日本のボリューム

欧米などと比べると、日本での外食は量が少ないかもしれない。特に寿司や刺身は素材そのものを生で味わうことが多くなるので、ヘルシーだが、油で調理しない分、満腹感も控えめ。
主食のごはんをたくさん食べる

日本の主食は米である。主菜や副菜、汁物と交互に食べていくのが一般的。レストランでも、ごはんが足りなければ、無料でおかわりができるところもあるので活用しよう。
目でも楽しむ日本食

ひとつひとつのボリュームは少なくても、種類がたくさんあるのが日本食の特徴。ゆっくりと味わえば、自然と空腹感がなくなっていく。また、さまざまな形や色の食器が使われているのも、日本ならではである。繊細で美しい盛り付けは、心も満たしてくれるだろう。
おにぎりを軽食に

どうしてもお腹がすいたときは、おにぎりを購入しよう。コンビニやスーパーなどで手軽に買える。パンや麺などに比べ、お米は腹持ちがいいので、軽食におすすめだ。豊富なおにぎりの具材も楽しみのひとつだ。
ラーメンをボリュームアップ

ラーメン屋では、麺を大盛りにしたり、トッピングを増やすことができる。また、スープはそのままで麺だけを追加する「替え玉」という方法もある。店によっては無料で何回も麺をおかわりすることができるので、確認してみよう。
「デカ盛り」の店

大皿に規格外の量を盛り付ける料理「デカ盛り」をウリにしている店もある。キロ単位のカレーやパフェなどは、インパクトが大きい。時間内に完食すれば賞金がもらえるなどの企画もあり、エンターテイメントとして挑戦してみるのもいいかもしれない。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部