HOME ネットカフェ
ネットカフェ

ネットカフェ

更新日: 2017/04/27

日本にあるネットカフェの利用方法などを紹介する。

ネットカフェとは

ネットカフェとは

インターネットカフェの略。大都市を中心に普及しているインターネット環境が整備された施設。パソコンを利用したい時や携帯電話の充電、もしくは休憩したい時などに利用する。最近では漫画や雑誌なども揃う「マンガ喫茶」もインターネットカフェと言われることが多い。マンガ喫茶ではドリンクも料金の中に含まれている場合が多い。個室が充実しているネットカフェも最近増えている。

Wi-Fiやプリンターも利用可能

Wi-Fiやプリンターも利用可能

Wi-FiがあるところではIDとパスワードを入れれば接続可能。プリンタも大半のネットカフェでは利用可能だ。また軽食を注文できる場合もある。

ネットカフェを利用するには

ネットカフェを利用するには

都内のほとんどのネットカフェでは、新規に利用する場合は身分証明書を確認して会員登録をする場合が多い。また喫煙フロアと禁煙フロアが分かれていることもある。

洗練されたネットカフェも登場

洗練されたネットカフェも登場

最近では、京都をイメージした空間になっているネットカフェ夜景が楽しめる高層階のネットカフェなどもある。

注意したいこと

注意したいこと

個室の場合はドアを開けっぱなしでトイレやシャワーに行くのはNG。盗難の可能性もあるため、ドアは閉めるように。特に深夜は、友達と大きな声で話をしたり、携帯で大声で話すのは避けよう。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索