
国際貿易や異国文化の窓口として栄えた横須賀は、現在も米軍キャンプ地として、独自の文化を継承している。市内には異文化交流に尽力した人々の功績を讃えたスポットも多く、日本とアメリカの雰囲気が融合した町はリトル・アメリカとも言えよう。
横須賀港に面したフランス式庭園

1946年に開園した臨海公園。日本の近代化を支援したフランス人技術者レオンス・ヴェルニーを讃えて、ヴェルニー公園と呼ばれている。公園の中央には約2千本のバラが栽培され、毎年5月中旬には「春のローズフェスタ」を開催。また旧横須賀軍港謁見門の衛兵詰所として建てられた建物や、旧日本海軍の慰霊碑など、歴史を感じさせるものも多い。カフェレストランも併設されているので、港を眺めながら、食事が楽しめるのも魅力のひとつ。
ペリー来航を記念した記念碑がある公園

アメリカ海軍、マシュー・ペリー提督は1853年、鎖国が続いていた日本に黒船を率いて来航、開国を進言した。そのペリー提督の浦賀上陸を記念した都市公園。公園の中心に、1901年に米友協会が建立した「ペリー上陸記念碑」が建つ。また、敷地内には、1987年に開館した、ペリー提督の足跡を辿る「ペリー記念館」が。来航時の久里浜周辺の地形や黒船を再現したジオラマ模型、実際に使われていた久里浜上陸図や絵図などの資料を展示。
都市公園100選に選ばれた代表的な公園

「日本の都市公園100選」や「日本の歴史公園100選」にも選ばれた、横須賀を代表する公園が三笠公園だ。「水と光と音」をテーマに設計され、1日に6回(夏季は7回)音楽に合わせて大小の噴水が上がる。シンボルは日露戦争で活躍し、世界三大記念艦のひとつである戦艦「三笠」。連合艦隊司令長官の銅像、大和型戦艦の砲弾など、旧日本海軍に関する展示物が多く、歴史的な価値も高い。
史跡と桜と横須賀の眺望が楽しめる名所

英国人ウィリアム・アダムズは、江戸幕府を開いた初代将軍、徳川家康の外交顧問。その活躍と親しみを込めて、日本名、三浦按針と呼ばれていた。西洋文明を伝承した按針の遺言を受け、地元や逸見の人々が「按針塚」を建設。その周りを豊かな自然が囲む公園がこの塚山公園である。今では「かながわ景勝50選」「かながわ花の名所100選」にも選ばれるほどで、古くから桜の名所としても有名だ。見晴台の「港が見える丘」では、横須賀港から房総半島までが見渡せる。
-
塚山公園
- 住所 Address 3 Nishihemicho, Yokosuka-shi, Kanagawa, 238-0046, Japan
西洋文明を教えてくれた偉人をまつる

塚山公園内にある「三浦按針墓」は、その名の通り、按針夫妻の供養塔。按針は、江戸幕府の外交顧問として活躍するだけでなく、砲術や造船術、航海術などの西洋文明をも伝えた偉人。毎年4月8日には安針氏の遺徳をしのび、「三浦按針祭観桜会」が開催されるなど、江戸時代に西洋文明をもたらしたロマンあふれる史跡として人気。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
時短&便利を一度に叶える!日本人ママがおすすめするダイソーのキッチン便利グッズ5選
by: LIVE JAPAN編集部
-
ザ・プリンス さくらタワー東京 | 桜咲く庭園と、客室からの絶景を楽しむ
-
PR
気軽に日本食を食べるならこのロゴを探せば間違いない! 日本の人気チェーン「かつや」「らあめん花月嵐」の絶品肉メニュー、おいしさの秘密とは?
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
グランドプリンスホテル高輪 | 四季を感じる広大な日本庭園と伝統日本文化体験
-
PR
環境に優しいコンパクトシティ・福岡市。 サステナブルツーリズムを実現するモデルコースを紹介
by: LIVE JAPAN編集部