
これから買い物を楽しもうと思っている人に、ぜひおすすめしたいのが大型ショップの利用です。いろいろな種類のお店が揃って便利な大型ショップには、実はおトクに買い物できる方法がたくさんあるんです。
大型ショップで買い物をする際に知っておきたい、10個のおトクワザを順にご紹介します!
日本の大型ショップの種類とは?
さまざまな店が一つの施設に集まったいわゆる大型ショップは、日本の各地にあります。食事や買い物など、いろいろな過ごし方ができて便利なので人気があり、新規オープンも相次いでいます。
大型ショップに明確な定義はありませんが、代表的なものとして次のような形態が含まれると考えられています。
・百貨店
・ショッピングセンター(ショッピングモール)
・アウトレットモール
・複合施設
ショッピングの花形「百貨店」
百貨店とは、衣食住に関するさまざまな商品が揃う店舗のこと。英語の「department store」の略である「デパート」と呼ばれることもあります。日本では昔からショッピングの花形であり、「髙島屋」「三越」「伊勢丹」「松坂屋」などが有名です。
ショッピングセンターと混同されがちですが、定義としては「衣食住の商品の販売額がそれぞれ小売販売額の10%以上70%未満で、従業員が50人以上」(経済産業省サイトより)となっています。また対面販売が基本で、「日本百貨店協会」に加盟しています。
外国人観光客にとっては有名コスメブランドやハイブランドも安心して購入でき、免税対象になっているお店が多いのも魅力の一つです。
▼小田急百貨店新宿店 特別割引クーポン▼

立ち寄りやすい「ショッピングセンター」

ショッピングセンターは衣料品店や旅行会社など、さまざまな店舗が集まった施設のこと。「SC」「ショピングモール(モール)」と呼ばれることもあります。日本ショッピングセンター協会によると「ディベロッパーにより計画・開発され、テナントが10店舗以上、駐車場がある」(一般社団法人 日本ショッピング協会サイトより)などが要件です。
「ルミネ」「パルコ」「イオンモール」などがこれにあたり、日用品の買い物から映画まで楽しめるため、家族連れにも支持されています。
掘り出し物を探すなら「アウトレットモール」
アウトレットモールはショッピングセンターの一種で、百貨店などで売れ残ったブランド品などを安く販売するモールです。訳あり品をおトクに買えることから話題となり、今や全国にあります。
車がないと不便な場所が多いですが、直行バスを運行しているところもあるため、旅行者でも行くことができます。
開業ラッシュ「大型複合施設」
大型複合施設(複合商業施設)は、オフィスやショッピングセンターなどが集まった施設のこと。近年、都心部では開業が相次いでおり、新宿の「NEWoMan」、丸の内の「KITTE」、そして2019年には渋谷に「渋谷スクランブルスクエア」などが相次いでオープンしました。
オフィスやホテルも入居していますが、人気のレストランやセンスの良い雑貨店などが揃っていて立地も便利なことが多いため、観光客の利用も少なくありません。
使わないともったいない! おトクワザ10選
大型ショップは全国にありますが、何も準備せずに買い物をしていませんか?大型ショップでの買い物には、知っている人がトクをするワザがあるんです。外国人でも使えるものがほとんどですので、来店前にチェックしてくださいね。
1.セール

日本では夏と冬に大型のセールが開催されることが通例。特に年明けに始まる冬のセールは、衣料品から家電までさまざまなものが値引き対象に。販売価格以上の商品が入った「福袋」は外国人にも人気です。
大まかなセール時期は決まっていますが、百貨店やショッピングセンターごとに開催日が微妙に違うため、ホームページなどで日程をチェックし、セールを狙って買い物をしましょう!
2.メールマガジン
百貨店やショッピングセンターは、メールマガジンを配信しているところも多いもの。新商品のお知らせのほか、催事、ポイントアップデーの告知なども配信されます。よく使う大型ショップがある場合、登録しておくとおトク情報の取りこぼしがありません。
3.アプリ
大型ショップが提供しているオリジナルアプリは大変便利です。例えばルミネのアプリ「ONE LUMINE」では最新情報が配信され、イベントの応募も可能。マイルを貯めてランクアップをすると、お買い物券に交換できます。イオンの「お買い物アプリ」ではクーポンが配信され、店舗のチラシも見られます。
4.クーポン

おトクにショッピングするにはクーポンチェックは必須!メールマガジンやアプリ、ウェブサイトなどで、不定期にクーポンが配信されています。食料品のクーポンは活用度も高いので、買い出しの前にチェックしておくことをおすすめします。
5.チラシ
セールや催事などが掲載されたチラシは、おトク情報の宝庫。週末や休日以外にも、イトーヨーカドーの「ハッピーデー」など、チラシを入れる曜日や日付が大まかに決まっているところも少なくありません。新聞折り込みだけでなく、ネットでチェックできるお店も多いので、買い物の前に目を通しておきましょう。
6.ポイント
今の時代はポイントがアツい!ポイントの有無はお店の魅力の一つでもあるため、ほとんどの大型ショップには、オリジナルまたは他社と連携したポイント制度があります。ポイントアップの日を狙えば効率よく貯めることができ、貯まったポイントは次のショッピングにも使えます。貯めない手はありません!
7.キャッシュレス決済

