HOME 日本で最も有名な桜「ソメイヨシノ」ってどんな花?
日本で最も有名な桜「ソメイヨシノ」ってどんな花?

日本で最も有名な桜「ソメイヨシノ」ってどんな花?

公開日: 2021/03/19

桜の時季になると、日本各地で様々な種類の桜が可憐な花を咲かせます。その種類は、野生種と栽培品種合わせて300種類以上ありますが、その中で最もよく目にするのが「ソメイヨシノ」という種類です。堤防、公園、街路など、都心部にも多くにこのソメイヨシノが植えられており、日本人にとって最も馴染みのある種類と言っていいでしょう。そんなソメイヨシノについて、特徴や開花時期、有名なスポットなど詳しくご紹介します。

目次
  1. 1.ソメイヨシノはどこから来たの?
  2. 2.ソメイヨシノの開花時期と見頃
  3. 3.ソメイヨシノをもっと知りたい!
  4. 4.全国のソメイヨシノの名所5選
  5. ①弘前公園(ひろさきこうえん/青森県)
  6. ②新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん/山梨県)
  7. ③哲学の道(てつがくのみち/京都府)
  8. ④上野恩賜公園(うえのおんしこうえん/東京都)
  9. ⑤姫路城(ひめじじょう/兵庫県)

1.ソメイヨシノはどこから来たの?

吉野山の桜
吉野山の桜

ソメイヨシノ(染井吉野)の原産地は確定されていません。江戸時代(1603年~1868年)の中期に、江戸の染井村(現・東京都豊島区駒込)の植木職人らが売り出した「吉野桜」が始まりだと言われています。
桜の名所である奈良県の吉野山から命名されたと考えられますが、のちの調査で吉野山の桜の多くはもともと日本に自生していた「ヤマザクラ」で吉野桜とは違うことがわかりました。そのため、染井村で売り出された吉野桜ということで、ソメイヨシノと名付けられたのです。1900年のことでした。

ソメイヨシノは多くの人から愛され、その後もたくさんの学者が起源を調べました。時代ごとに所説生まれましたが、近年DNA分析が行われ、おそらく本州の南東部に位置する伊豆七島、伊豆半島及び房総半島を原産とする野生種のオオシマザクラにヤマザクラが少し交ざったものと、同じく野生種で関東地方に多く、春の彼岸(3月中旬)の頃に咲くエドヒガンから生まれたのではないかとされています。

過去には済州島のエイシュウザクラを起源だとする説があったのですが、今ではソメイヨシノは日本で生まれた桜だと位置づけられています。

花は2~3cmの楕円形で、花弁5枚の一重咲きです。一総に3、4輪つき、咲き始めは淡いピンク色で、日が経つにつれて白くなります。花が散ったあとに緑の葉が出てきます。

ソメイヨシノはそれまで多く植えられていたヤマザクラに比べて成長が早く、しかも花は大ぶりで密集して枝につきます。5年ほどで花見ができるほどの大きさになるため、明治以降、花の名所を作ろうと各地に植えられたのです。

ソメイヨシノは、人の手によって挿し木や接ぎ木で増やされる、いわばクローンということで、その性質と美しさが代々引き継がれていきます。クローンのため、ソメイヨシノの品種は他にはありません。

2.ソメイヨシノの開花時期と見頃

Shawn.ccf / Shutterstock.com
Shawn.ccf / Shutterstock.com

ソメイヨシノの開花は、気温に大きく左右されます。気象庁が指定した観測対象の木が各地にあり、この木に5〜6輪以上の花が開いたら「開花」、80%以上のつぼみが開いたら「満開」として、これまでに積み上げられたデータと合わせてシュミレーションし、開花・満開予想日が気象庁から発表されます。

日本地図の上で開花日が同じ地点を線で結んだものを「桜前線」と呼びます。
日本列島の南部に位置する九州では3月中旬に開花日を迎え、下旬に満開日となります。桜前線は気温の高い南から北へ移動していくため、四国や本州は3月下旬に南から順に開花し、開花から約1週間ほどで満開を迎えます。本州の北部にあたる東北地方は4月、北海道では4月下旬に開花し見頃は5月頃です。

開花の時期になるとニュースなどで実況が報告されるため、開花情報や天気予報と合わせて花見の日程を決める人が多いのです。

3.ソメイヨシノをもっと知りたい!

3.ソメイヨシノをもっと知りたい!

