施設説明
長寛2(1164)年、後白河上皇の離宮に建てられた仏堂が始まりで、造営には平清盛の協力があったとされる。正式名は蓮華王院という。全長120mの本堂には、鎌倉時代の仏師・湛慶の手による国宝の千手観音坐像を中心に、それぞれ表情の異なる1001体の千手観音立像と、建物両端には風神雷神像・二十八部衆立像(ともに国宝)が安置されている。南大門は豊臣秀吉が建てた方広寺の旧南門。
施設基本情報
- 
                
                - 住所
- 
                                          605-0941 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町657 
 
- 
                  
                  - 最寄駅
- 
                      七条 駅
 ・ 京阪本線
 徒歩7分
 
- 
                  
                  - 電話
- 
                      075-561-0467
 
- 
                  
                  - 営業時間
- 
                      08:00 - 16:30
 11月16日~翌3月は9:00~15:30
 
- 
                  
                  - 定休日
- 無休
 
データ提供: 昭文社
                                          周辺のおすすめスポット
- 観光する
- 食べる
- 買う
- 泊まる
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
                












 
								 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
                   
                   
                   
                   
                  