
「ステイホーム」が叫ばれる昨今、家で過ごす時間が増えていることと思います。休日や平日在宅勤務中のお昼ごはんを手早く終わらせたいとき、カップ麺って便利ですよね。でも、カップ麺だけでは栄養の偏りが気になる……という方も多いのでは?
シンプルにサラダや小鉢料理を合わせて食べるのもアリですが、せっかくなら味変や面白さも追及したいところ。そこで今回は、セブンプレミアムのカップ麺をベースに、ちょい足しレシピを4つご紹介します。ちょい足しに使うのは、同じくセブン-イレブンで買える商品からセレクトしました。さっそく見ていきましょう!
※ 商品名や価格は記事作成時2020年5月時の情報です
野菜たくさんタンメン+サラダチキン

まずご紹介するカップ麺は、「野菜たくさんタンメン」128円。ちょい足し商品は、「ほぐしサラダチキン」188円です。

「野菜たくさんタンメン」は、その名のとおり野菜がたっぷり食べられるタンメン。1食で“レタス1個相当分の食物繊維”が摂れるという、野菜のボリュームにこだわりのある一品です。具材には、キャベツ、にんじん、コーン、キクラゲが使用されています。
野菜はたっぷりなので、たんぱく質をちょい足ししよう!ということで、チキンをチョイス。食べやすくほぐしてある「ほぐしサラダチキン」ならカップにそのまま投入できるので、お手軽です。

ポークの旨味をベースに、野菜、魚介、チキンの旨味を合わせ香辛料で味を整えたキレのあるスープと、鶏ムネ肉を塩こしょうでシンプルに味付け、じっくりと蒸し上げたほぐしチキンの旨みは相性抜群! 栄養と味のバランスばっちりの、スタンダードなちょい足しレシピです。
醤油ヌードル+ポテトサラダ

続いてご紹介するのは、「たっぷり具材 醤油ヌードル」118円。ちょい足し商品は、「北海道男爵いものポテトサラダ」118円です。

カップ麺でも王道・醤油味のヌードル。スクランブルエッグ、肉ダイス、エビ、肉そぼろ、ねぎの具材が入っています。合わせるのは、北海道男爵いもを使用した、ホクホクした食感のポテトサラダ。ジャガイモには疲労回復や肌荒れに効果が期待できるビタミンCがたくさん含まれており、加熱してもでんぷんに守られて壊れにくいのだそうです。

カップのままでもポテトサラダを箸ですくって少しずつ足しながら食べられるので、途中から味変もしやすそう! 最初から一気にプラスする場合は、丼に移すと食べやすいです。

ごろっとなめらかなジャガイモが、食感のアクセントになります。ポークエキスをベースにチキンや香辛料、香味野菜を加え醤油で仕上げたスープに、マヨネーズに卵黄のコクを加えたポテトサラダの旨みが溶けだすと、角がとれてまろやかなスープに変身。ほんのり酸味を感じるポタージュのような味わいが楽しめますよ。
担々麺+チーズ&煮卵

続いてご紹介するのは、「スープが決め手 担々麺」128円に、「とろけるスライス 7枚入」178円と「半熟煮たまご 2個入」150円を使ったレシピです。

ゴマの香ばしさとほのかな甘い香りがあとをひく担々麺に、たんぱく質など栄養価が高いことでおなじみのチーズと卵をトッピング。今回はとろけるスライスチーズを1枚、煮たまごを1個使用しましたが、お好みのチーズや量で調整して楽しんでみてほしいところ。

ちょい足しアイテムにもボリューム感があるので、丼に移すと食べやすいです。麺やスープの熱で、徐々にとろけていくチーズに期待が高まります。チーズは事前に冷蔵庫から出して常温に戻しておくと、麺が伸びる前に溶けてくれます。

練りごまと味噌のコクを加えたピリッとする辛味のあるスープが、まろやかなチーズに包まれてマイルドな辛さに変化します。半熟煮たまごのとろっとした黄身が加わると、さらに濃厚でまろやかな口当たりに。担々麺の辛さと、トッピングのまろやかな味わいが相性抜群のちょい足しレシピです。
カレーヌードル+さばの味噌煮

最後にご紹介するのは、「たっぷり具材 カレーヌードル」118円と、「国産さばみそ煮」178円を使用したレシピです。

カレーヌードルに、さばみそ煮の缶詰をインするという変わり種レシピ。「国産さばみそ煮」は1缶437kcalあるのでカロリーが気になるところですが、たんぱく源として優秀な魚と味噌が入っているので、栄養はたっぷりです。

お好みの量のさばと缶詰の汁を、「カレーヌードル」に投入します。セブンプレミアムの「カレーヌードル」は、ビーフとポークのエキスをベースに、厳選した香辛料と香味野菜をバランス良くブレンドしたコクのある濃厚スープが特徴的。そこに「さばみそ煮」の甘めの汁が加わることで、マイルドな甘口カレーに変貌をとげます。

カレーのスープと味噌の風味が予想外にマッチ! 考えてみたら、「さばカレー」もあるし、カレーを作る際の隠し味に味噌が使われることもあるので、もともと相性が良い組み合わせなのでした。「さばみそ煮」の量によってボリュームも変えられるレシピ。がっつり食べて、午後もしっかり働くぞ!という日のお昼ごはんにオススメです。
手軽に食事を済ませたいときに便利なカップ麺ですが、栄養の偏りや食べ過ぎると味に飽きしまうのが気になるところ。今回ご紹介したちょい足しレシピも参考に、栄養や味変もプラスしながら、カップ麺ライフを楽しんでみてくださいね。

※記事作成2020年5月時点の情報です
※価格はすべて税別です
※店舗、地域によりお取扱いのない場合があります
※地域により予告なく販売終了になる場合があります
編集・ライター歴トータル17年以上。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWEB戦略コンサルティングも行う。そのため、日本グルメの新商品やトレンドのキャッチアップが早く、LIVE JAPANでは幅広い年齢層や国籍の方にわかりやすく伝えている。
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部