毎年春になると日本の町中を明るく彩る桜。人気スポットで歩きながら見る桜も素敵ですが、2023年はもっと贅沢に桜を堪能してみませんか?
今回は、日本各地にある旅館のうち、露天風呂から桜が見えるおすすめの温泉宿をご紹介します。日本だからこそ体験できて、ゆっくりとくつろげるお花見特等席で日々の疲れを癒し、極上のひとときをお過ごしください。
※最新の情報はリンク先のパートナーサイトでご確認ください。
Main image: Booking.com
四季を楽しむ露天風呂
湯船に浸かる文化のある日本ではお風呂好きな人が多く、旅行先としても温泉地は人気です。
なかでも露天風呂は開放感があり、四季折々の自然や絶景も楽しむことができます。
春になると、露天風呂から桜を眺めてこの時期だけしか味わえない「花見風呂」を楽しむ人もみられます。
外国人観光客にも大人気の桜ですが、有名な都心のお花見スポットは混雑している場合も多いかもしれません。温泉と桜どちらも楽しめる贅沢な「花見風呂」に入って、桜を心ゆくまで堪能してみませんか。
お祝いの宿 吉祥CAREN(静岡県)
お祝いの宿 吉祥CARENは、伝統ある伊豆の温泉旅館でありながら、リゾートステイを愉しめる新しい感覚の和リゾート。
絶景露天風呂では、日本らしい檜の香りに包まれながら、まるで海に浸かっているような開放感を味わえます。
桜の開花時期には露天風呂や大浴場など、館内の至るところで桜が楽しめます。
桜の見頃:2~3月頃
-
-
住所
413-0302 静岡県東伊豆町北川温泉
地図をみる -
最寄駅
伊豆北川 駅 (伊豆急行線)
徒歩11分
-
住所
413-0302 静岡県東伊豆町北川温泉
泡の湯旅館(長野県)
ユニークな乳白色の温泉が自慢の泡の湯旅館。時季のうつろいを感じることができる男女共有大露天風呂では、春になると桜を堪能できます。
入口は男女で分かれ、バスタオルを身に着けて入浴するスタイルです。お湯も濁り透けないので、女性でも目線を気にすることなくご入浴いただけます。
また、泡の湯源泉は飲むことができる珍しい温泉です。少し癖のある酸味がかかった味ですが、胃腸病や糖尿病などに効果があると云われています。
桜の見頃:4月頃
雉子亭 豊栄荘(神奈川県)
雉子亭 豊栄荘は、人気の温泉地箱根にありながらどこか懐かしさを感じる里の宿。
自然の暖かさを感じ心を休め、”何もしない”という贅沢な時間を過ごしてみませんか。
川のそばにある露天風呂では、自然の音とにおいを感じることができます。春になると露天風呂、部屋、テラスなどから桜を楽しめます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
-
Hoeiso
-
住所
250-0312 神奈川県箱根町Yumotochaya 227
-
最寄駅
塔ノ沢 駅 (箱根登山鉄道)
徒歩42分
-
住所
250-0312 神奈川県箱根町Yumotochaya 227
宝川温泉 汪泉閣(群馬県)
宝川温泉 汪泉閣には、延べ470畳もの広さの3つの混浴大露天風呂と女性専用露天風呂があります。
巨大な石をふんだんに使った造りが特徴的で、川の隣で大自然に包まれながら心安らぐ時間をお過ごしいただけます。
春になると露天風呂から桜を楽しめます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
松仙閣(長野県)
松仙閣は緑に囲まれた純和風の温泉旅館です。春になると露天風呂や客室露天風呂から楽しめます。
ユニークな”お見合い風呂”では、男女別の露天風呂の境に「お見合い神社」があり、女性側から紐を引くと仕切りの扉が開き男性とお話できるようになっています。
もしかしたら素敵なご縁があるかも。
桜の見頃:4月頃
-
-
住所
381-2235 長野県 長野市篠ノ井小松原2475
地図をみる -
最寄駅
今井 駅 (信越本線)
徒歩38分
-
住所
381-2235 長野県 長野市篠ノ井小松原2475
景勝の宿 芳雲館 (奈良県)
景勝の宿 芳雲館は、木のぬくもりのある落ち着いた雰囲気の旅館です。
露天風呂からは日本三大桜名所といわれる吉野山の中千本・上千本の公園を一望できます。
夜になると如意輪寺の塔のライトアップもご覧いただけるので、時間によって雰囲気が変わる贅沢なお花見特等席をお楽しみください。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
旅館 不死王閣(大阪府)
旅館 不死王閣は、大阪市内から車で30分の立地にあるアクセスの良い温泉旅館。
有料貸出のカラー浴衣に着替えて、のんびりと散策も楽しめます。
春になると露天風呂から桜が眺められるので、観光帰りに立ち寄りたい宿。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
雄琴温泉 里湯昔話 雄山荘(滋賀県)
雄琴温泉 里湯昔話 雄山荘は、日本で一番大きい湖”琵琶湖”を望める旅館です。
泉質はまったりとしたやわらかいお湯で、入浴後に滑らかなお肌になることを実感していただける「美肌の湯」です。
