
南海電鉄「なんば駅」直結の複合商業施設「なんばCITY」は、ファッション、コスメ、雑貨、レストラン、カフェなど、200店舗を超える大型商業施設。本館・南館にわかれた大きな施設で、ショッピングやグルメが思う存分堪能できます。
もちろん外国人観光客向けサービスも充実し、免税カウンターほかさまざまなサービスが受けられます。なんばCITYが観光客におすすめできるポイントと、絶対行くべきお店7店舗を一挙にご紹介します。
なんばCITYってどんな施設?

なんばCITYは1978年に開業した複合商業施設。南海電鉄「なんば駅」と直結とあって多くの人が行き交い、とくに通勤帰りの時間帯には大にぎわいです。

ファッション、コスメ、雑貨、レストラン、カフェなど200店舗以上が並び、さまざまなシーンにフィット。カフェで友人とともに語らったり、高感度なセレクトショップでお買い物したり、気になるコスメや雑貨のショッピングを楽しんだりと、いろんな使い方ができる施設です。

なんばCITYを通ってなんばパークスやなんばスカイオに行くこともでき、なんばエリアの中心的存在ともいえます。ユニクロや無印良品、ABCマートなど、おなじみのショップもたくさんそろっていて、かつ大阪で長年愛されている複合商業施設ということもあり、何か買い物がしたいときにはとりあえずなんばCITYに行く、という人も多いです。

なお、南海電車「なんば駅」の入り口付近には観光案内所を併設。なんば近辺はなんばCITYやなんばパークスをはじめ、道頓堀や戎橋など観光スポットも多いので、迷った場合には訪れてみましょう。
なんばCITYへのアクセスは?

関西国際空港からなら、南海電鉄の南海線空港急行か、南海特急電車・ラピートに乗車して、なんばCITY最寄りの駅の南海「なんば駅」まで直通でアクセス可能。「なんば駅」からは直結で、案内表示を確認しながら簡単に行くことができます。案内表示は日本語のほか、英語・中国語・韓国語での記載もあります。
ほかには・・・
●Osaka Metro御堂筋線「なんば駅」南南改札(出口専用)より徒歩約5分
●Osaka Metro千日前線「なんば駅」東改札口より徒歩約6分
●Osaka Metro四つ橋線「なんば駅」南改札口より徒歩約7分
●阪神なんば線「大阪難波駅」東改札口より徒歩約9分
●近鉄難波線「大阪難波駅」東改札口より徒歩約9分
●JR関西本線(大和路線)「JR難波駅」(OCAT)北出口より徒歩約11分
外国人向けのお得なサービス

外国人観光客も多数訪れる複合商業施設ですので、外国人向けサービスもとても充実しています。免税手続きは「店舗内で免税される場合」と「免税カウンターで還付される場合」の2種類があります。
■店舗内で免税される場合(※一部店舗に限る)
単一店舗での一般物品免税購入金額が税別5,000円以上(消耗品は税別5,000円〜500,000円)の場合、購入時にレジにてパスポートを提示してください。
■免税カウンターで還付される場合
本館B2Fにある免税カウンターで手続きを行います。
個人使用の目的で購入された免税対象商品(時計、バッグ、衣類など一般物品は税別5,000円以上・消耗品は税別5,000円〜500,000円)と、パスポート、レシート、クレジットカード(購入時にカードを使用した場合)を、B2F免税カウンターで提示してください。
※2.1%の免税手数料が発生します。(2025年2月現在)

免税カウンターと同じ場所にあるATMにて外貨両替も可能。USドルをはじめ、中国人民元や韓国ウォン、ユーロ、タイバーツなど12種類の外貨と日本円が両替できます。
またクレジットカード決済はもちろん、Alipay、WeChat Paymentの電子マネー決済にも対応。

免税カウンター前では荷物の一時預かりサービスも。3辺の合計が250cm・40kg未満で価格が300,000円未満の手荷物(かばんと中身を含む)に限り、1個1日につき700円(税込)で預けられて快適にお買い物ができます。
さらに同じく免税カウンター前にて、荷物の宅配も受け付けています。たくさんお買い物をしてホテルまで持ち運ぶのが大変になれば、ぜひ利用したいですね。
※クール宅急便(冷蔵・冷凍)は受付していません。
※当日発送の受付は16:30まで。16:30以降は翌日の発送扱いです。
※海外発送の取り扱いはありません。
※即日発送の取り扱いはありません。

また、館内について尋ねたいことがあれば、本館B2Fのユニクロ前に設置されたインフォメーションで聞くのがおすすめです。館内の呼び出し受付や迷子預かり、拾得物・遺失物の案内ができるほか、男女別で利用できる祈祷室の利用受付も行っています。
さらに、英語・中国語・韓国語で記載されたフロアガイドとグルメマップももらえるので、なんばCITYを隅々まで把握しながら散策できます。
なお、インフォメーション窓口ではタブレット端末を利用した多言語対応が可能です。以下のURLから各店舗情報が載っているフロアマップを見ることができます。
外国人におすすめの人気店BEST7をご紹介!
200を超える店舗が並ぶなんばCITYにて、とくに外国人におすすめのお店を厳選して7店舗ご紹介。大阪グルメやアパレルショップ、日本でのショッピングではマストなコスメ店など、バラエティ豊かにピックアップします。
1.RIDERS FACT(南館 B1F)

スニーカーやアパレルのほか、夏はサーフィン、冬はスノーボード用品が充実する「RIDERS FACT」。広い店内に多彩なラインナップで展開しています。

中でも人気なのは、アウトドアシューズメーカー「KEEN」のJASPER。2025年SS新色も販売開始以来大人気です。日本らしいデザインのTシャツやパーカはお土産にもぴったり。常時20種類以上が並んでいるのでお気に入りのデザインがきっと見つかるはず。
また店内に免税カウンターがあるのもうれしいところ。5,000円以上の購入で、スムーズに免税手続きが行えます。
2.WOODY HOUSE(南館 1F)

