
都心から約2時間の場所にあるリゾート地・箱根を訪れるには、「小田急ロマンスカー」が便利。新宿駅から箱根の玄関口である箱根湯本駅まで乗り換えなしで行けて、さらに美しい景色を堪能できる展望席付の車両もあり大人気です。
箱根の旅をさらに快適かつ楽しくするために、ロマンスカーの特徴や乗車方法などを知っておきましょう。
本ページにはプロモーションが含まれています
なぜ、ロマンスカーを選ぶのか?
ロマンスカーは小田急電鉄が運行する特急列車で、東京から箱根などの人気リゾート地まで、便利で美しい景色を楽しめるルートを提供しています。快適な座席、パノラマビューを楽しめる大きな窓、そして旅をより豊かにする様々な車内サービスを用意しています。
新宿駅から箱根湯本駅行きのロマンスカーは、朝は平日土休日ともに7時台発から、夕方は18時発まで、1時間に1~3本間隔で運行しています。時間帯によって本数や車両が異なりますので、あらかじめ時刻表をチェックしておくのがよいでしょう。

ロマンスカーは全席指定席なので、乗車には目的地までの乗車券のほかに、特急券が必要となります。新宿駅から箱根湯本駅までの片道乗車料金は、大人1人1,270円、特急料金は大人1人1,200円(紙チケットの場合)です。
※ 2025年7月現在の料金です。
ロマンスカーのチケット予約:詳細ガイド
ロマンスカーの特急券は、新宿駅をはじめとした小田急線の各駅改札外にある券売機およびロマンスカーの乗車ホームに設置してある特急券専用の券売機で購入できます。
駅で直接切符を購入する



なお、特急券は乗車日の1カ月前からインターネットや電話で事前予約が可能です。乗車日時が決まっている場合には、あらかじめ予約しておくのがいいでしょう。
オンライン予約・購入
ロマンスカーの特急券を予約・購入する便利な方法を紹介します。
オンライン予約方法
オンラインでの予約・購入方法は主に2通りあり、どちらもクレジットカードが利用できます。スマートフォンから該当サイトにアクセスできれば、紙の特急券を発行しなくても乗車可能です。
・e-Romancecarから予約: 会員登録不要ですぐに予約・決済ができます。オンライン予約後、駅の券売機やきっぷ売り場で支払うことも可能です。
電話予約
出発60分前まで電話で予約ができます。ただし、座席指定やサルーン席の予約はできません。電話予約分は、駅のきっぷうりばまたは券売機でお支払いください。
TEL:044-299-8200
受付時間:10:00〜17:00
見逃さないようにしよう:ロマンスカーの座席選び

ロマンスカー全車両は1列4席(A〜D)の配列で、座る位置によって見える景色が異なります。座席選びによって旅の楽しみ方も変わります。
A・B席:田園風景や箱根湯本周辺の温泉街を楽しめます。
C・D席:富士山や丹沢山地の景色が広がります。
新宿駅でのロマンスカー乗車方法
乗車券と特急券を購入したら、自動改札を通ってロマンスカーの乗車ホームへ向かいます。

なお、改札時は乗車券のみでも入場できます。その場合は、後ほどホームの券売機で特急券を購入する必要があります。

改札を通ると、発車予定のロマンスカーの情報が電光掲示板に表示されていますので、ここで乗車する列車名とホームを間違えないようにしっかりと確認しましょう。

新宿駅からロマンスカーに乗る場合には、小田急電鉄新宿駅の地上1階ホームの2番ホームもしくは3番ホームからの発車となるのが基本です。

ホームに到着したら、乗り場近くの足元に「MSE」など車形ごとの乗車位置を示した案内が書かれているので、特急券チケットと照らし合わせて該当する「車形」と「号車」の表示を探しましょう。ロマンスカーが到着するまで、指定された乗車位置に並んで待ちます。

