HOME 御膳・定食
御膳・定食

御膳・定食

更新日: 2017/04/12

御膳定食とは日本人の主食であるごはんと主菜や汁物、漬物、副菜などがセットになったメニュー。

和食の基本形は一汁三菜

和食の基本形は一汁三菜

和食の基本形とされているのが「一汁三菜」。「ごはん、汁物、主菜、副菜2品」という組み合わせのことを指す。たくさんの食材を使い、栄養のバランスが良い。定食和食を提供する場合はこの「一汁三菜」が基本だが、ごはんと汁物、主菜1品が付けば定食と呼ぶ場合もある。また、副菜が3品以上付く豪華なセットや、さらにデザートや飲み物が付くものもある。

主菜

主菜

定食ではごはんに合うならどのようなものでも主菜になる。食材は肉や魚などを使う場合が多い。焼き魚や焼き肉、てんぷら刺身定食の主菜に。また、和食のみならず、ハンバーグやフライなどの洋食や炒め物などの中華が主菜として提供されることも。

味噌汁・お吸い物

味噌汁・お吸い物

汁物として和食の場合は「味噌汁」や「お吸い物」などがよく提供される。お吸い物は、昆布やカツオを干したものの旨味を抽出したお湯で具材を煮たスープ。また「味噌汁」はそのスープに、大豆を発酵させて作る「味噌」というペーストを溶かしたもの。具材としてはワカメや豆腐、野菜などがよく使われる。

副菜

副菜

副菜は栄養バランスを整える意味もあるので、野菜を使用したメニューも多い。ホウレンソウなどをゴマのペーストであえたものや、ゴボウやニンジンを炒め甘辛く味付けしたものなど。

食べられる場所と時間

食べられる場所と時間

レストランや居酒屋喫茶店などのランチメニューで食べることができる。繁華街には一日中、定食を提供する定食専門店もある。

マナー

マナー

ごはん、主菜、副菜を少しずつ均等に食べる「三角食べ」という食べ方がよいとされている。箸はフォークのように差すのではなく、つまむように使う。ごはんと汁ものは器をもって食するように心掛けよう。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索