レディスは大人カジュアル、メンズはアーバンアウトドアを中心に取り扱うアパレルショップ。日本ブランドが多く、質の高い“MADE IN JAPAN”のアイテムも豊富です。

レディスの人気アイテムは、「HARVESTY」のサーカスキュロットパンツ。スカートのような見た目ですが、履くと裾が締まってまるいカーブを描いたように。
メンズなら日常着にも対応する「THE NORTH FACE PURPLE LABEL」が豊富。バッグのほか、上質で着心地のよいウェアも並び、いろんなアイテムを見比べながら選べます。
3.Zoff(本館 B1F)

フレームとセットレンズの本体価格5,500円から購入できる、リーズナブルなアイウェア専門店「Zoff」。気に入ったフレームとレンズの在庫があれば、30分〜60分弱の待ち時間で仕上げてもらえるのもうれしいポイント。もちろんフレームだけでの購入もできます。

商品点数も多く、デザイン性の高いものやギークシックなどさまざまなテイストが発見できます。特に人気は、軽くて丈夫で壊れにくい「Zoff SMART」シリーズ。実際にかけてみて、驚きの軽さと快適性をお試しあれ。
4.FANCL beauty&health(本館 B1F)

厳正な安全性評価の基準を設け、肌に負担を与えにくい処方や使用感にこだわった日本のコスメブランド「FANCL」。防腐剤や合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、無添加です。

国内外問わず人気なのはしっかりメイクを落としつつうるおいはしっかり守る「マイルドクレンジン グオイル」や、美容・健康をサポートするサプリメントです。
無料で受けられる肌分析にトライするのもおすすめ。肌の状態に合ったコスメが教えてもらえ、より満足度の高いお買い物ができます。
5.但馬屋(本館1F)

最高級の神戸牛をリーズナブルに、おなかいっぱい食べられる店。肉はモバイルオーダーで、その都度スライスして提供。野菜、鍋の具材、ごはん、麺類、薬味、デザートはセルフサービスで、すべて食べ放題。さらにディナータイムにはハーゲンダッツアイスも食べ放題に追加されます。

人気の極上神戸牛コースは、2色鍋とすき焼き、どちらかを選んで、120分の食べ放題が16,280円です。

すき焼きは、まず肉を焼いて次に野菜を焼き、特製の甘辛い割下で味付けします。肉屋直営だからこそ実現できた、この価格とクオリティをぜひ味わってください。
6.大起水産 回転寿司

手軽に日本の寿司を味わえる回転寿司は外国人にも人気です。大起水産では、漁師や漁港から直接魚を仕入れるため新鮮なネタが並びます。天然魚をはじめとする寿司は80種以上。1皿110円から味わえます。

職人の手元が見えるカウンター席、グループで楽しめるテーブル席、どちらもレーンの上を流れてくる寿司をとるシステム。モバイルオーダーは英語や韓国語、中国語にも対応しています。

大起水産の名物ともいえる、生本マグロはぜひ味わいたいもの。大トロ・中トロ・赤身・びんちょう・ねぎまぐろを食べ比べできるマグロづくしや、お造り盛り合わせもおすすめです。
7.龍旗信【なんばこめじるし】

なんばCITYの南端エリア、「なんばこめじるし」にある龍旗信は、鶏ガラや魚介系のだしをベースにしたあっさりスープの塩ラーメンが人気の店です。

10年以上前からヴィーガンを扱い、ロンドンやパリにも店を出している同店は海外でも知られており、ヴィーガン&グルテンフリーラーメンがあるのはここだけと、わざわざやってくる人も多いのです。

ヴィーガン塩ラーメン(1,363円)は、トマトと玉ねぎでとっただしの、さわやかな酸味とソフトな甘み、そして自然由来の旨みが特徴。おいしくてスープをぜんぶ飲み干すほどです。
なんばCITYでお買い物とグルメを満喫!
今回ご紹介した雑貨店やグルメ店のほかにも、最新トレンドのブランド店やセレクトショップをはじめ、シューズ、バッグ、コスメ、リラクゼーションなど、さまざまな店舗がなんばCITYにはあります。南海電鉄「なんば駅」をはじめ、Osaka Metro各線「なんば駅」からすぐに行け、関西国際空港まで南海電鉄で直結とあって、行き帰りに立ち寄るのにぴったり。さまざまなお店を巡りながら、とっておきのお土産をぜひ探してみてくださいね。
- LIVE JAPANでは、家電量販店やドラッグストア、アウトレットモールや商業施設、免税店などで使える割引クーポンをたくさん提供しています。事前にゲットしてお得に買い物をしよう!
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
【2025年3月】人気アニメイベントや梅まつりにも注目!関西のイベント&お祭り
by: 木村かおり
-
PR
クレヨンしんちゃんのクッキー作りは絶対体験したい! 家族で楽しめる大阪・ハグミュージアム徹底レポート
by: 株式会社ウエストプラン
-
実は穴場!家族で楽しむ神戸のおすすめ観光スポット完全ガイド
by: いとうみずえ
-
PR
土曜・日曜・祝日に京都市を旅行する観光客は必見!「観光特急バス」で人気観光地の“清水寺”や“銀閣寺” にスムーズに到着!
by: LIVE JAPAN編集部
-
桜も祇園祭も目の前!「ホテルオークラ京都」で特別な京都体験を
by: 陽月よつか
-
大阪・関西万博|「未来の都市パビリオン」を体験取材!見逃せない7選
by: 株式会社ウエストプラン