ロマンスカーが到着したら、必ず列車名を確認してください。前後に発車する列車と間違いやすいので注意が必要です。

乗車したら、特急券に記載されている座席番号のシートを探して座ります。ゆったりとくつろいで旅を楽しみましょう。
あなたにぴったりのロマンスカーはどれだろう?
ここからは、現在運行している各ロマンスカーの特徴を紹介します。
現在運行しているロマンスカーは1996年にデビューしたEXE(30000形)から2018年に登場したGSE(70000形)までの4種類あり、それぞれに外観や内装などが異なります。バリエーション豊かな車両もロマンスカーの魅力です。
ダイナミックな展望を楽しめる最新車両GSE(70000形)

展望席前面窓には大きな1枚ガラス、側面にも高さ1mの連続窓を使用している最新車両。ダイナミックな展望を楽しめます。
ゆったりとした座席にはテーブルとコンセントを設置。車両の振動を減らす工夫もされており、乗り心地もより良くなっています。現在地マップや展望ライブカメラ映像、オリジナル動画といった限定コンテンツが用意されており、車内専用Wi-Fiに接続すると自分のスマートフォンで楽しめるのも魅力です。
地下鉄にも乗り入れているMSE(60000形)

地下鉄東京メトロ千代田線にも乗り入れているロマンスカーで、LED照明やワインレッドのカーペットなどを用いて落ち着いた空間が演出されています。
座り心地の良いシートには、デザイン性の高いテーブルも備え付け。傘ホルダーも設置してあるので、座席周りもすっきり快適です。
大型収納スペースも用意されたEXEα(30000形)

内装はナチュラルデザインにこだわっており、ベージュを基調としたシートや間接照明などで上品な空間となっています。
座り心地の良いシートには、荷掛け用フックや傘用ホルダーを設置。また、スーツケースを置くための専用ラゲージスペースも用意されています。
通勤・通学客も多く利用するEXE (30000形)

観光だけでなく通勤特急としても親しまれているロマンスカー。座席定員数がもっとも多いタイプで、多くの通勤・通学客が利用しています。
重厚感のあるゆったりとしたシートが用意されているのが特徴で、心地よい空間になっています。
展望席について
ロマンスカーの車内で特徴的なのは、なんといっても展望席でしょう。ほかにも、車やバス、他の列車では得られない魅力がいっぱい。
迫力ある風景を楽しめる展望席

ロマンスカーのシンボルともいえるのが、大きな窓から景色を楽しめる展望席。運転士の気分を味わえる前面展望からは、目の前に線路が続く迫力の風景が広がります。
しかも、一般席と同じ料金で利用できるとあって大人気です。座席数に限りがあるので早めに予約をしておきましょう。また、展望席が設置されているのはGSE(70000形)のみとなっています。
小田急線ロマンスカーならではの魅力を存分に楽しみながら、ぜひ素敵な箱根の旅を満喫してください。なお、箱根についたら、フリーパスを持っておくと便利ですよ。ぜひこちらもチェックしてください。
※本記事の情報は2019年9月時点のものを2024年9月に更新しています。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
人気観光地を訪れる際の注意事項は?現役ツアーコンダクターが詳しく解説!
by: 島田みゆ
-
「神奈川旅行」完全ガイド!横浜・鎌倉・箱根など見どころ満載の観光スポットやグルメを紹介
by: LIVE JAPAN編集部
-
東京お菓子ショッピングガイド | お土産を探すならココ!定番から穴場まで人気店まとめ
by: 田中ラン
-
【新宿】コスパと快適さを両立したホテル10選|ビジネス・観光どちらでもOK!
by: フルリーナYOC
-
人気のジャパニーズウィスキー・日本酒からクラフトビールまで!東京で“コアな日本のお酒”に出会える店8選
by: 田中ラン
-
「長野旅行」完全ガイド!温泉・スキー・登山など魅力的な観光スポットやおすすめシーズンを紹介
by: いとうみずえ