口コミ一覧
Powered by
全言語の口コミ件数132件中、3件を表示しています。
-
akira8288京都市, 京都府天台宗のお寺家内とトレックで蹴上げに行く途中よせていただきました。このお寺は、開山当初は、京都の出雲路橋付近(現在の御所北側)にあり「出雲寺」と呼ばれていましたが、後に「毘沙門堂」となりました。紅葉の名所でもあります。また「ムカデ除け守り」は、金運向上にとても御利益がありますので、お勧めです。天台宗のお寺でもあります。2025年02月に訪問
-
skiin89ba相模原市, 神奈川県5月から拝観料が値上げに4/6に訪問。お堂に上がらず桜を見るだけなら拝観料無料です。お堂の脇を回り込むように左手に進むと、しだれ桜が満開になっていました。まだ何日かは楽しめそうです。それと今年5月から拝観料が200円値上げされ700円となる旨の案内がされていましたので、ご注意ください。2024年03月に訪問
-
yakenjuha大阪府★金髪の 碧き目も見る 桜かな2023年3月31日に山科疏水の花見後、毘沙門堂を訪れました。有名な枝垂れ桜が丁度満開でした。枝を潜って中から見た桜も趣がありました。生憎曇り空でしたが、もし青空が見えたら風生の俳句そのままだったでしょう。 ★まさをなる 空よりしだれ ざくらかな 境内には紫色の躑躅も咲いていました。2023年03月に訪問
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
Recently Reviewed by
© 2025 TripAdvisor LLC. All rights reserved.