春になると露天風呂から桜と琵琶湖を堪能できます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
風雅の宿 長生館(新潟県)
風雅の宿 長生館の温泉は、リフレッシュできる貴重で効能が高い日本有数のラジウム温泉です。
深呼吸するだけでも健康増進に繋がるといわれています。
春になると、庭園大露天風呂から桜が眺められます。深呼吸して心身ともにゆっくりとくつろいでみてはいかがでしょうか。
桜の見頃:4月頃
大沢温泉 山水閣(岩手県)
大沢温泉 山水閣は、洗練された近代建築の純和風旅館。
川沿いにある露天風呂からは、季節ごとに詩情あふれる山の彩を堪能できます。
川面を渡る風に包まれる涼やかな露天風呂で、桜を楽しめます。
桜の見頃:4月頃
-
大沢温泉 山水閣
-
住所
025-0244 岩手県花巻市湯口字大沢181
-
最寄駅
花巻 駅 (釜石線 / 東北本線)
-
住所
025-0244 岩手県花巻市湯口字大沢181
ゆめつづり(富山県)
ゆめつづりは、庄川のせせらぎと共に流れる心地よいひとときをお過ごしいただけます。
温泉は、木の香に癒される露天檜風呂や露天かめ風呂、大きな露天岩風呂などがあり、春になると桜を眺められます。
疲れた心を癒すやさしい風景を堪能してください。
桜の見頃:4月頃
-
-
住所
932-0305 富山県砺波市Shogawamachi Kanaya 3531
地図をみる
-
住所
932-0305 富山県砺波市Shogawamachi Kanaya 3531
琴平花壇(香川県)
琴平花壇は緑豊かな庭園の中にたたずむ、日本の名だたる文人も訪れた伝統的な旅館。
にっぽんの温泉100選に選ばれ、美人の湯とも呼ばれる名湯こんぴら温泉に入浴できます。
露天風呂や客室露天風呂から桜が眺められ、夜はライトアップされた竹林の幻想的な雰囲気も堪能できます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
ゆの宿 白山菖蒲亭(石川県)
ゆの宿 白山菖蒲亭は全20室の温泉付き客室があり、贅沢なプライベート空間で自由に天然温泉を楽しめます。
温泉は小さなお子様からご年配の方まで安心してご利用頂けるお肌に優しい温泉です。
春はロビーや露天風呂から桜を眺められ、風情のある夜桜もおすすめ。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
-
旅館湯の宿 白山菖蒲亭 加賀温泉 貸切風呂
- 住所 〒922-0257石川県加賀市山代温泉桔梗丘4-34-1
ゆふいん 山水館(大分県)
ゆふいん 山水館は、県内ほぼすべてに温泉が湧き出る日本一の”おんせん県おおいた”にある旅館。
展望露天風呂からは、春は桜と由布岳の景色が目の前に。
由布院駅から徒歩約8分のところにあり、湯布院観光に便利な立地です。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
望川館(岐阜県)
望川館は大きな露天風呂をはじめとする様々な温泉を楽しめる旅館です。
露天風呂では、まるで川とつながっているかのような開放感があり、春は桜が眺められます。
また、広さ3600m²の日本庭園を有しており、周辺の夜桜を見ながらの散歩も楽しめます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
ホテル神の湯温泉(山梨県)
ホテル神の湯温泉は、日本の象徴ともいえる富士山を眺望できる温泉旅館です。
日本初のたまご型蒸し風呂や檜風呂など、多彩な貸切風呂があります。
春は露天風呂から桜を眺められます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
-
-
住所
400-0104 山梨県 甲斐市竜地17
地図をみる - 最寄駅 甲府 駅
-
住所
400-0104 山梨県 甲斐市竜地17
山村別館(山口県)
山村別館では美肌の温泉地 湯本温泉のトロトロの美肌の湯が堪能できます。
春に洋風露天風呂から見る桜は、洋と和の織り成す贅沢な空間に。
夜になると満開の星空が見えるので、昼間とは違った景色も楽しめます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬頃
※ 出典: Booking.com.
※ 施設の公式HPや公式SNSの情報を参考に掲載しています
※ 本記事は2022年9月に掲載されたものです。この時点から詳細が変更されている可能性があります
※ 桜の開花状況は地域によって様々です。施設の公式情報や2022年気象庁の桜の開花・満開状況をもとに情報を記載しておりますが、ご予約の際公式サイトで最新情報をご確認ください
※ 営業時間は、新型コロナウィルス感染拡大状況により変更になる場合があります
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
「チームラボプラネッツ」が大規模拡張!2025年1月22日「運動の森」などがオープン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部