高層ビルを背景に咲き誇るコスモス

国指定の特別名勝及び特別史跡の浜離宮恩賜庭園は、江戸時代の徳川将軍家の庭園。東京湾から海水を引き入れた「潮入の池」と二つの「鴨場」を持つ。キバナコスモスやコスモスが咲き誇るのは大手門近くの「お花畑」で、本数は全部で約30万本。7月下旬からキバナコスモスが咲き始め、9月にはピンクや白、紫などのコスモスが開花する。高層ビルを背景に咲くさまは大都会ならでは。入園料)300円、時)9:00~17:00(入園は~16:30)、休)年末年始
総本数約550万本と都内最大級のコスモス畑

昭和天皇御在位50年を記念して造られた国営公園。コスモスが見られるのは「原っぱ東花畑」「原っぱ西花畑」「花の丘」の3カ所。多彩な品種が揃い、9月中旬から11月上旬まで長期間楽しめる。最も規模が大きいのが「花の丘」。「ドワーフセンセーション」約400万本が咲き競い、小高い丘を可憐なピンク色に染めるさまは圧巻。見頃は例年10月中旬頃。
入園料)410円、時)9:30~17:00※季節によって異なる、休)12月31日、1月1日、2月第4月曜とその翌日
コスモスの摘み取り体験が人気

コスモス畑があるのは、「つつじ山広場」と「こどもの広場」の2カ所。広さは合わせて約3,600平方メートルもあり、最もポピュラーな品種「センセーション」をはじめ5種類約2万本コスモスを楽しめる。見頃は例年9月下旬から10月中旬。10月にはコスモスの摘み取り体験(無料)などができるコスモスまつりを開催する。
入園料)無料、時)24時間、休)無休
-
小金井公園
- 住所 1-13-1 Sekinocho, Koganei-shi, Tokyo-to 184-0001
回遊式庭園に彩りを添える彼岸花

池を中心にして周囲に築山や枯滝などを配して散策路を巡る回遊式泉水庭園。もともとは、大名庭園として江戸時代初期に造られた。ここの彼岸花は広く群生しているのではなく、ところどころ小さなブロックで咲いているのが特徴。随所で濃い赤色の彼岸花が、芝や木々の緑に映えて美しい風情を醸し出している。最も規模が大きいのはサービスセンター前。見頃は例年9月。
入園料)150円、時)9:00~17:00(入園は~16:30)、休)年末年始
赤色だけでなく白い彼岸花も

東京湾に面して広がる、緑と水と人のふれあいをテーマにした都立公園。高さ117mの大観覧車や水族館、区立ホテルなどさまざまな施設がある。彼岸花はサービスセンターの向かい側の芝地や鳥類園ウォッチングセンター付近など、園内の各所で咲く。なかには、白い彼岸花もある。見頃は例年9月。
入園料)無料(施設により有料)、時)24時間、休)無休
約150mに渡って続く彼岸花の小川

調布にある神代植物公園の分園として1985年に開園。東隣に建つ深大寺からの湧き水が流れ込む湿地で、園内には池や水田が整備され、さまざまな水生植物を楽しめる。彼岸花が見頃となるのは、例年9月中旬から下旬。遊歩道を彩るように約150mにわたって咲き誇るさまは、まるで赤い小川のよう。
入園料)無料、時)9:30~16:30、休)月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部