1. 青島

青島は周囲わずか1.5キロの小さな島で、青島海水浴場のある本土と「弥生橋」で結ばれています。

「鬼の洗濯板」として知られる独特の岩層が島を取り囲み、内部は緑豊かな亜熱帯植物で覆われており、さまざまな種類の種子植物やシダを含む226種の植物が見られます。

-
青島
- 住所 宮崎県宮崎市青島2丁目
2. 江田神社

人気の癒しのスポットである江田神社は、10世紀に延喜式で書かれ、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と 伊邪那美命(いざなみのみこと)の2つの神が祀られている場所として知られています。

この話は全国の神社で聞かれる祝詞の詠唱でも触れられています。
伊邪那美命は黄泉から逃げ出し、穢れた体を清めるためにここの「みそぎ池」に身を沈め、天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読尊(つくよみのみこと)、素盞鳴尊(すさのおのみこと)の3神を生み出したと伝わります。

-
江田神社
- 住所 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
3. 宮崎神宮

大部分が佐野杉で造られた、流れるような自然のラインを備えた、すっきりとした素朴な外観の神社。

ここでは、神武天皇のほか、その両親である父・鵜鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)母・玉依姫命(タマヨリヒメ)も一緒に祀られています。
建物は大きな静かな森の中にあります。 神社の庭園には、樹齢400年を超えると推定される大藤があり、国宝に指定されています。 森の北端には、県立博物館、考古学センター、丁寧に保存・再建された古民家があります。

-
宮崎神宮
- 住所 宮崎県宮崎市神宮2-4-1
4. 特別史跡公園西都原古墳群

高台にある300以上の古墳群は、特別史跡として指定されています。
その他の見どころとしては、西都原考古博物館、ほぼ元の形に復元された鬼の窟古墳(おにのいわやこふん)などがあります。


-
西都原古墳群
- 住所 宮崎県西都市三宅
5. 鵜戸神宮

海に面した崖の洞窟の右堂崎岬に位置するカラフルな鵜戸神宮は、結婚の神を祀っており、日本初の天皇である神武天皇と関係があります。

-
鵜戸神宮
- 住所 宮崎県日南市宮浦3232
6. 綾川の照葉樹林

日本最大の照葉樹林として知られるこの広大な森林は、樫、シイ、ブナの木で構成され、綾町の北西に広がっています。

綾南川上流の綾川渓谷には、綾の照葉大吊橋があります。 この印象的な歩道橋は、高さ142m、長さ250mで、はるか下の緑豊かで甘美な川の渓谷の素晴らしい景色を眺めることができます。

-
綾の照葉大吊橋
- 住所 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691−1
7. サンメッセ日南

サンメッセ日南は、太平洋の素晴らしいパノラマの景色を誇る、風光明媚な日南海岸にある魅力的な公園です。

また、イースター島のモアイ像の実物大の複製が許可されている世界で唯一の場所で、楽しい写真を撮ることができます。 公園にはレストランや観光牧場もあります。

-
サンメッセ日南
- 住所 宮崎県日南市宮浦2650
8. 高千穂峡

高千穂は小さくて魅力的な町です。

多くの日本神話がこの地域に端を発しており、それらの神々のいくつかは、点在するさまざまな神社で崇拝されています。 近くの高千穂峡は、山の噴火から溶岩が流れたことにより作られました。

-
高千穂峡
- 住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町向山
9. 平和台公園

平和台は、宮崎市を見下ろす丘陵地帯の海抜60mに位置する、四季折々の花が咲き乱れる緑豊かな美しい公園です。

公園の主なランドマークは、統一された世界を象徴することを意図した印象的な石の塔である「平和の塔」です。 雰囲気のある埴輪庭園には、400を超える埴輪のレプリカがあり、その一部は動物、小舟、兵隊がモチーフとなっています。 自然林の中を小道が織り成し、散歩に最適です。

-
平和台公園
- 住所 宮崎県宮崎市下北方町越ケ迫6146
10. 都井岬

宮崎県の最南端にある都井岬は、ソテツ自生地の北限として知られ、御崎馬が自由に歩き回る、なだらかな丘陵地帯の人里離れた場所です。

都井岬灯台は、この指定された国宝の南端にある高さ250mの崖の上にあります。

-
都井岬
- 住所 宮崎県串間市大納
11. たまゆらの湯

大淀川を見下ろすリバーサイドスパリゾートで、45.6℃に温められたお風呂をお楽しみいただけます。水は体と魂の両方を落ち着かせると言われています。

弱アルカリ性で塩化ナトリウムが豊富な組成で、筋肉痛、あざ、血行不良、火傷、慢性皮膚、消化器疾患など、さまざまな病気に効果があると言われています。
-
宮崎リゾート温泉 たまゆらの湯
- 住所 宮崎県宮崎市松山1丁目1
12. 鳥炭火焼き

宮崎地鶏の美味しくてシンプルで自然な味わいは、放し飼いの飼育、食餌に特別な注意を払った結果です。

宮崎地鶏は今や全国的に有名で、焼いたり、揚げたり、生で食べたりすることができます。 鶏もも肉の炭火焼きは特に風味豊かです。 塩で味付けしただけで、濃厚なスモーキーな味わいとジューシーな肉を味わうことができ、間違いなくこの鶏肉を楽しむための最良の方法です。
13. 完熟マンゴー

宮崎は、その真っ青な空と温暖な気候により、マンゴーが最も美味しくて人気のある農産物の1つであり、日本の主要な果物栽培地域の1つとなっています。 巨大で甘い味わいの「太陽のタマゴ」マンゴーは非常に人気があり、その深い色と甘い香りで有名です。冷やしてから宮崎の味をお楽しみください。
14. チキン南蛮

チキン南蛮は、油で揚げた鶏肉を砂糖酢に軽く浸し、タルタルソースをトッピングして食べます。

宮崎県内の飲食店で人気の料理で、老若男女問わず人気があります。 レストランによって、肉はジューシーな太ももの肉から新鮮な味の手羽肉までさまざまです。 タルタルソースのレシピもシェフによって異なるため、いろいろな味を楽しむことができます。

15. はなしょうぶまつり

毎年5月下旬から6月上旬に開催されるはなしょうぶまつりは、花の開花に合わせて開催される独特の花を称える大規模な祝祭です。

花菖蒲は宮崎市の象徴的な花であり、祭りの期間中は、野外茶道や日本のハープ演奏など、さまざまなイベントが行われます。 素晴らしくカラフルな花菖蒲園には、約160種類の花菖蒲からなる20万本の花が咲き誇ります。
-
はなしょうぶ園
- 住所 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで