe866.jpg?20210607100449&q=80)
広大な青木ヶ原樹海の東の入口に位置しています。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd77e79c92e.jpg?20210607100449&q=80)
河口湖ハーブフェスティバル
![河口湖ハーブフェスティバル](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd783296a90.jpg?20210607100449&q=80)
例年、6月頃に開催されています。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd783c83a3d.jpg?20210607100449&q=80)
約10万株のラベンダーが色づきはじめ、富士山と河口湖、ラベンダーという絶景を味わえます。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd784a7ca17.jpg?20210607100449&q=80)
勝沼ぶどうの丘
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd787e1c112.jpg?20210607100449&q=80)
ぶどうの丘はブドウとワインのサンクチュアリであり、甲州ワイン生産の中心です。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd788696d03.jpg?20210607100449&q=80)
勝沼ぶどう畑の丘の上にあるこの施設では、約180種類のワインを試飲したり購入することができます。これらのワインはすべて、甲州市の厳しい品質審査に合格しています。雄大な景色を眺めるレストランはワインを最高に味わうためのメニューです。
同じように壮大なパノラマが望める温泉「天空の湯」で、旅を締めくくってはどうでしょうか。
![©Yamanashi Tourism Organization](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/04/a0004943/img/ja/a0004943_parts_60bd788e150d8.jpg?20210607100449&q=80)
-
勝沼ぶどうの丘
- 住所 〒409-1302 山梨県甲州市勝沼町菱山5093
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
河口湖で食べるべきほうとう3選!富士山麓の絶品名店を食べ比べ
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
【2025年 最新情報】日本旅行のルールや制度はどう変わる?免税制度、事前通関などの動向を解説
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
【2024年】クリスマスグルメやワイン、雑貨の販売も!全国のクリスマスマーケット情報
by: いとうみずえ
宿のテーマから探す
-
部屋から富士山を望む、美しい眺望が楽しめる箱根の宿ランキング(2024年)
-
東京滞在を快適に!空港シャトルサービス付きの便利なホテル
-
東京タワーの絶景を堪能!贅沢な東京の極上ホテル
-
東京ディズニーリゾートへ直行!無料シャトルバス付きの厳選ホテル
-
浅草のキッチン完備、長期滞在におすすめのホテル10選
-
一度は泊まってみたい!箱根の5つ星ホテル10選
-
富士山の紅葉を堪能!人気の紅葉スポット「もみじ回廊」近くの厳選ホテル
-
部屋から見る絶景!箱根の紅葉を満喫できる宿
-
贅沢なプライベート空間で富士山を満喫!部屋から富士山が見えるおすすめの旅館
-
富士山近くで贅沢リゾートステイ!家族連れにぴったりの長期滞在ホテル