HOME 民宿
民宿

民宿

更新日: 2020/08/31

民宿の魅力は宿泊料金以外に、経営が家族で行われていることが多く、旅館ホテルとは違った日本人によるアットホームなもてなしを直接受けられることである。また、民宿の部屋は和室が多いので、日本文化にも触れられる。日本の民宿事情について紹介する。

民宿とは

民宿とは

民宿は、規模が小さく客室が主に和室の宿泊施設のことである。民宿の経営者の多くは、農業や漁業を本業として持ちながら、副業として家族による経営を行っている。なお、和室ではなく洋室にベッドのホテル形式の宿や、ひとつつの部屋に相部屋で宿泊するスタイルの宿などもあり、これらも民宿に含まれる。民宿は、規模が小さいことからアットホームな雰囲気が味わえるのが特徴である。

民宿の名称について

民宿の名称について

民宿であっても、すべての民宿が「民宿」と言う名称を使っていない。場合によっては「ホテル」「旅館」「ペンション」「山小屋」と名乗っている場合もある。そのため、宿の名称だけでは民宿か普通のホテルかの区別はできない。

ホテル・旅館との違い

ホテル・旅館との違い

民宿は規模が小さく、アットホームなもてなし、そして宿泊価格の安さが特徴。家族経営のため心のこもった温かいサービスが受けられ、日本人のスタッフ、経営者とフレンドリーな会話を楽しめる可能性がある。そのほか、ホテル旅館と異なり、他の宿泊者と相部屋になったり、部屋の防音が弱かったり、また風呂とトイレが宿泊部屋にないといった可能性がある。外国語が通用しないところが多い。

民宿が見つけやすいエリア

民宿が見つけやすいエリア

一般的なホテル旅館は、都市部や地方の主要駅の周辺、温泉地、有名観光地、スキー場などがあるリゾート地などで見つけられる。一方、民宿は都市部には非常に少なく見つけるのが困難である。民宿は都市部を除けば、ホテル旅館が立地しているところで見つけられる。ただし、交通の便は一般的にホテル旅館よりも悪い。そのため、たくさんの荷物を持って移動する場合は、事前にアクセス方法を確認しておかないと苦労する可能性がある。

民宿の新しいトレンド「スーパー民宿」

民宿の新しいトレンド「スーパー民宿」

スーパー民宿とは、ホテル旅館に比べて古い、サービスが洗練されていないといったイメージを取り除いた民宿のこと。ホテル旅館に引けを取らない施設にリノベーションし、安い価格で同等ともいえる料理を提供している。人気があることから、スーパー民宿形態の民宿が増加している。施設名だけではスーパー民宿とは分からないので、事前にしっかり調べる必要がある。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索