
天気のいい日は、自転車に乗って爽やかに風を感じてみるのはいかが。自転車なら好きな場所に停めて景色を眺めたり、お店に寄り道することも可能。湘南のビーチサイドで、新しい発見を楽しもう。

JR横須賀線「鎌倉駅」に到着。鶴岡八幡宮の参道である若宮大路は、歩道が広くゆったりとしていて、立派な松並木が印象的。新しさと歴史が感じられる鎌倉を代表する通りだ。

散策を楽しみながら、のんびり歩くこと約7分、スポーツバイク専門店「GROVE鎌倉」に到着。ここでマウンテンバイクを借りられる。

鎌倉周辺には、いろんなレンタルサイクルの店があるけれど、「GROVE鎌倉」はマウンテンバイクにこだわっているのがポイント。ガタガタ道や砂の多い路面では安定した太いタイヤが安心だし、坂道でも豊富なギアでラクラク走れるのが魅力。オプションでヘルメットやリュックサックのレンタルもあり、更衣室も完備されているから、身軽な服装に着替えてサイクリングを楽しむこともできる。
-
GROVE鎌倉
- 住所 2-1-13, Yuigahama, Kamakura-shi, Kanagawa, 248-0014

若宮大路の歩道を走り、滑川の信号を渡ると、そこは由比ガ浜海岸。目の前に広い海が広がります。広いスペースがあるのでマウンテンバイクを停めて、記念撮影をしてもいいかも。ここから先は、江の島までビーチサイドを爽快に走る。水平線を眺めつつ、湘南の優しい日差しと潮風を感じて走れば、身体も心も開放的になれそう。

稲村ガ崎に到着。ここは江の島と富士山が見渡せる絶景ポイント。天気のいい休日は多くのカメラマンで賑わう。青い海と空と江の島を望む景色は、さすが湘南を代表するビュースポット。気軽に自転車を停めて、自由に行動できるのがサイクリングの魅力。ここでも記念写真をパチリ。写真を撮ったら、稲村ガ崎公園をぐるりと回って、展望台からの景色を楽しもう。

稲村ガ崎から七里ガ浜へ。スタイリッシュなWEEKEND HOUSE ALLEYは、おしゃれなショップやカフェが入った七里ガ浜のランドマーク。ちょっと遅めのブランチは、迷わずここで!2階にある「bills」は、オーストラリア・シドニーに本店がある有名オールデイカジュアルダイニング。「bills」 七里ヶ浜が、海外初出店のお店。2008年のオープン以来、行列のできる人気レストランとして知られている。

これが「世界一の朝食」と言われている定番の「オーガニックスクランブルエッグ」。ふわふわ、とろーんとしたスクランブルエッグは、確かに今まで経験したことがない味わい! 自転車に乗って少し疲れた身体を癒してくれる、おいしくて優しいメニューだ。
-
bills 七里ガ浜
- 住所 2F WEEKEND HOUSE ALLEY, 1-1-1, Shichirigahama, Kamakura-shi, Kanagawa, 248-0026

お腹がいっぱいになったら、ふたたび江の島へ向けてスタート。七里ガ浜から鎌倉高校前の道は、車道も歩道も狭いので安全に気をつけて走行しよう! 運転に集中していたらすぐに江ノ電の鎌倉高校前駅に到着。ここは、江ノ電と海が撮影できる絶好の撮影ポイント。自転車を停めて待つこと5分ほどで、江ノ電がやってきた。

鎌倉高校前から腰越の小動(こゆるぎ)岬を抜けて、腰越漁港を過ぎたら、目の前に江の島が見える。広い歩道があるので自転車を停めて、しばし休憩。夏は多くの人で賑わう江の島の海水浴場もシーズンオフは人が少なくて、海が一段とキレイ。

江の島を通り過ぎたら、「新江ノ島水族館」に到着。目の前に海が見える開放感たっぷりのスタジアムで楽しめるイルカショーやペンギン、アザラシのプール、太平洋の生き物を集めた水槽など、見どころいっぱい。中でも、注目したいのが「相模湾ゾーン」。世界に類を見ない多くの生き物がいる相模湾を再現した巨大な水槽は圧巻! 大小いろんな魚がゆうゆうと泳ぐ様子を見ていると、時間が経つのも忘れてしまうかも。

幻想的でロマンチックな「クラゲファンタジーホール」は、おしゃれな雰囲気。最近、人気が集まっているクラゲを美しく展示するために考えられたという球型の水槽が印象的。まるでアートの世界にいるように、癒しを与えてくれそう。

水族館でリフレッシュしたら、鎌倉へ戻ります。気持ちのいい海岸線を、再びかみしめながら戻ろう。車に乗っているだけでは分からない潮風の心地よさや海の香りを、身体中で感じらる旅になるだろう。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
PR
千葉県の人気観光地「東京ドイツ村」の楽しみ方ガイド!花畑、グルメ、イベントが目白押し
by: LIVE JAPAN編集部
-
家族旅行の荷造り、便利グッズでここまでラクになる!日本人ママがおすすめするダイソーのトラベルグッズ5選
by: LIVE JAPAN編集部
-
4月13日ついに開幕!日本と世界の英知が集まる「EXPO 2025 大阪・関西万博」
by: LIVE JAPAN編集部
-
時短&便利を一度に叶える!日本人ママがおすすめするダイソーのキッチン便利グッズ5選
by: LIVE JAPAN編集部
-
河口湖ガイド | 富士山と富士急ハイランド、周辺の魅力・アクセス・ベストタイミング
by: 木村かおり
-
【2025年5月】鯉のぼりやフラワーイベント、グルメフェスまで!東京周辺のイベント&お祭り情報
by: 木村かおり