桜の季節に日本を訪れる外国人から、よく聞かれる疑問にお答えしましょう。

Q1 ソメイヨシノは日本全国で見られますか?
北に位置する北海道の中北部と南に位置する沖縄や奄美地方以外、ほぼ全国で見ることができます。都心部でも学校や住宅に数多く植えられています。沖縄、奄美地方に咲くのはソメイヨシノではなく、花弁が緋色のヒカンザクラ(カンヒザクラとも言う)で、1月に見頃を迎えます。北海道の中北部ではエゾヤマザクラなどが咲き、5月に見頃を迎えます。

Q2 ソメイヨシノ発祥の木はある?
A. ソメイヨシノの起源は、はっきりとわかっていないため、発祥の木はありません。江戸時代に東京・駒込で多くの植木屋が商売をしており、ここで人気を博したとされています。

Q3 ソメイヨシノは何年くらい生きますか?
A.  70~80年くらいだと言われていますが、青森県の「弘前公園」や東京の「小石川植物園」には樹齢100年以上のソメイヨシノがあります。人が多く行き来する都会に植えられているものが多いため、環境のせいで早く枯れてしまうものもありますが、環境の良い地域で手入れがされていれば樹齢はのびると考えられています。でも、他の桜に比べると寿命は短いほうです。

Q4 さくらんぼもできますか?食べられますか?
A.ソメイヨシノは接ぎ木で増やすため、すべての木が同じ遺伝子を持つクローンです。ソメイヨシノ同士で受粉しないので種子はできません。でも、花が散ったあとしばらくすると実をつける木があります。数ミリから1センチ程度の小さなサクランボがなることがあるのです。毒はありませんが、酸っぱかったり渋かったりするので、食べない方がいいでしょう。

Q5 なぜ日本のソメイヨシノがアメリカにプレゼントされたのでしょう?
A.アメリカの首都ワシントンD.C.の「ポトマック公園」には、1912年に日本から送られた桜が美しい並木に成長しています。これは1887年頃、日本の桜の美しさに心をうたれたアメリカの植物学者が、アメリカに持ち帰って自宅に植えたのが始まりでした。

ポトマック公園の桜
ポトマック公園の桜

その友人の昆虫学者も自宅の庭に桜を植え、ここで花見のお茶会を開いたのです。そこへ招かれた日本好きで日本の桜の名所を紹介したこともある作家のエリザ・シドモアさんが加わり、ポトマック川を埋め立てて造る公園に桜を植えようと活動を始めました。大統領夫人、ニューヨーク駐在の総領事など、多くの人の協力によって、日米親善のために東京都が贈ることになったのです。

4.全国のソメイヨシノの名所5選

日本各地にはソメイヨシノの名所がたくさんあります。その中でもより絶景を楽しめるところ、そして桜と一緒に観光できるおすすめスポットをご紹介します。

①弘前公園(ひろさきこうえん/青森県)

①弘前公園(ひろさきこうえん/青森県)

城門や石垣が残る弘前城がもとになった公園で、広大な敷地に、しだれ桜や八重桜など52種、約2,600本の桜が植えられています。樹齢100年を超すソメイヨシノも400本以上あり、桜名所100選に選ばれています。水の流れが緩やかな外濠の北側では、散った花びらが水面を覆いつくしてピンクに染まる、花筏(はないかだ)を見ることができます。

例年の見頃:4月下旬~5月上旬

■周辺の観光スポット
【藤田記念庭園
1919(大正8)年に造られた近代建築の邸宅と庭園。主であった藤田謙一の資料室、庭園を眺められる喫茶室があります。

②新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん/山梨県)

②新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん/山梨県)

富士山麓の標高約650メートルから850メートルに位置する場所にあり、北側から富士山を眺めることができます。公園内には650本のソメイヨシノが植えられ、満開の時期には、桜、富士山、五重塔(忠霊塔)を一望できる絶好のエキゾチックなフォトスポットとして、近年とくに外国人観光客に人気が上昇中。

例年の見頃:4月上旬~中旬

  • 新倉山浅間公園
    • 住所 〒403-0011 山梨県富士吉田市浅間2-3353
    • 最寄駅 富士急行線下吉田駅より徒歩約20分
    • 電話:0555-21-1000(一般財団法人ふじよしだ観光振興サービス 受付9:00~17:00/無休)
      入園自由

■周辺の観光スポット
【富士急ハイランド】
世界最大級の大型ジェットコースターなど絶叫系マシンが10種以上あり、お化け屋敷も人気の遊園地。ファミリー向けのアトラクションやキャラクターエリアもあり、家族連れでも楽しめます。温泉施設とホテルも併設。

③哲学の道(てつがくのみち/京都府)

③哲学の道(てつがくのみち/京都府)

