「金沢で暮らすように旅する」をコンセプトにプライベートな時間をご提供します。 客室にキッチン、冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品が設置されているため、まるで金沢で暮らしているかのような気分になれるのが魅力です。 また、全客室「畳の間」をご用意しており、ゆっくり語らいの時間を過ごすことができます。 キッチンには、食器や調理器具もございます。地元の食材を購入し調理してはいかがでしょうか。 お風呂も簡易的なものでなく、足を伸ばせる大きな湯船と洗い場があり、ご家族一緒にゆったりお過ごしいただけます。 四季の彩で過ごす時間が特別で思い出深いものとなりますように。
萬葉に一歩足を踏み入れたら時間も空間も別世界。 ロビーではソファーに座ったままチェックインができ、抹茶のウェルカムサービスを行っています。雄大な敷地に、日本庭園ならではの静けさ、たたずまいがそこにあります。 おもてなしについても、つかず離れずのお客様がくつろぐ空間を心がけています。ご夫婦・ご家族でのんびりくつろいでいただけましす、大切な人とゆったりとした時間をすごしされてはいかがでしょうか。
山代温泉を一望する高台からのロケーションと、周囲を緑に囲まれた自然豊かな癒しの宿。 その広大な敷地では、四季折々の花木や紅葉を愛で、野鳥や昆虫の音色に癒される森林浴気分を感じることができます。 館内は全体にゆったりとした開放感ある空間をご体感いただけます。 1500年前からある天然温泉を「げんせんかけながし」お風呂で、お楽しみください。 透明で無臭の温泉は「びはだこうか」があると言われております。 お料理は、素材の持ち味を生かした鮮度抜群の日本海の幸や加賀平野の山の幸を四季折々に心を込めて調理しお召し上がりいただきます。
JR小松駅に隣接、徒歩30秒。小松空港から小松駅は直通バスが運行されています。 白山連峰を望むことが出来る立地です。 ◆2020年開業!『光のホログラム』の恐竜や侍、忍者がチェックインを受付ます。 ◆衣類クリーニングマシン「LGスタイラー」、バス・トイレ、Wi-Fi全室完備。 ◆ホテル前では、日本海側最大級のプロジェクションマッピングが毎日上映。 ◆兼六園やひがし茶屋街、金沢城、近江町市場がある金沢市へは電車で約16分。 ◆山中温泉がある加賀市電車で約12分。 ◆『歌舞伎』の街小松市には、九谷焼等の伝統工芸や紅葉が美しい観光スポット『那谷寺』、開湯から1300年の歴史ある温泉郷『粟津温泉』が見所です。
全室32㎡以上のゆったりとした客室は、スタンダードキング、デラックスツイン、グランドデラックスフォースなど。人数や旅の目的に合わせてお選びください。 ホテル内にはフィットネスジムやライブラリースペース、コインランドリーなど、快適な滞在に必要な設備を備えています。 和食レストラン「Namino Hana」では、朝食ビュッフェの他、和食・郷土料理などをお楽しみいただけます。
開湯1,200年の歴史ある和倉温泉の地に佇む湯宿。 七尾湾に面したオーシャンビューの客室には、天然温泉露天風呂付。 ご夕食は能登の里山里海の味覚を贅沢に使用した和会席をご堪能ください♪
ホテルはではなく旅館でもない一棟貸切り宿の良さは、なんといっても、他のゲストの目を気にすることなく自分たちの時間をのんびり過ごすことができることです。 家族やグループで、旅行や合宿、パーティなどみなさんでどうぞお楽しみください。 県外から息子さん夫婦が帰ってきた時、ご友人が金沢旅行にきた時に別荘のように一緒に宿泊してみたり。地元の方々のご利用の声もいただいています。 金沢で暮らすように、いつもと違う1日をお過ごしください。 ナチュラルクリーニング ◆INTRO玉川の館内清掃は重曹、クエン酸、アルコールを使ったナチュラルクリーニング。ノンケミカルなので、万一赤ちゃんの口に入っても安全という点を大切にしています。
客室:24室 収容人員:60名 料亭街「厨」 会食処・個室食事処 大浴場:殿方大浴場「勇魚」、御婦人大浴場「香魚」、露天風呂、専用パウダールーム 駐車場:乗用車25台(予約不要・先着順)
~2022年11月19日OPEN~ 季節を感じ、土地を味わい、素材を嗜む。 あるがままの自分を取り戻す、無為自然に過ごす旅。 金沢駅から徒歩15分。 まちの台所と呼ばれる近江町市場のすぐそば、 かつて商人が行き交い「市」が栄えた袋町に SOKI KANAZAWAはあります。 SOKIは、「素の器」を意味します。 飾らずに、あるがままに過ごす旅を受け入れる器です。 古くから北前船によってもたらされた 多様な文化の行き交う金沢で、 四季折々の魅力を五感で感じ、心と体を整える滞在を。 季節と風土に身を委ね、 無為自然に過ごす時間をお楽しみください。
金沢観光地から最も近い温泉の一つ。地場食材で作る金沢・旬の懐石が評判の老舗。源泉風呂付客室24室。
金沢市内随一の深谷温泉で、江戸時代寛政年間(1789年)創業の由緒ある宿です。 深谷温泉は金沢駅や市内観光地から車で30分ほどですが、ガラリと雰囲気がかわる山里です。 山里の静けさと出会い都会の喧騒を忘れ、加賀野菜や能登・七尾港直送の魚を使うお食事に舌鼓を打ち、琥珀色の美肌のモール泉にゆったりと浸かり、風情ある佇まいの懐かしき時の流れる老舗で時の流れる老舗宿でごゆっくりとお過ごしください。 館内には、これまで元湯石屋がコレクションしてきた美術品を多数展示しております。ぜひ美術館をめぐるように、館内を散策してみて下さい。 また敷地内に屋外能舞台があり、年1回の薪能を開催しております。
A long-established ryokan in Yamanaka Onsen, a famous hot spring in Kaga, which has been in business for 800 years. Located in the heart of the scenic Kakusenkei River, the comfort of bathing close to the river is truly otherworldly. Enjoy the beautiful greenery in spring and summer, the autumn leaves in autumn and the snowy landscape in winter from the comfort of your room.
