大分市美術館

上野丘公園内にある大分市美術館は、豊かな緑のまん中にある静寂の場所です。

美術館内部は常設展と特別展のセクションにわかれています。田能村竹田や高山辰雄などの絵画を含む重要文化財に指定されているすばらしい日本画や、大分出身の作家による作品を主に展示しています。
別府海浜砂湯

別府観光国際港横の海岸に広がる別府海浜砂湯では、温泉熱を蓄えた砂で首までの身体全体を覆い発汗させるというユニークな経験ができます。

10〜15分の「入浴」が終わったら、シャワーで砂を洗い落とし、あたたかい湯船につかり最高のリラクゼーションを味わいます。砂湯には10名の団体まで一度に利用可能で、日傘が日焼けを防いでくれます。砂湯は竹瓦温泉にもあります。
ひょうたん温泉

1922年に整備されたひょうたん温泉は、別府八湯のひとつ鉄輪温泉地区にある歴史ある温泉場です。

「湯雨竹」と呼ばれる竹による冷却システムを使い、ひょうたん温泉は、100℃〜45℃の濾過、未濾過の源泉掛け流し、露天風呂、蒸し風呂、岩風呂、檜風呂、砂風呂など色々な種類の温泉が楽しめます。飲食店や休憩場所も併設されています。

別府 温泉 保養ランド

別府八湯のひとつ明礬温泉にある別府温泉保養ランドは、肌に良いと評判のユニークなクリーミーな泥湯で有名です。

ほとんどの露天風呂は混浴ですが、脱衣場は男女別となっています。男女別の内湯も楽しめます。宿泊希望の方のための宿泊施設もあります。
地獄蒸し工房 鉄輪

「地獄蒸し」は、文字通り地熱エネルギーを使ったグルメな料理です。

温泉からわき出る蒸気を、野菜、魚介類、肉、魚などの材料を油を使わず調理するのに使います。この自然の調理法により、食品の栄養価が向上し、ひとつひとつの料理の風味と香りが増します。地獄蒸し工房鉄輪では、地獄蒸し用の鍋のレンタルサービスと、地獄蒸し料理のワークショップ/体験プログラムがあります。隣接するポケットパークでは、足湯や足蒸しを楽しめます。
くじゅう花公園

くじゅう花公園は、国内でも有数の自然美を誇る海抜800メートルの九重高原の中心にある、広さ20ヘクタール(50エーカー)の自然の花の公園です。

この広い公園は、チューリップ、ラベンダー、コスモスなど四季折々の花でいっぱいです。花ときれいな空気を堪能した後は、有機食品のお店、パン屋、レストランや売店で食事を楽しんでください。
別府地獄めぐり

別府地獄めぐりは、蒸気とガスが地面の噴気孔から出てくる別府の8つの温泉をめぐるツアーです。

海地獄、血の池地獄、竜巻地獄、白池地獄は、その美しさから名勝として国に指定されています。

臼杵祇園まつり

かつての城下町臼杵で1643年より行われている壮麗な臼杵祇園まつりは、3つのご神体を2つの山車などで祀るお渡りと還御を特徴としています。

この街の歴史を祝うにぎやかな祭りに参加してください。

- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