消費税増税を機に利用者が増えたキャッシュレス決済も、おトクに買い物する方法の一つ。キャッシュレス決済とは現金以外での支払いのこと。「ペイペイ」「d払い」などのQRコード決済、「スイカ」などの電子マネーなどがあります。
対象店舗でキャッシュレス決済を使うと、2020年6月30日までは購入金額の最大5%がポイント還元されるため、現金払いよりもおトクです。またサービスごとに不定期に開催されるポイント還元キャンペーンは狙い目です。
8.クレジットカード
ほとんどの百貨店やショッピングセンターには、独自のクレジットカード制度があり、カード利用で割引やポイントアップの特典が受けられます。例えばルミネでは年に数回、10%オフキャンペーンを実施しています。またクレジット払いはキャッシュレス決済であるため、対象店舗ではポイント還元にもなります。
9.友の会
百貨店には友の会という制度があります。これは毎月一定額を積み立てていくことで、満期時にボーナスが加算され、積立額より多い金額の商品券などに交換できる制度です。利率が良いため人気があります。よく使う百貨店がある場合には、友の会の利用ははずせません!
10.ギフトカード
ほとんどの大型ショップでは、支払いにギフトカードが使えます。ギフトカードは金券ショップやネットオークションで少し安く買うことができるため、おトクです。ただしお釣りがでなかったり、利用できるショップが限られていたりするものもあるので、利用するお店で使えるかどうか事前にチェックしておいてください。
まとめ
昔はおトクワザといえば友の会ぐらいでしたが、今はアプリやキャッシュレス決済など、かなり種類が増えました。クーポンとクレジットカードなど複数のワザを組み合わせれば、もう達人です!
みなさんはどれか使っていますか? 知らなかった、まだ使っていないというものがあれば、この機会にぜひ試してみてくださいね。
▼免税割引クーポン▼
ビックカメラ 免税&特別割引クーポン(10%免税+3~7%OFF)


一部商品の消費税は8%です。このクーポンは免税会計時のみ利用可能。アップル純正品、舶来時計、グランドセイコー、ゲーム機本体・メーカー純正アクセサリー、ゲームソフト、PlayStation VR、メタクエスト、一部パナソニック商品、DJI 商品、富士フイルム一部商品、アウトレット品、中古品など割引対象外商品があります。お酒(一部のウイスキー、獺祭、八海山など除外)は免税 + 3% 引です。お酒は別会計となります。他のキャンペーン、値引き、クーポンとの併用はできません。キャンペーンは予告なく変更となる場合があります。詳しくは販売員までお尋ねください。
ヤマダデンキ LABI 免税&特別割引クーポン(10%免税+7%OFF)


日本最大級の家電量販店「ヤマダデンキ」が展開する都市型大型店舗ブランド「LABI」は、最新家電や美容機器、日本雑貨まで揃う人気ショッピングスポット。訪日旅行者限定の「10%免税+7%OFF」クーポンで、日本旅行中の免税ショッピングやお土産購入がお得に。東京・大阪の主要駅近に多くの店舗があり、観光ルートに組み込みやすい便利さも魅力です。
- LIVE JAPANでは、家電量販店やドラッグストア、アウトレットモールや商業施設、免税店などで使える割引クーポンをたくさん提供しています。事前にゲットしてお得に買い物をしよう!

ライター
株式会社ダリコーポレーション
報道記者と警察や裁判、行政などを取材。フリーライターとして独立後はインタビューや取材のほか、法律や育児などの記事を執筆している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
PR
Got Sick While Traveling in JAPAN? 日本で唯一の24時間オンライン診療「HOTEL de DOCTOR 24」とは?
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】日本旅行におすすめのウイスキー&購入先、免税、関税まとめ
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
沖縄旅行で体調不良や台風直撃…困ったときにどうする? 多言語で電話相談できる「沖縄MCC」使い方ガイド
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
銀座で体験!オーダーメイドスーツ専門店「GINZA Global Style PREMIUM銀座本店」 業界最多約5,000種類の生地から選べる一着が24,000円(税込26,400円)から!
by: LIVE JAPAN編集部
-
【新宿】コスパと快適さを両立したホテル10選|ビジネス・観光どちらでもOK!
by: フルリーナYOC
-
【2025年最新】ドン・キホーテで買うべきコスメ10選!日本のお土産決定版