HOME 四季
四季

四季

更新日: 2021/01/26

日本では一年を4つの期間に区切り、3月から5月を春、6月から8月を夏、9月から11月を秋、12月から2月を冬とよぶ。それぞれ気温や気候などが大きく異なる。また日本は南北に細長い形をしており、北の「北海道」は亜寒帯、南の「沖縄県」は亜熱帯、その他のエリアは温帯に属している。また本州の中央部には山脈が南北に連なり、太平洋に面する東側は夏に雨が多く、日本海に面する西側は、冬の間、雪が多く降るという特徴がある。

春の季節

春の季節

生命の息吹を感じられる時期で、春の風物詩である「桜の花見」ができるのもこの時期。各地の桜スポットでお花見のイベントが行われる。東京都の桜の見ごろは例年3月下旬~4月上旬。ただし、この季節は暖かい日があったかと思うと、翌日、冬型の気圧配置になり急に寒くなることがある。

梅雨の時期

梅雨の時期

5月末から7月中旬にかけて、梅雨という雨や曇りの日が続く時期がある。気温とともに湿度も上がることから、蒸し暑い。梅雨の間は停滞前線が南から北へ移動するので、日本の南部地域が早く梅雨入りする。梅雨前線は、日本列島を約1カ月かけて北上していく。なお、北海道には梅雨がない。そして梅雨が終わると、夏が本格的に始まる。

夏の季節

夏の季節

気象庁の2016年8月のデータによると、日本の夏の平均気温は27.6度。しかし湿度が高いので、体感温度は実際よりも高く、蒸し暑い。日本の夏のイベントといえば、夏祭りと花火大会。7月から8月にかけて日本各地で夏祭りが行われ、御神輿をかついだ人々が練り歩く。海岸や川岸では花火大会が開催され、打ち上げ花火が夜空を鮮やかに彩る。

台風の時期

台風の時期

8~9月ごろに、台風が到来する。台風の進路にあたると、強風と雨が吹き荒れ、公共交通がストップすることがある。

秋

暑さは和らぎ、朝晩の空気が冷えて乾燥しはじめる。紅葉シーズンでもあり、京都府奈良県日光市などにある紅葉スポットは、多くの観光客で賑わう。東京では11月になると、街路樹の紅葉を楽しむことができる。また、この時期にはさまざまな文化的な催しも行われている。

冬

12月になると気温が下がり、寒さを感じるようになる。12月の終わり頃からは冷え込みも厳しくなり、1月から3月初めにかけては氷点下になることも。北陸・東北・北海道地方では積雪がある。都内でも大雪が降る年もある。特に日本海側に面した東海・北陸エリアは、雪が数メートル積ることも。太平洋側はそこまでの積雪はなく、天気の良い晴れの日が続く。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索