近江町市場や金沢城公園、ひがし茶屋街など金沢を代表する観光地へも徒歩圏内。全室32平米以上の快適な客室、さらにクラブラウンジや四季を彩る美しい中庭を誇るラグジュアリーホテル。
記念すべきアパホテル1号店!2018年全館フルリニューアル済み。
金沢駅徒歩3分の立地で観光やショッピングに便利☆ 全室38平米以上で最大10名様で宿泊可能なのでお子様連れ・グループに◎!
ホテルでは珍しいバス・トイレセパレートタイプ! 北陸随一の繁華街「片町」の真ん中に位置し、兼六園・21世紀美術館等も徒歩圏内の好立地。全室ジュニアスイート(広さ32平米~)、希少なバスとトイレが別々のセパレートタイプなので自宅のようにリラックスしていただけます。
北陸随一の繁華街「片町」の中心地に位置し、金沢の主要な観光地も徒歩圏内のホテルマイステイズ金沢片町。 当ホテルを拠点に金沢の伝統的な街並みや庭園の散策、グルメをお楽しみください。
■法師について ~北陸最古の宿~ 開山1300年を迎えた日本三大霊峰「白山」の歴史と同じくして法師の歴史も始まりました。 白山で厳しい修行をしていた泰澄大師の夢枕に白山大権現が現れ、地中深く隠れた霊泉のことを告げました。 その神のお告げに従いこの粟津へ赴き、霊泉を掘り当てた大師は、これまでずっと身近に使えていた弟子の雅亮法師に湯宿を建てさせ、その湯守りをまかせました、これが「法師」の始まりでございます。 雅亮法師亡き後は養子の善五郎が二代目を継承し、その後四十六代に渡り一族のみで経営を続けている世界でも珍しい旅館として現在も湯を守り続けております。
当館は昭和38年に設立し、くつろぎを感じる広々とした客室や体を癒す温泉、厳選された食材を使った加賀料理など、様々な“おもてなし”をご提供し、山代温泉を魅力ある地域にするために貢献してきました。 また、人気温泉ホテル250選や「5つ星の宿」に認定されるなど、いつくもの賞を受賞しています。 当館のサービス理念 私たちは温泉旅館の温もりを大切に、いつも賑わいがあり、明るく楽しい雰囲気をお楽しみいただくとともに、 常に、笑顔で親切なサービスを提供し、すべてのお客様にとって忘れられない集いの場としてご利用いただける 「高品質旅館(≠高級旅館)」づくりを目指します。
■お部屋について お泊りいただく「梅の間」は昭和40年に建てられました。金沢らしい「紅柄色(赤色)」の壁は華やかな中にも落ち着きのある色で、古くから建物の外壁や屋内の壁に使われています。 お部屋は8畳の本間に、次の間が6畳、畳廊下と控えの間4畳半という構成です。お休みになる寝具は、エア・ウィーブのマットレスに羽毛布団でご用意しております。 浴室はヒノキの香り漂う浴槽でごゆっくりとお風呂をお楽しみいただけます。客室のアメニティには、金沢ならではの金箔入り化粧品もご用意しております。 ご夕食、ご朝食は別の離れ「御亭(おちん)」でお召し上がりいただきます。 ご夕食は加賀懐石料理をご堪能いただきます。先付け、前菜、お造り、炊合せ、焼き物、強肴、酢の物、お食事、水菓子という基本構成をもとに季節に応じて様々なアレンジをいたします。加賀料理の代表格である治部煮や蓮蒸しもご希望によりお入れいたします。またお飲物は、県内の有名酒蔵の地酒を各種ご用意しております。 ご朝食は、土鍋炊きのご飯と味噌汁、口取り、焼き物、煮物などを基本に、季節により湯豆腐などもご用意いたします。