銀閣寺前から若王子橋までの疏水(琵琶湖疎水)に沿って続く哲学の道には、400~500の桜の木があるとされ、そのうち約300本がソメイヨシノです。満開の時期には、まるで桜のトンネルのように美しく咲き誇り、疎水を流れていくソメイヨシノの花びらにも風情を感じます。
特色ある道として選ばれる「日本の道100選」に選定されているだけあって、春の桜と秋の紅葉、両方の名所として人気です。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

  • 哲学の道のソメイヨシノ
    • 住所 606-8406 京都府京都市左京区浄土寺石橋町~若王子町
      地図をみる
    • 最寄駅 京都 駅 (JR 東海道本線 / JR 琵琶湖線 / JR 東海道新幹線 / JR 京都線 / JR 嵯峨野線 / JR 山陰本線 / JR 奈良線 / 京都市営地下鉄 烏丸線 / 近鉄京都線)
      バス40分
    • 電話 075-761-3863

■周辺の観光スポット
【真如堂(しんにょどう)】
天台宗のお寺で、本尊の阿弥陀如来(あみだにょらい)は女性を救うとされています。境内には三重塔、山門、元三大師堂(がんざんだいしどう)、鐘楼(しょうろう)など京都府指定文化財の伽藍(がらん:寺院の建物)があり、桜や紅葉の名所としても知られています。

④上野恩賜公園(うえのおんしこうえん/東京都)

501room / Shutterstock.com
501room / Shutterstock.com

東京を代表する桜の名所。江戸時代から花見のスポットとして多くの人で賑わい、「関東のさくらの名所100選」にも選ばれています。
ソメイヨシノなど約50種・約800本の桜が一面に咲き誇り、花びらが舞う光景は圧巻です。清水観音堂の裏手にある「秋色桜(しゅうしきざくら)」は、江戸時代から受け継がれ、現在9代目となる桜で見ごたえ抜群です。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

  • 上野恩賜公園
    • 住所 110-0007 東京都台東区上野公園
      地図をみる
    • 最寄駅 上野 駅 (北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 京浜東北線 / 山手線 / 東北本線 / 宇都宮線 / 高崎線 / 常磐線 / 上野東京ライン / 東京メトロ銀座線 / 東京メトロ日比谷線)
      徒歩1分
    • 電話 03-3828-5644

■周辺の観光スポット
【国立科学博物館
日本の歴史がわかる日本館、生物や科学についての展示がある地球館、という常設展示の他に、特別展や企画展も開催されています。

  • 国立科学博物館
    • 住所 110-8718 東京都台東区上野公園7-20
      地図をみる
    • 最寄駅 上野 駅 (北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 京浜東北線 / 山手線 / 東北本線 / 宇都宮線 / 高崎線 / 常磐線 / 上野東京ライン / 東京メトロ銀座線 / 東京メトロ日比谷線)
      徒歩5分
    • 電話 03-5777-8600

⑤姫路城(ひめじじょう/兵庫県)

⑤姫路城(ひめじじょう/兵庫県)

世界文化遺産・国宝姫路城の周辺にはソメイヨシノを中心に約1,800本の桜が植えられており、「日本さくらの名所100選」に選ばれています。別名白鷺城とよばれるように、美しい白壁に桜が映えます。9つの日本庭園で構成される「好古園」の桜、三の丸広場の桜並木や西の丸庭園のしだれ桜が有名です。

例年の見頃:4月上旬

  • 姫路城
    • 住所 670-0012 兵庫県姫路市本町68
      地図をみる
    • 最寄駅 姫路 駅 (JR 神戸線 / JR 姫新線 / JR 山陽本線 / JR 播但線)
      徒歩20分
    • 電話 079-285-1146

■周辺の観光スポット
【イーグレひめじ】(兵庫県姫路市本町68-290)
姫路城の南、大手前公園の南側にある大型複合施設。5Fにある屋上庭園から姫路城が一望できる他、姫路城を見ながら食事ができるレストランもあります。

近所の公共施設や道端に咲く桜を毎年楽しみにしている日本人にとって、桜の中でも最も身近なのがソメイヨシノ。その成り立ちや特徴を知ってから桜の名所に出かけると、よりいっそう花見が楽しめますよ。咲き始め、満開、散りゆく時期、それぞれの風情をぜひ感じてみてください。

ソメイヨシノ監修:株式会社渡辺農園 代表取締役 渡辺拓也氏

※桜の開花時期等はその年によって変動します。
※状況により、イベント開催日時や内容等が変更される場合があります。お出かけの際は、混雑を避け、感染症対策をしっかりとってお出かけください。

Written by:
株式会社ウエストプラン
株式会社ウエストプラン

松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索