日本は礼儀と慣習を重んじる国だ。日本人の日常生活には、古くからの日本の礼儀と、新たに導入された西洋の慣習が絶妙にミックスされている。ほんの数日でも日本人ばかりの環境で過ごしてみれば、日本の礼儀と慣習がいかに多様性に富んでいるかがわかるだろう。
コンビニでの過ごし方
コンビニや書店で長時間、立ったまま漫画や雑誌を読んでいる人々の姿は、日本では一般的な光景だ。
こうした行為に対して店員が丁重にお帰りを願うこともあるが、人々はほとんど気にしない。一部の店では店が繁盛しているように見えるため、むしろ歓迎されることすらある。こうした店で立ったまま本を読む行為を「立ち読み」と言う。
旅行のお土産は義務!?
日本人は旅行先で友人や家族、同僚に「お土産」を買って帰る習慣がある。しかもまるでほとんどの人が義務のように、「旅行=お土産」という習慣に従っている。また土産物店はお菓子から文房具、手芸品など、幅広い選択肢を用意している。
早朝のラジオ体操
毎朝、NHKのテレビやラジオで放送される「ラジオ体操」は、実に日本的な習慣と言えるだろう。ラジオ体操とはウォーミングアップを目的とした体操で、血液の循環を刺激し、柔軟性を向上させる簡単な動きで構成されている。
1928年に日本に導入されたラジオ体操は、もともとアメリカがルーツで、仕事の士気やグループの団結を高めるために活用されていたものだ。現在では約20%の日本人がほぼ毎朝ラジオ体操を習慣にしているといわれている。
「X」と「O」の意味
他の国と同様に、日本には独特のジェスチャーがある。初見では理解できないかもしれないので、ここで紹介しておこう。
腕をXの字に交差するのは「ノー」という拒否の意思を表している。一方、「イエス」の場合は、腕でOの字の輪を頭の上に作って見せる。
日常の間投詞
日本人は日常会話の中で「あいづち」と呼ばれる間投詞を頻繁に使う。「あいづち」をすることは、相手の言葉に注意深く耳を傾けていること、また相手の言葉に興味を持っていることを示すためのマナーでもある。
興味深いのは、外国人でも日本滞在が長くなるといつしか無意識のうちに「あいづち」を頻繁に言うようになることだ。
以下は最もよく使われるあいづちの例。
“Hai” (はい), “ee” (ええ), or “un” (うん): Yes/O.K.
“Sou desu ne” (そうですね), “Sou desu ka” (そうですか): I see / Is that so?
“Hontou” (本当), “Hontou ni” (本当に), “Maji” (マジ): Really!?
“Naruhodo” (なるほど): I see.
ビジネス飲み会での座席位置
仕事関係の宴会(飲み会)には、数百年もの昔にさかのぼる慣習に従った明確な席順がある。現代社会ではそれほど厳格には守られていないものの、上司や目上の人物への敬意を示すために、座り位置を取り決める光景はしばしば見受けられる。
一般的な席順のルールは以下の通り:
・最上位の人物は出口から最も遠い奥の座席。
・地位・役職の高い方から順に最上位席の近くに座る。
・その他、新人などはドアに近い座席。
ビジネス関係とはいっても、飲み会でかしこまる必要はない。上司や部下、年齢といった関係性を取り払い、一日の疲れや悩みが吹き飛ぶまで大いに飲み騒ぐのが日本式のビジネス飲み会だ。こうした振る舞いを表す「無礼講」という用語さえある。ちなみに「無礼講」とは「遠慮は無用」という意味だ。
謝罪の技術
目覚まし時計が鳴らなかったり、電車が遅れたりして仕事に1時間遅れたとき、どう釈明するのがベストだろうか。
おそらく遅刻が不測の事態であったこと、また自分は遅刻するつもりはまったくなかったことを上司と同僚に説明する人は多いはず。しかしたとえ不可抗力の遅刻であっても、言い訳をすればするほど顰蹙を買うこともある。
そのため、たとえ不本意であってもシンプルに謝るのが賢明だ。
名刺交換
ビジネスカード(名刺)の交換は、日本のビジネスの場でとても重要な行為だ。また名刺交換には特有のルールがあるので、失策を防ぐためにもぜひ覚えておこう。
・名刺はお辞儀しながら両手で相手に渡すこと。
・もらった名刺に何かを書き込むのは、非礼な行為と見なされる。
・正式な場では、名刺の表を上にしてテーブルの上に置くこと。
・名刺をすぐにしまってはいけない。まずはじっくりと名刺に書かれていることを眺めること。また、しまう場合は名刺入れに入れること。
名刺をもらったら、その人物の同行者に対しても愛想よく振る舞うこと。
以上のマナーを覚えておけば、(日本人の)クライアントとのビジネスも円滑に進むはずだ。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
江戸時代から続く東京の銭湯文化を、外国人ネイティブが体験。古き良き昔ながらの銭湯と、現代風にリニューアルされた最新の銭湯を徹底レポート
-
訪日外国人はまだ知らない。東京に住む私たちが楽しんでいる、銭湯の魅力を徹底解剖
-
旅行者も知っておきたい! 誰もが安心して楽しめる六本木の街をめざす「六本木安全安心プロジェクト」
-
【2024年6月】話題の最新スポットも誕生!東京近郊のイベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
渋谷がますます便利に!7月25日開業の「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」でしかできない食や体験は?その全貌を解説!
by: 島田みゆ
-
花魁と花火の競演!2024年10月19日(土)・26日(土)、11月9日(土)・16日(土) 江戸ワンダーランド日光江戸村「Edo Wonder Night」開催!